Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

盛夏の「木場公園~都市緑化植物園」を訪ねた

$
0
0

 

台風が過ぎ、花火が終わり、それでも猛暑はなお続く。

 

今日の昼食後は陽が翳(かげ)っていたので、木場方面へとサイクリングすることにした。

 

三ツ目通りをひたすら南下。

 

 

リブログ 2018仲春

 

関連ブログ 

2018厳冬 木場公園~清澄庭園~浜町公園などをサイクリング(2018-01-30)
2016早春 大横川・木場公園で早咲きの桜(大寒桜・寒緋桜・河津桜)を見る(2016-03-01)
2015初夏 初夏の都立木場公園を散策(2015-06-07)
2014早春 大横川の河津桜~木場公園・都市緑化植物園を巡る(2014-03-14)
2013仲秋 「木場公園・都市緑化植物園」の秋の草花(2013-10-01)



■ 「都立木場公園」

 

サービスセンターが江東区平野4-6-1に在るが、
正面(木場口)の木場5・4丁目~平野4丁目~三好4丁目にまたがる広い公園。
 

公園付属の「都市緑化植物園」 (木場4-1-1) こちらは帰化植物が多い。

 

この江東区の公園も植物園も好きで、荒川区の「荒川自然公園」や文京区の「小石川植物園」とともに、

近年は四季毎に訪れている。

 

尚、今回は思いっ切り蚊に刺され、カユイカユイ。

 

 

スイフヨウ

 

ガーベラ

 

ホウセンカ         擬態中のショウジョウバッタ↓

 

ホウセンカ           ↓アリンコ

 

マルメロの実

 

ナツツバキの実

 

ブドウの実

 

ムギワラトンボ

 

ミンミンゼミがミーンミン鳴いて五月蠅(うるさ)い。

 

ダリア

 

タカサゴユリ

 

ノラニンジン

 

ヨウシュチョウセンアサガオ

 

ハツユキソウ

 

黄のオミナエシ、紫のキキョウ、白のキキョウ

紫のキキョウ

 

ヒマワリの種、ホオズキの実

 

コスモスの登場

キバナコスモスも既に

 

ナミアゲハの雌雄が乱舞

 

 

 

 

東南の方を見上げると、入道雲

入道雲、キリの林、東京パークサイドビル(木場5-8-40)

このビルは以前も立ち寄った

 

帰途の小名木川 / 大富橋 / 船宿さわ浦

よーく見ると、ボートの下にカルガモ母子たち。

 

今日のウォーキング5,500歩。

 

 

◇----------------------------------------------

 

 

毎日の夕方近く、雲の形や動きを見ていると、目を見張るものがあり飽きない。

 

今日の17:49~17:51

 

南南西の空

 

南西の空

 

西南西の空

 

西の空

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles