■ 12月11日は「百円玉記念日」
1957年12月11日、百円硬貨が初めて発行された。※
*
□ 戦後の日本国貨幣の歴史
一円硬貨(1円玉): アルミ、図柄:若木・・・1955年発行開始。
五円硬貨(5円玉): 黄銅(銅+亜鉛)、図柄:稲穂、穴無し・・・1948年発行開始。穴開き・・・1949年発行開始。
拾圓紙幣(10円札): 図柄:国会議事堂・・・1946年発行開始/1955年発行終了。
十円硬貨(10円玉): 銅、図柄:平等院鳳凰堂、ギザギザ有り・・・1951年発行開始。ギザギザ無し・・・1959年発行開始。
五十円硬貨(50円玉): ニッケル、図柄:菊、穴無し・・・1955年発行開始。穴開き・・・1959年発行開始。白銅(銅+ニッケル)、図柄:菊、穴開き・・・1967年発行開始。
百円紙幣(100円札)・・・図柄:聖徳太子・法隆寺夢殿・・・1946年発行開始/1956年発行終了。図柄:板垣退助・・・1953年発行開始/1974年発行終了。
※
百円硬貨(100円玉): 銀+銅、図柄:鳳凰・・・1957年12月11日発行開始。図柄:稲穂・・・1959年発行開始。白銅(銅+ニッケル)、図柄:山桜・・・1967発行開始。
五百円紙幣(500円札)・・・図柄:岩倉具視、透かし無し・・・1951年発行開始/1971年発行終了。透かし有り・・・1969年発行開始/1994年発行終了。
五百円硬貨(500円玉)・・・白銅(銅+ニッケル)、図柄:桐・・・1982年発行開始。ニッケル黄銅、図柄:桐・・・2000年発行開始。ニッケル黄銅+白銅+銅 [バイカラー・クラッド(二色三層構造)]、図柄:桐・・・2021年11月1日発行開始。
新500円硬貨の表
新500円硬貨の裏
*
□ お題「おどろいた100円商品は?」
▼本日限定!ブログスタンプ
▽ 100円均一ショップの商品には、その創意工夫やコスト・パフォーマンスに感心させられる。
サラリーマン現役期には、100均ショップでパーティー用雑貨・景品のまとめ買いが多かった。
近年、妻が利用するのはプラスティック製の植木鉢/プランター用トレイ、冷蔵庫の野菜用チャック付き収納袋(ジッパー付き保存袋)、そして「With コロナ」の今は、布マスクの収納ケース。
◇-----------------------------------------------------------------
■ 12月11日は「上弦の月」 月齢6.8
20211211--20:58 (月没まで46分)
◇
■ 2021年12月の首都圏歳末風景をサーチしてみた。
▽ 「オンラインショップまなびや」夕陽の富士山20211202
「オンラインショップまなびや」スタッフ制作「今日の富士山」2021年12月2日(木)
▽ JR新橋駅前SL広場“エンをつなぐSL”
「2021新橋イルミネーション」2021年11月11日(木)~2022年1月8日(土)「JR新橋駅前SL広場」OZmall 20211202
▽ なかよしランド特別企画 大根の収穫を体験
神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙「タウンニュース 藤沢版」2021年12月3日号
▽ 「恩賜上野動物園」のジャイアントパンダ母子たち 「東京ズーネット」20211204
母・シンシン・・・2005年7月3日中国「臥龍保護センター」生まれ、上のシャオシャオ(オス) / 下のレイレイ(メス)共に2021年6月23日「恩賜上野動物園」生まれ。公開開始日は新年2022年1月12日(水)。
▽ お正月用の鯛を釣ろう!! 「梅花丸(ばいかまる)」2021年12月6日(月)
外房の船釣りは千葉県旭市下永井飯岡港から出船する「梅花丸」
▽ 「2021年話題の人『変わり羽子板』12/7(火)から特別展示会を開始
大谷翔平選手 & "BIG BOSS" 新庄剛志監督など2021年話題の人が、『変わり羽子板』になった。「久月 浅草橋総本店」で12/7(火)から特別展示会を開始。
展示羽子板一覧(作品名、登場人物)
SDGs の親:眞鍋淑郎氏(ノーベル物理学賞受賞)
100代目に期待!?:岸田文雄首相
水素もどうだ?:豊田章男CEO(トヨタ自動車)
サプライズ!ウェディング!:櫻井翔、相葉雅紀(嵐)
お兄ちゃんも強かった!: 阿部一二三選手、阿部詩選手(柔道)
2個ニコの金:大橋悠依選手(水泳)
越えられない壁はない:水谷隼選手、伊藤美誠選手(卓球)
さすがの主将:国枝慎吾選手(車いすテニス)
やったぜ!満票:大谷翔平選手、BIG BOSSショー(勝)?:新庄剛志監督(野球)
▽ 東京シティビュー スカイデッキ「ふたご座流星群 観望会」12月13日(月)及び14日(火) 各20:00~22:00
2021年12月14日(火)に極大化を迎える「ふたご座流星群」を、「六本木天文クラブ」主催で関東随一の高さを誇る「六本木ヒルズ屋上展望台『スカイデッキ』」から星空を見上げる。
▽ 「NHK大河ドラマ『青天を衝け』クロージングイベント」
2021年12月26日(日)17:10~19:15、「東京商工会議所 丸の内二重橋ビル渋沢ホール」