Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

西浅草~上野池之端~根津の紅葉狩り

$
0
0

 

11/18(日)は一日中、曇っていた。

 

早朝、近場の紅葉狩りに出掛けた。

 

■ 浄土真宗東本願寺派「本山東本願寺」(台東区西浅草1-5-5)

本山東本願寺の歴史
1591or1603年、江戸・湯島(神田淡路町の西福寺前)に江戸における京都本願寺の礎となる録所(教務所・出張所)開く。1609年、慶長の大地震・津波により光端寺が神田筋違橋外(通称・神田明神下)に移転。1621年、西本願寺が「江戸浅草御堂」を建立。1651年、東本願寺の拠点となる「江戸御坊光瑞寺」を建立。1657年、明暦の大火(振袖火事)により焼失。1679年、江戸の東本願寺は「浅草本願寺」、西本願寺は「築地本願寺」にそれぞれ再配置。
1923年、関東大震災により焼失。1945年、東京大空襲により被災。1965年、「東京本願寺」に改称。2001年、「東本願寺派本山東本願寺」に改称。

 


本堂、水屋
蓮如上人像、サクラの紅葉
 



東門傍のハゼノキ




□「浅草運輸」(西浅草2-4-2)の白ネコ

 




□「ザ・パークハウス上野」(東上野5-4-3)

ヤマボウシの黄葉と赤い実

 



浅草通り(都道#463)


■「上野恩賜公園 不忍池」(台東区上野公園2~池之端3) 

 

各種の紅葉が鮮やか

 

サルスベリ

 

ハス

 

サクラの紅葉

 

中道のシダレヤナギ、

サクラ並木の紅葉

手前のセイタカアワダチソウ



□「寛永寺 弁天堂」(上野公園2-1 中之島=弁天島)

手前はボート池

 

□「上野水上音楽堂」(別称「上野恩賜公園 野外ステージ」、上野公園2-1)

 




□「恩賜上野動物園 西園」(上野公園9-83)

□「上野グリーンクラブ」(上野公園3-42)

 




不忍通り(都道#437)

 

カツラの黄葉

 

 

 

イロハモミジ



□「上野合同庁舎」(池之端1-2-22)の向かい

 

スズメたち



■「根津神社」(別称「根津権現」、文京区根津1-28-9)

徳川綱吉が養嗣子・家宣の産土神(うぶすながみ、守護神)として、1706年に移して権現造りへと改築した。9/21の例祭は、山王祭、神田祭とあわせ「江戸の三大(神社)祭」に挙げられる。

大鳥居

 

イチョウの黄葉

 

 

 

神橋、池

 

イロハモミジの紅葉



 

楼門

 

 

 

 

舞殿、唐門

 

ウメノキの紅葉

 

 

社殿、客殿(社務所)

つつじ苑の上段

弥生正緑館(澁谷家住宅洋館・・・1906年に建造し、登録有形文化財となっている。文京区弥生1-2-3)が隣接。
ハゼノキ、ケヤキ


イロハモミジ

 


□「金光教本郷教会」(根津1-26-11)

カツラ、イチョウ


サザンカ


□「日本医科大学 大学院」(文京区千駄木1-1-5)

ドウダンツツジの紅葉

 

 

 

今朝のサイクリング&ウォーキング2,000歩と軽く。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles