<追記>
今朝12/27(木)早朝06:38
東空に暗雲・・・日の出は11分後の06:49
西空に月(月齢19.8)
◇--------------------------
昨日12/26(水)午前中、曇ってダウンジャケット・手袋が欠かせない寒さだった。
師走も押し迫ったので、ここらでと正月準備風景を取材(笑)に出掛けた。
国際通り(都道#462) ⇒ 水戸街道=江戸通り(国道#6) ⇒ 蔵前橋通り(都道#315)
「バンダイ」(駒形1-4-8)
*
腰下げ玩具雑貨「鈴梅」(蔵前3-12-9)
玩具問屋・凧「木村由一商店」(蔵前2-4-3)
*
包装・店舗・慶弔の各用品「シモジマ」(浅草橋5-29-8)
「須賀神社」(浅草橋2-29-16)・・・ 601年に創建。
「キッシーズパーティーストア」(Kishi's PARTY STORE、浅草橋2-29-11)
団扇・扇子「松根屋」(浅草橋2-1-10)
造花・店舗装飾「丸正」(浅草橋2-1-10)
「銀杏岡八幡神社」(浅草橋1-29-11)・・・1062年に創建。
「吉徳浅草橋本店」(浅草橋1-9-14)
*
信号待ちをしていると、チンドン屋さんだァ~!!
撮影後に、この人たちは確か「薬研堀(やげんぼり)不動院」周わりで開催されていた「やげん堀移動商店街」[10/26(金)~27(土)]に出演していたと気付いた。再会!!
*
蔵前橋通り(都道#315) ⇒ 清洲橋通り(都道#477) ⇒ 浅草通り(都道#463)
「鳥越神社」/ 境内社の「志志岐神社」(鳥越2-4-1)・・・「白鳥神社」(651年に創建)を母体として旧称「鳥越大明神」を1092年に創建。例大祭に繰り出す千貫神輿は都内最大級を誇る。
「区立松葉公園」(松が谷1-12-6)・・・この公園は狭い割りには、いい樹木が多い。
カエデ
今日のサイクリング&ウォーキング2,100歩と軽過ぎ。