Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「新宿御苑」で土筆を探したが無かった。梅と早咲き桜が爛漫

$
0
0

 

今朝のNHK気象予報士・南氏が、「新宿御苑」の土筆(つくし)を報じていたので、早速、向かうことにした。

というのも、約47年前に北陸から関東へやって来て以来、故郷ではたくさん見ていた土筆を一度も見たことが無いからである。

 

 

 

 

ところが、中央線に乗ろうと神田駅に着くと、人身事故でストップしたばかり。それではと東京駅から丸の内線に乗って新宿御苑前駅で下車。

 

 

■ 「新宿御苑」 (新宿区内藤町11。環境省・所管)

 

リブログ

 

 

新宿門から入る。

 

フクジュソウがいっぱい。

 

 

□ 管理事務所=サービスセンターで伺うと、

NHKには御苑から知らせたのでなく、南氏が個人的に見つけて紹介したのでしょう、昨年は「中央休憩所」前で発見されているとのことだった。

 

事務所前の梅林。

 

キズイセン
 

枝垂れ桜

ペーパーホワイト(別名シロバナスイセン)。

 

 

エコハウス(レストランゆりのき)

 

 

□ 日本庭園

 

茶室の楽羽亭と翔天亭の周りには、見事な梅が咲き乱れている。

 

 

 

       ↓NTTドコモの代々木ビル(渋谷区千駄ケ谷5-24-10)

 

 

 

翔天亭から中央休憩所へと移動。随分と周囲を探してみたが、土筆はとうとう見つけられなかった。

 

 

寒緋桜(別名は台湾桜・寒桜など)・・・中国華南~台湾の原産。

 

 

日本では沖縄から繁殖して来て、大島桜と交雑したのが河津桜。

 

 

 

*

 

 

【備考】  新宿御苑で2月中旬~3月中旬に見られる早咲きの桜


寒桜・大寒桜・修善寺寒桜


河津桜

寒緋桜・・・別名は緋桜・緋寒桜・台湾桜

傍目(おかめ)桜・・・寒緋桜と豆桜を交配

ヒマラヤ桜

 

 

*

 

 

冬枯れの芝生、赤松

 

 

 

 

旧御涼亭(通称・台湾閣)

 

 

 

□ イギリス庭園

 

尚、中の池畔のレストハウス傍に修善寺寒桜。

 

 

 

 

帰途は、丸の内線・新宿三丁目駅まで歩いたが遠かった。御苑前駅にしておけばよかった。

四ツ谷駅で中央線に乗り換え、神田駅で銀座線に乗り換え。

 

今日のウォーキング8,800歩。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles