Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

7月24日は「地蔵盆の日」。日本の「神仏習合」と他国の不可解なこと。

$
0
0

 

■ 「地蔵盆の日」

 

 

リブログ


 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

□ 「お地蔵さん」は、路傍に祀られている日本古来の"道祖神信仰"と結びついた「辻地蔵」のこと。

その土地土地で、「道祖(神)」「塞(さい)の神」「岐(くなと)の神」「巷の神」「辻の神」などと呼ばれた。

 

「地蔵盆」の"道祖神"は、集落の守り神であることから、その集落の子供たちが中心となって「辻地蔵」に灯籠を立てたり草花やお菓子などを供えたりして祀る。

 

 

□ "仏教信仰"の寺院内に祀られている「地蔵菩薩」(別名「地蔵尊」)は、サンスクリット語(梵語、古代インド・アーリア人の言語)では、クシティ・ガルバ(क्षितिघर्भ 、Kṣiti garbha)と言い、クシティは大地、ガルバは胎内・子宮の意味で、意訳して「地蔵(菩薩)」と呼ばれ百済国経由で中国から伝来した。

 

「地蔵菩薩」の方の縁日は毎月24日。その中で7月15日(または8月15日)の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」(別名「お盆」)に近い、7月24日(または8月24日)に、「地蔵盆」(別名「地蔵会(え)」)が行われる。

 

 

□ かくして日本において、"仏教信仰"と"道祖神信仰"とは次第に習合(融合)して行った。

 
 
■ お題 「お地蔵さんにお参りしたことある?」
 
私の小さい頃の記憶には、ついぞや「地蔵盆」が無く、童話やTBSアニメ「日本昔ばなし」で接した位だった。
 
近年では、台東区や墨田区の「地蔵菩薩」に接する機会は非常に多い。
推測するに、「地蔵信仰」は関西地方が中心だったのが、江戸時代に仏像に直に触れやすい「お地蔵さん」として関東地方でも広く普及して来たのではないだろうか?
事例
「浅草寺」・・・「銭塚地蔵堂 かんかん地蔵」、「地蔵菩薩」、「母子地蔵」、「伝法院鎮護堂 地蔵菩薩・水子地蔵」。「東禅寺」・・・「地蔵菩薩」。「浄名院」・・・「八万四千体地蔵」。「法泉寺」・・・「地蔵菩薩」。「円通寺」・・・「眼病地蔵菩薩」。「回向院」・・・「塩地蔵」。その他。
 
 
 
 
■ 日本人の「神仏習合」
 
 
 
日本では、二大宗教の「神道(しんとう)」と「仏教」が融合する「神仏習合」が政治によって行われたため、
他宗教を徹底的に排斥することが永続的ではない。
そもそも「神道」自体がヤマト民族古来の多神教の集まりであるし、
「仏教」自体もアジア民族伝来の多神教の体系である。
 
主な宗教の本流
587年、外来仏教派による中央集権国家を目指す天皇家(聖徳太子)と蘇我馬子との連合が、祖霊神派(在来宗教派)の物部氏を滅ぼした。
1587年から豊臣秀吉(後に徳川家康)がバテレン追放令によりキリスト教を禁止した。
1868年の王制復古後、薩長雄藩が神仏習合を廃して神仏分離令を押し進め、仏教の特権を廃し天皇制に繋がる神道を擁護した。
1945年の第二次世界大戦終戦後、GHQにより宗教法人令が制定され宗教団体への規制が撤廃された。
 
 
 
 
■ 日本人の「神仏習合」
 
外国人には信念・節操の無い「無宗教」に見えてしまう。
それが証拠に、私は仏教の浄土真宗信徒と思っていても、結婚式は神式だったし日常的に仏閣と同じ位に神社で参拝している。クリスマスイブも祝う。要するに他宗教を排斥する気はさらさらない。
 
 
■ そういう外国人も我々日本人から見ると、実に不可解な側面がある。
 
 
□ 韓国人の「美容整形」
 
若者が堂々と「美容整形」を利用している(4割の割合で)。韓流テレビドラマを見ると登場するどのタレントも双子のように酷似しているではないか。日本の高須先生はそれを「高須式雛型(ひながた)」と言い放つ。一方、施術で美男美女に変貌した人と親族たちは、「人は誰しも完璧な能力を持った聖人であり、容姿が劣っているということはその能力が発揮できず悪いことである」という「儒教の性善説」を翳(かざ)している。
 
 
□ タイ人の「姓名変更」
 
7/19(木)のNHK-Gのネーミングバラエティー「日本人のおなまえっ!」スペシャル「海外のおなまえ~タイ・パラオ」を観て驚いた。
タイ人は、姓名の運勢判断によって名前ばかりか苗字まで平気で改名する !!
成人みんなが持っているIDカードを行政窓口に行き手続きをすると20分もすれば改名完了となる。
尚、「チューレン」(あだ名)も決めて表記していることが多いと言う。
 
 
□ 米国人の「銃依存」
 
あれほど殺し合いや無差別乱射が繰り返されているのに、抜本的な「銃規制」を断行する気配すら無い、恐ろしい社会である。
建国当初のアメリカでは、警察も圧政の手段と化す可能性があると看做(みな)され、秩序維持を州以下の自治に委ねることにした。その結果、治安維持は地域の特性に応じて異なる性格を持つようになり、自警団が発達することになった。その良い面より悪い面ばかりが肥大化し、人種差別と重なった。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles