8/1(火)午前中、「晴海ふ頭」方面に出掛けてみた。
都営大江戸線・上野御徒町駅⇒勝どき駅(中央区勝どき2-10-15)で下車。
晴海通りを進むと、朝潮運河の黎明橋(並行して歩行者専用のトリトンブリッジ)
「ザ東京タワーズ ミッドタワー&シータワー」(勝どき6-3-1) を
「晴海トリトンスクエア」(中央区晴海1-8-8)から望む。
右は「月島警察署」(晴海3-16-14)、
向こうに見えるは、
東京都清掃局の「中央地区清掃工場 煙突」(晴海5-2-1)。
*
■ 「東京オリンピック選手村」(晴海5丁目西地区) の建設予定地
イメージ図(HPより)
建設現場の向こうに、勝どき&晴海タワーマンション群
*
■「晴海客船ターミナル」(中央区晴海5-7-1)
周辺地図(ターミナル内で接写)
1991年開業。
にっぽん丸、水上バスお台場ライン、クルーズ客船、南極観測船しらせ、などの寄港。
全景(HPより)
□ 3F送迎デッキからの展望
左は台場方面、右はレインボーブリッジ。
左はレインボーブリッジ、右は港南方面。
手前は日の出ふ頭、
左は芝浦ビル(旧・東芝ビル)、奥は東京タワー、右は東京ガス。
ターミナルのトビウオ・オブジェ
*
■「晴海ふ頭公園」(中央区晴海5丁目)
「客船ターミナル」から「ふ頭公園」を望む。
向こう側は、芝浦~竹芝~汐留。
1975年開園、面積25,510㎡、晴海ふ頭の西端。
バーベキューエリア、噴水池、花壇、芝生広場、壁打ちテニスコート、展望園路(レインボーブリッジなどの夜景が一望できる)。
夜景(HPより)
左は、公園内の像・・・宮本光康・作「花」(1981年)、
右は、「管制信号塔」・・・F (湾内への出入フリー) を点滅中。
↓
公園の池にはトンボが多く、お爺ちゃんとお孫さんが網で捕まえていた。訪問者はそれ位。
*
帰途は、客船ターミナルから、都バス05系統(東京駅丸の内南口行き)に乗って、銀座4丁目で下車し、メトロ銀座線に乗り換えた。
途中、築地市場~築地3丁目を通過した時、市場に凄い外人観光客を見た。猛暑の平日にも拘わらず。
今日のウォーキング10,200歩。