■ 10月19日は何の日?
□「バーゲンの日」
リブログ:
由来:
1743年、大丸屋呉服店は、江戸日本橋大伝馬町三丁目に江戸店(えどだな)を開店した。越後屋・白木屋とともに江戸の三大呉服店と並び称された大店(おおだな)だった。
1895年10月19日、大丸屋呉服店が、東京駅上で冬物衣料の「大売出し」を催した。
1923年8月、東京・日本橋の三越百貨店(デパート)が、日本初の「バーゲンセール」を催した。
1954年10月、大丸百貨店(デパート)が、東京駅の鉄道会館八重洲本館内に東京店を開店したところ、初日に20万人が来店した。また、日本初のパートタイマー制を導入した。
英語「bargain」の意味は、①契約・取引・協定・約束・駆け引き、②掘り出し物・お買い得品・特売品・特価品・格安品。英語「bargain sale」のことを、日本では略して単に「バーゲン」「セール」「特売」などとも言う。
お題 「今年、バーゲンに何回行った?」
▼本日限定!ブログスタンプ
妻は偶には行っていると思う。
私(夫)はバーゲンに付き合ってはいないが、最寄りの大型ディスカウントストア/ショップ(英語: discount store/shop)なら偶に行く。
「多慶屋 本店」(台東区台東4-33-2)「多慶屋SELECT 上野店」(台東区上野2-13-11)、「ドン・キホーテ 浅草店」(台東区浅草2-10)、など。
*
私(夫)はバーゲンに付き合ってはいないが、最寄りの大型ディスカウントストア/ショップ(英語: discount store/shop)なら偶に行く。
「多慶屋 本店」(台東区台東4-33-2)「多慶屋SELECT 上野店」(台東区上野2-13-11)、「ドン・キホーテ 浅草店」(台東区浅草2-10)、など。
*
□ 語呂合わせの記念日がいくつかある。
「海外旅行の日」・・・「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合わせで、海外旅行の楽しみ方などについて考える日。
「TOEICの日」・・・「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合わせで、世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する「国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)」( 千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル) が定めた。
「イカ塩辛の日」・・・①10月はイカの旬である、②イカの足の数は10本である、③イカの塩辛はイカを熟(19)成させる---ことから、水産加工食品製造・販売を営む「小野万」(宮城県気仙沼市松崎馬場12) が定めた。
「住育の日」・・・「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合わせと、10月が「住宅月間」である---ことから、住宅と住人の健康を守るための教育「住育」の大切さをアピールするため、「NPO法人 日本健康住宅協会(KJK)」(大阪市淀川区西中島5-7-19 第7新大阪ビル) が定めた。
「イクメンの日」・・・「父(10)さん」「育(19)児」の語呂合わせで、イクメンオブザイヤー実行委員会がこの日を「イクメンの日」とした。毎年この日に「イクメンオブザイヤー表彰」を行っている。
2018年 りゅうちぇる、中尾明慶、古坂大魔王、Mr.インクレディブル、杉浦太陽(2度目)
2017年 田中裕二(爆笑問題)、山中慎介、マック鈴木、バカボンのパパ、群馬県保育協議会
2016年 井上康生、水谷隼、ユージ、ジョージ・ホワイト(ハローキティの父)
2015年 織田信成、ヒデ(ペナルティ)、具志堅用高、鈴木英敬、ウルトラの父
2014年 石田純一、タカアンドトシ、東尾修、香山ピエール(リカちゃんのパパ)
2013年 村田諒太、品川庄司、市村正親、尾木直樹
2012年 杉浦太陽、佐々木健介、藤本敏史、西川きよし
2011年 中山秀征、つるの剛士、遠藤保仁
*
□ 主な出来事
1987年10月19日
ニューヨーク株式市場が大暴落。世界中に株式暴落が広がった。これを「Black Monday」(ブラックマンデー、暗黒の月曜日)と呼ぶ。
直前の10月15日、イラン・イラク戦争アーネスト・ウィル作戦で米軍の護衛を受けていたタンカーがイラン海軍の攻撃を受けミサイルを被弾する事件があった。米軍は報復として当日未明、イランがペルシャ湾に持っていた石油プラットフォーム2基を爆撃(ニムバル・アーチャー作戦)したため、原油市場に対する不安が沸き起こり原油不安は先進国を含む石油消費国のカントリー・リスクを引き上げた。
1988年10月19日
プロ野球パリーグの阪急ブレーブスをオリエント・リース(翌1989年に「オリックス」に社名変更)が買収すると発表した。
11月4日、阪急電鉄からオリエント・リース(オリックス)に球団を譲渡した。1991年より本拠地を西宮球場からグリーンスタジアム神戸に移転した。チーム名をブレーブスからブルーウェーブに変更し「オリックス・ブルーウェーブ」となった。監督は上田利治から土井正三に交代した。2004年6月13日、大阪近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブの球団合併が報じられた。正式に「オリックス・バファローズ」球団が発足し、両球団経験のある仰木彬が監督復帰した。
◇---------------------------
昨日10/18(木)夕方、隅田川の桜橋上から月や雲などを撮影し、相当涼しくなった風情を楽しんだ。
■ 月齢
10/17(水) 月齢 8 「上弦の月」
10/18(木) 月齢 9
10/21(日) 月齢12 「十三夜」
10/25(木) 月齢16 「満月」
■「桜橋」の上から夕暮れの様子を眺めた。
(西詰は台東区今戸1、東詰は墨田区向島2/向島5)
右下は台東リバーサイドスポーツセンター(今戸1-1-10)
日の入りは間近
アサヒビル本社(墨田区吾妻橋1-23-1)
墨田区役所(吾妻橋1-23-20)
東武線隅田川橋梁
首都高速6号向島線
隅田川岸 (向島5)
東京スカイツリー(墨田区押上1-1-13)
墨田区立隅田公園(向島1/向島2/向島5)
月
夕陽が照っている東京スカイツリー
白鬚橋上空を通過するジェット機
アサヒビール墨田配送センター(墨田区堤通1-1-1)
左岸は陸上競技場(今戸1)
白鬚橋(右詰めは台東区橋場2/荒川区南千住3、左詰めは墨田区堤通1/堤通2)
右岸は首都高速6号向島線、リバーサイド隅田(堤通1-19-8)、横浜倉庫(堤通1-2-8)
■「台東区立隅田公園」 (台東区浅草7)から
東京スカイツリー
月
紅葉が進むメタセコイア
オオケタデ
狂い咲きしたクサボケ