ブログネタ:昼桜、夜桜、どっちが好き? 参加中
本文はここから
毎日のように桜のブログ記事を投稿している私なのだが、
実は、私にとって花見しかも "昼桜" の花見が、本格化したのはリタイアしてからである。
先ず青少年期に家族で花見に行った記憶は、あったかもしれないが薄い。
唯一、しっかり思い出せるのは一浪して大学に合格した4月中旬に、兼六園から石川門へと歩いた時の "昼桜" は素晴らしく見えたこと。
現役サラリーマン期も年度の始まりで仕事中心に回転しておりイベントも続く時期。
珍しく職場で "夜桜" 見物をやろうと、若手として上野公園の場所取りをしたり、幹事として企画したりしたことはあったけれど、
先輩が悪酔いしてケンカしたこと、寒くて震えながら酒を飲んだこと、寒さを凌いで目に焼き付けたからと直ちに居酒屋へ駆け込んだこと、など余り良い記憶が蘇って来ない。
従って、花見はやっぱり "昼桜" がいい。
開花の短いソメイヨシノの、チラホラ咲き~満開~散り行く花ビラは、
何とも言えない日本人の心の琴線に触れるように、その移ろいの趣と哀れを感じるのである。
何とも言えない日本人の心の琴線に触れるように、その移ろいの趣と哀れを感じるのである。