8/3(水)朝のテレビ朝日の天気予報コーナーで、
「向島百花園」(墨田区東向島3-18-3)の「大輪朝顔展」が紹介されていたので、早速、訪れた。
サイクリング + ウォーキング2,900歩。
近いので年間パスを買っている。
前回6/30(金)の訪問リブログ
□□ 夏~秋のイベント
□「大輪朝顔展」・・・7/30(日)~8/6(日)
地元の「墨田朝顔愛好会」の方々が丹精を込めて育てた、直径20cmにも及ぶ大輪のアサガオを約500鉢展示。
期間中は開園時間を1時間早め朝8時から入園できる。
□「虫ききの会」・・・8/24(木)~27(日)
江戸時代から続く伝統行事。虫の音を聞きながら秋の訪れを感じ、鳴く虫を観賞しながらその風情を楽しむ。
期間中は開園時間を21時まで延長し、行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園を観覧。
⑴虫の展示、⑵鳴く虫の育て方教室、⑶放虫式、⑷絵行灯の点灯、⑸茶会(野点)、⑹虫細工教室。
□「萩まつり」・・・9/16(土)~10/1(日)
□「月見の会」・・・10/3(火)~5(木)
*
「大輪朝顔展」
まだ釣瓶(つるべ)を捕られる程に成長していない。
*
サルスベリ
秋の七草
キキョウ、カワラナデシコ、オミナエシ
ハギのトンネル・・・後1カ月半もすれば一斉に開花する。
トンネル前のトウゴウギク
ダンゴギク、 ヤマトシジミ↓
アキアカネ
ホオズキ
ヒョウタン、ノウゼンカズラ
モミジアオイ(紅)
モミジアオイ(淡紅)
ナツズイセン
カノコユリ
カノコユリ、ミソハギ
オイランソウ
ウツギ類
ガマ、ハンゲショウ
コオホネ
アサザ