Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「相棒16」#18「ロスト~真相喪失」ゲスト・あらすじ

$
0
0

テレビ朝日

「相棒season16」 

第18話「ロスト~真相喪失」


2/28(水) 21:00~21:54 



□ スタッフ


脚本:池上純哉 
相棒16-18「ロスト」(2018)、刑事ゆがみ17(17)、警部補・碓氷弘一(17)、
相棒15-12「臭い飯」(17)、ヒガンバナ~警視庁捜査七課~(16)、日本で一番悪い奴ら(16)、
相棒14-18/19「神隠しの山」(16)、出入禁止(デキン)の女~事件記者クロガネ~(15)、     
相棒13-9「サイドストーリー」(14)、遺留捜査3SP(14)、

など。


監督:橋本一
 





□ キャスト/ ゲスト

 

森迫永依(もりさこ・えい)・・・中国人女性 シャオリー

1997年9月11日千葉県印西市出身、日本人の父と中国人の母のハーフ、成城学園中高校、上智大学在学中。テアトルアカデミーを経て太田プロ所属。


矢野浩二・・・通訳捜査官 西村欣也

1970年1月21日大阪府東大阪市出身、俳優養成所、森田健作氏の運転手兼付き人。中国映画で明治天皇役や日本軍人役、「ニューズウィーク日本版・2007世界が尊敬する日本人100人」に選出。2008年から中国バラエティー番組「天天向上」にレギュラー出演、雑誌「新周刊・2008年度最優秀娯楽番組司会者賞」、上海万博2010衛星中継番組二ケ国語によるメイン司会、「人民日報・2010 Awards of the year 最優秀外国人俳優賞。私生活では重慶出身女性と結婚、2010年女児誕生。2015年オスカープロに所属、日本外務大臣表彰。
 


伊原農・・・被害者の町工場社長 濱口裕一郎

越村公一・・・町工場専務 塹江(ほりえ)






□ キャスト/ レギュラー

☆印は今回出演。


■■警察庁
 
石坂浩二・・・警察庁採用⇒外務省(出向)⇒警察庁次長⇒長官官房付(降格)・警視監 甲斐峯秋(かい・みねあき)
 

※ 特命係の組織的な位置づけ・・・形式組織上は警視庁刑事部だが、運用組織上は警察庁長官官房。長官官房(室)長の小野田公顕の役割に近づいたと言える。

水谷豊 ・・・警察庁採用⇒ロンドン警視庁(研修)⇒警視庁刑事部捜査第二課(研修)⇒警備部緊急対策特命係⇒警察庁長官官房付⇒警視庁警察学校教官⇒刑事部特命係長⇒警察庁長官官房付特命係長・警部 杉下右京 ☆ 
 
反町隆史・・・法務省採用⇒刑事局総務課企画調査室室長⇒警視庁警務部付⇒警察学校(研修)⇒総務部広報課⇒警察庁長官官房付特命係員・巡査 冠城亘(かぶらぎ・わたる) ☆ 


■■警視庁
 
大杉漣(2/21逝去) ・・・神奈川県警本部長⇒警察庁長官官房総括審議官(出向)⇒警視副総監・警視監 衣笠藤治(きぬがさ・とうじ) 


■総務部

仲間由紀恵・・・警察庁採用⇒警視庁組織犯罪対策部組織犯罪対策第二課⇒警察庁長官官房国際課⇒内閣府内閣官房内閣情報調査室総務部門主幹⇒警視庁総務部広報課課長・警視正 社美彌子(やしろ・みやこ) 


■警務部
 
神保悟志・・・警務部人事第一課首席監察官・警視正 大河内春樹


■ 刑事部
 
片桐竜次・・・刑事部長・警視長 内村完爾 ☆
 
小野了 ・・・参事官・警視正 中園照生 ☆ 
 
 
川原和久・・・捜査第一課殺人犯捜査第七係主任・巡査部長 伊丹憲一 ☆
 
山中崇史・・・捜査第一課殺人犯捜査第七係・巡査部長  芹沢慶二 ☆


田中隆三・・・鑑識課員・巡査部長 益子桑栄(ましこ・そうえい)  ☆
 
 
■ 生活安全部
 
浅利陽介・・・区役所職員⇒警視庁(縁故採用)⇒警察学校(研修)⇒日下部彌彦・衣笠藤治のスパイ、サイバーセキュリティー対策本部第五課 特別捜査官・巡査部長 青木年男 ☆
 
 
■ 組織犯罪対策部
 
山西惇 ・・・生活安全部薬物対策課課長⇒組織犯罪対策第五課長・警視 角田六郎 ☆
 
志水正義・・・組織犯罪対策第五課・巡査部長 大木長十郎 ☆
 
久保田龍吉・・・組織犯罪対策第五課・巡査部長 小松真琴 ☆
 

■ 民間


鈴木杏樹・・・小料理屋「花の里」女将 月本幸子 ☆





 
■ あらすじ

予告動画


偽造クレジットカードが一斉に使われ、関東一円のATMから約2億5千万円の現金が不正に引き出される事件が発生する。
犯行には暴力団の関与が疑われ、組織対策五課の角田六郎(山西惇)は大忙し。

 


防犯カメラの映像などから“出し子”と呼ばれる現金の引き出し役が多数特定される。
人出が足りず、杉下右京(水谷豊)と冠城亘(反町隆史)も捜査に駆り出され、半数が中国人の出し子たちを聴取する。
だが誰一人として首謀者に繋がる情報を持っていなかった。

 



そんな中、中国人を多く雇っている町工場の社長・濱口裕一郎(伊原農)の撲殺死体が発見される。
そこで半年前まで働いていた中国人従業員が出し子の一人であることが分かり、右京と亘は工場を捜査する。
すると、敷地の一角の物置に隠れ怯(おび)えていた、若い中国人女性・シャオリー(森迫永依)を発見する。

 


日本語の分からないシャオリーは、右京の巧みなジェスチャーに答えて、事件を目撃したと頷(うなず)く。
ところが、通訳捜査官・西村欣也(矢野浩二)が到着し本格的な事情聴取が始まるや、前言を翻(ひるがえ)して何も見ていないと言う。
西村の印象では、面倒に巻き込まれるのを嫌がり証言を変えたのではないかということだった。

 

 



一方、殺された社長は闇金に多額の借金があったらしく、専務の塹江(越村公一)によると、従業員の賃金さえ未払いだったと言う。
さらに、シャオリーが頻繁にメールでやり取りしていたことも発覚する。
しかも、事件当夜もシャオリーは社長から事務所に呼び出されていたことも判明する。

不正引き出し事件と町工場社長殺害事件に繋がりが!?
現場に居合わせた女性はなぜ証言を拒むのか?
二つの事件から、思いも寄らない背景が浮かび上がる!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles