Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「大森ふるさとの浜辺公園」~「東京港野鳥公園」を訪ねる

$
0
0

 

少し暑さが和らいだ7/27(木)の朝から、

JR浜松町駅から東京モノレールに乗り「流通センター駅」で下車し、

大田区の東京湾埋め立ての海岸公園を訪ねた。

 

 

流通センター駅前のフヨウ

 

環七通りを進み、海岸通りの中之島橋⇒都大橋で南下する。

 

 

■ 区立「大森ふるさとの浜辺公園」

 

(大田区ふるさとの浜辺公園1-1、平和の森公園2-2、大森東1-34-2)

 

ハマボウ(黄)



開園2007年。総面積18.7ha
人工干潟・人工砂浜・・・白砂を使用。

釣磯場、ふるさとの広場、海辺の自然広場。

 

==haveagood.holidayより==

付近を流れる「内川」に下水が流入し現在は遊泳禁止。
 

 

当日は東京消防庁が訓練中だった。

 

もうコスモスが咲いている。

 

白い砂浜と朱のノウゼンカズラ棚

 

近くの羽田空港から離陸。ノウゼンカズラとアメリカデイゴ

       ↓

 

カワウらしき大型の黒鳥が、水浴び後の羽を干していた。



「大森海苔のふるさと館」(平和の森公園2-2)

「大森ふるさとの浜辺公園」の入口に在る。

 

ヒマワリ、サルスベリ(紅)


海苔で有名であった大森の街の歴史に触れられる。
開館2008年。

 

 

 


 

 

*

 

 

再び流通センター駅前に戻って、今度は海側へ。

 

環七通りを進み、京浜運河の大和大橋⇒湾岸道路を渡る。

 

クリがいっぱい成っていた。



■ 都立「東京港野鳥公園」(大田区東海3-1)

野鳥や水辺の生き物など多くの動植物でにぎわう公園。
埋立地に、期せずして再生した東京湾岸の自然を保全している。

 

シギ・チドリ・カモ・ウといった水鳥類、オオタカなどの猛禽類が公園を訪れ、年間120種 (開園以来227種) の野鳥が観察できる。


「東京港野鳥公園」レンジャーブログ「今日の野鳥公園」


□ 「西淡水池」~「自然生態園」
7/30(日)10:00~15:00には捕虫網を用いてトンボを捕獲できる。
 

いそしぎ橋からの遠望

 

隣接の「中央卸売市場・大田市場」(東海3-2-1)

羽田から離陸

     ↓

 


□ 「東淡水池」(アシ原)

セイタカシギの親子たち==レンジャーブログより==

 

 

□ 「ネイチャーセンター」

望遠設備が充実している。




□ 「汐入りの池」

 

*
 

 

今日のウォーキング13,900歩。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles