Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「特集・小さな旅 ~シリーズ 『山の歌』 総集編」 ・・・大雪山系の白雲岳より

$
0
0

 

「春分の日」の今日3/21(水・祝)に、

何と!! 渋谷区から西東京地区では、雪が降っている。

こちら台東区は冷たい雨。いつ霙(みぞれ)に変わってもおかしくない。

 

 

 

 

「特集・小さな旅」

「シリーズ 『山の歌』 総集編」 

 

再放送: 2018/03/21(水・祝)11:00~11:54
特集・小さな旅「山の歌」紹介動画


総集編を観て、なかでも大雪山系の白雲岳には感激した。

所々、写真を撮ったので掲載したい。

 

 



旅人出演と語り: 山本哲也、山田敦子


① 新緑の森を初夏の風が吹き抜ける東北の名峰・蔵王山。
② 琵琶湖の畔、何時の時代も都に近く、里の暮らしと密接に繋がって来た"花の山"伊吹山。
③ 山梨県の三ッ峠山の頂きからは、秋の空気の澄んだ朝、葛飾北斎も描いたという見事な赤富士。
④ 日本一早い紅葉が訪れる北海道・大雪山系の白雲岳。

山が見せる静寂の瞬間に心惹かれる人々と出会う。






「神々遊ぶ庭で  ~北海道 大雪山国立公園~」


初放送: 2017/10/29(日) 8:00~8:25

2000m級の山々が連なる北海道の「大雪山国立公園」を山本哲也アナが訪れた。シャトルバスでは地元の高校生がガイドを行っていると言い、観光客に山の魅力を伝えるナレーションを読み上げてくれた。キタキツネにエゾシマリス、ヒグマまで、野生生物が暮らすこの森・大雪山はアイヌ語で「カムイミンタラ」神々の遊ぶ庭と呼ばれる。バスは大雪高原温泉登山口に到着。山に登る前に「ヒグマ情報センター」に立ち寄り、山に登る時のルールを教わった。山にはヒグマが生息しており、万が一クマに遭遇しても騒がず刺激しないことが重要と言う。

 

「大雪山国立公園 沼めぐりコース」 へ向かう。夏が過ぎると、山頂から一斉に黄色や赤に染まり、ミネカエデ、ナナカマドなど日本一早い紅葉が訪れる登山者を楽しませる。野生生物の領域が広がる雄大な大雪山系。山への畏敬の念を抱きながらも、季節移ろう山の魅力を存分に楽しむ人々に出会う。

 

大雪高原温泉登山口→ヒグマ情報センター→入山口→ヤンベ分岐→長沼→淵無し沼→緑の沼→式部沼・大学沼→高原沼→三笠分岐→空沼→ヤンベ分岐→入山口。

 

 

式部沼



ヒグマ情報センターの斉藤孝之さんが、ヒグマが下りて来ていないか双眼鏡で監視していた。沼にはヒグマの成獣の足跡、ミズバショウの茎を齧(かじ)った跡なども見られた。他にウラジロナナカマドの実、ミヤマセンキュウなどのセリ科の植物を餌(えさ)にすると言う。沼めぐりコースをさらに先に進んだ。地滑(すべ)りで生まれたという「大学沼」では、エゾシカが草を食(は)む様子が見られた。職員の斉藤孝之さんは、綺麗な景色が見られるのは野生の植物や動物のお陰と考えて敬意を払っていると答えた。斉藤さんの、朝のパトロールに同行した。沼では静寂に包まれた水鏡が楽しめると言う。

 

 


大学沼の畔でエゾシカ

 

高原沼


続いて緑岳の山肌の見える山道に向かうと、鮮やかな赤のウラジロナナカマド、高山植物の葉が染まった草紅葉の赤色がみられた。花畑で草紅葉を記録していたのは、30年近く千葉県から大雪山系に通う写真家の高木直子さん。高木さんが、立木の赤色も同時に見られるのは珍しいと答えた。千葉県から30年近く通い続けていると言い、チングルマの白い綿毛と赤い葉などを紹介してくれた。夏の間、白い花で花畑を彩るチングルマが、秋になると白い綿毛と、真っ赤な葉で登山者を楽しませる。春から秋にかけて山で過ごし、冬の間は地元で派遣の仕事で働いているそう。例年は標高差が高いところから順々に降りてくる紅葉が、今年は一斉に色づき驚いたと言う。高木さんは山の情報発信を行っていると言い、「週間山情報」の手製の観察記録を見せてくれた。ブログなどでも情報を公開し、登山者と交流していると言う。沼めぐりコースなどの紅葉や花畑が一望できる場所があると言い、案内してもらった。緑岳を登り、振り返ると、そこには紅葉の絶景があった大雪山系の白雲岳の付近では、荒涼とした稜線が見られる。山小屋の「白雲岳避難小屋」では常連の登山者が集まっており、高木さんも加わって今年最後となる憩いの時を過ごした。

 

緑岳 麓の草紅葉

 

チングルマ

 



翌朝、白雲岳の山頂を目指した。山頂からは北海道最高峰である旭岳など、大雪山系の山々の姿が一望できた。

 

白雲岳山頂から旭岳

雲海テラスより雲海

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles