Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

ソメイヨシノを惜しみつつ浅草を巡る

$
0
0


ソメイヨシノが満開の中、明日4/3(日)は雨模様の予報があるので、

今日が見納めかな? と惜しむように午前中、浅草の名所をサイクリングした。

花冷えの朝だ。



■ 「浅草神社」(通称・三社権現/三社様、628年に創建、浅草2-3-1)


枝垂柳とソメイヨシノ。


お神楽や野点(のだて)を催していた。



■ 聖観音宗総本山・金龍山「浅草寺」(通称・浅草観音様、628年に創建、浅草2-3-1)


相変わらず、国際色豊かな観光客で溢れていた。



■ 聖観音宗・浅草寺子院・待乳山「本龍院」[別称・待乳山聖天(まつちやましょうでん)、595年に創建、浅草7-4-1]


枝垂桜が散って行く。



■ 台東区立「山谷堀公園」(元・江戸時代の新吉原遊郭への水上路、暗渠化⇒1975年に開園、浅草7-9)



桜並木の下で花見の宴会真っ盛り。



■ 台東区立&墨田区立「隅田公園」(1931年に開園)

□ 台東区側(台東区花川戸1・2丁目~浅草7丁目~今戸1丁目)


枝垂桜とソメイヨシノと菜の花。カメラマンがいっぱい。







□ 墨田区側(墨田区向島1・2丁目~向島5丁目)


台東区側から見た土手の桜並木、隅田川の屋形船、東京スカイツリー。
手前にはカモメたち。



■ 台東区立台東区立「千束小学校」(1906年に設立、浅草4-24-11)


寒緋桜と海棠。




■ 浅草神社兼務社・「西浅草八幡神社」(1700年に創建、西浅草2-14-5)


電線と協調。




■ 浄土真宗東本願寺派本山「東本願寺」(旧称・東京本願寺、1591年に創建、西浅草1-5-5)


静寂。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles