Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

10/27から読書週間。不忍池~東大本郷を散歩。

$
0
0

 

■ 10月27日は「読書の日」

「読書週間」10月27日~11月9日
の1日目。


□ 改めて、私の心に残っている文芸作品をリストアップしてみたら、20冊になった。


<初出(出版時期)順>


フョードル・ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」(1880)

夏目漱石「坊っちゃん」(1906)
サマセット・モーム「サミング・アップ」(1938)
太宰治「走れメロス」(1940)
アルベルト・カミュ「異邦人」(1942)
アーネスト・ヘミングウェイ「老人と海」(1952)

松本清張「砂の器」(1961)
遠藤周作「私が・棄てた・女」(1964)
柴田翔「されどわれらが日々」(1964)
高橋和巳「孤立無援の思想」(1966)

山崎豊子「不毛地帯」(1976~1978)
山崎豊子「大地の子」(1991)
高村薫「マークスの山」(1993)
司馬遼太郎「街道をゆく」(1971~1996)

東野圭吾「トキオ(時生)」(2002)
伊坂幸太郎「重力ピエロ」(2003)
東野圭吾「容疑者Xの献身」(2005)
伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」(2007)
村上春樹「1Q84」(2009~2010)
横山秀夫「64(ロクヨン)」(2012)


◇--------------------------

 

 

昨日10/27(土)午後は何時の間にか快晴となっていた。


15時過ぎから上野池之端方面へと散歩に出掛けた。


浅草通り(都道#463)⇒「不忍池」⇒不忍通り(都道#437)⇒「東京大学/本郷キャンパス」
⇒「不忍池」⇒動物園通り⇒かっぱ橋本通り。

サイクリング&ウォーキングは2,000歩ジャストと軽過ぎ。


□「上野恩賜公園 不忍池」(台東区上野公園2)

 

 

弁天島(上野公園2-1)

「上野精養軒」(上野公園4-58)

 



紅葉が部分的に進んでいる。




□「無縁坂」(台東区池之端1 / 文京区湯島4) を自転車の手押し。

 

 

「旧岩崎庭園」(池之端1-3-45)と「講安寺」(湯島4-12-13)の間

 

 

ツバキ

 

 


*



□「東京大学 本郷キャンパス」(文京区本郷7-3-1)

 

 

クリックして拡大




いつものように鉄門から入った。

 

池之端にまた超高層マンションが天高く。

 


東大附属病院
医学図書館(休館)
医・薬・理・経済の各号館

赤門

 

 

「赤門そば」(本郷5-27-8)が覗(のぞ)く。

落葉が進む。



教・文の各号館

総合図書館

 



書籍部・第二食堂

三四郎池

安田講堂

連隊を求めて孤立を恐れず

 



購買部・中央食堂
法文1・2号館

サザンカ

 

 



工・列品館
正門

広場

 



工1号館

池之端門から出た。

 

*

 

 

今度は裏(スワンボート池の方)から

「弁天島」へと移動。

 

□「東叡山寛永寺弁天堂」(上野公園2-1)

 

 

 

参道にサクラの狂い咲き

 


□ 「シタマチ.ハロウィン」10/1(月)~31(水) が、宵の帳(とばり)も下りて盛り上がっていた。

 

ポスター

 

「弁天門ハロウィン屋台村」・・・10/27(土)~28(日)弁天門前広場「東北物産展をはじめとする約40店舗のグルメ市」。

 

10/27(土)メインイベント「仮装パレード&コンテスト」。

 

 

 


 

 

仮設ステージでライブ






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles