Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「中華まんの日」。肉まん・あんまん・ピザまん、何が好き?【ブログネタ】

$
0
0

肉まん・あんまん・ピザまん、何が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
● 1月25日は「中華まんの日」


「日本最低気温の日」・・・1902年1月25日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録マイナス41.0℃を記録した。

「中華まんの日」「ホットケーキの日」・・・「日本最低気温の日」1月25日に因み、寒い日には中華まんやホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。


*


●「肉まん・あんまん・ピザまん」の伝来


中華まんは、中国の三国時代(220年頃)、「三国志」で知られる蜀漢の宰相・諸葛亮(孔明)が、南蛮征討の帰途に河を鎮めるため人身御供(ひとみごくう)の慣習があったのを、
小麦粉を粉(こ)ねて作った人の頭型のものを代わりにしたことが始まりと言う。


一説では、1349年、中国の禅宗のお坊さんと一緒にやって来た帰化人・林浄因 [菓祖として漢国(かんごう)神社の境内社「林神社」(奈良市漢國町2) に祀られている] によって、饅頭が日本に伝来したらしい。
禅でお茶と一緒に食べるお菓子として作られたが、日本の仏教では肉を食べることができないため、小豆を使う「あんまん」が考案されたそうだ。


1915年、神戸中華街の老祥記(神戸市中央区元町通2-1-14)が「豚饅頭」として発売した中国包子(パオズ)が日本の中華まんの起こりであるとしている。
一方1927年、中村屋(新宿区新宿3-26-13)が「天下一品 支那饅頭」を発売したのが日本で最初の「中華まん」であるとしている。


1979年、井村屋(三重県津市高茶屋7-1-1)が「ピザ肉まん」という商品名で発売した。


*


● お題「肉まん・あんまん・ピザまん、何が好き?」


我が家は何れの蒸し饅頭も食べないですねぇ。

好きなのは鼎泰豐(ディンタイフォン) の小籠包(ショーロンポー)、紅虎餃子房の餃子。

あんまんは、餅菓子の赤福や豆大福。




 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles