■ 10月31日は「ハロウィンの日」
リブログ
*
□ お題「ハロウィンの思い出教えて!」
▼本日限定!ブログスタンプ
我々シルバー世代(昭和団塊世代)の幼少期~少年期(1950~60年)にハロウィンは全く馴染みが無かった。
その子供たち(団塊ジュニア)の幼少期~少女期(1980~2000年)には、1997年のディズニーに兆しが見えていたものの2011年のUSJまではブレークしなかった。
◇-----------------------------------------------------------
■ 10/31(日)午前10時頃、「衆議院議員 総選挙」&「最高裁裁判官 国民審査」に投票した。
我が夫婦の小選挙区は「東京都第2区」。
結果は残念ながら、野党の中道右派(維新)が伸長し、中道左派(リベラル)が伸び悩んだ。来年7月の参議院選に期待。
敗因
▼ 自民党の修復力・・・不人気の菅氏を降ろして、中道寄りの旧宏池会・岸田氏を担いで来た。
▼ コロナ感染者数が急降下した (科学的証明ができないまま)
▼ 長期に亘る飲食・歓楽、観光・旅行の落ち込みに国民が嫌気をさして、経済刺激イコール自民党期待に繋がった。
▼ イマイチ人気が無い野党共闘のトップ面々 (枝野氏・小沢氏・志位氏の風貌)。
◇
■ 投票してから一旦、帰宅した後、「山谷堀公園」~「隅田公園」~「大横川親水公園」の紅葉風景を撮影した。
言問通り
□「区立山谷堀公園」(台東区浅草6/7、東浅草1)
暗渠(あんきょ)の山谷堀上流(吉原)から見て左にオオシマザクラ並木、右にソメイヨシノ並木。
▽「待乳山聖天」(まつちやましょうでん、正式名称「聖観音宗待乳山 本龍院」、浅草7-4-1)
イチョウの黄葉
![]()
*
吉野通り
山谷堀==吉野橋
▼ 長期に亘る飲食・歓楽、観光・旅行の落ち込みに国民が嫌気をさして、経済刺激イコール自民党期待に繋がった。
▼ イマイチ人気が無い野党共闘のトップ面々 (枝野氏・小沢氏・志位氏の風貌)。
◇
■ 投票してから一旦、帰宅した後、「山谷堀公園」~「隅田公園」~「大横川親水公園」の紅葉風景を撮影した。
言問通り
□「区立山谷堀公園」(台東区浅草6/7、東浅草1)
暗渠(あんきょ)の山谷堀上流(吉原)から見て左にオオシマザクラ並木、右にソメイヨシノ並木。
▽「待乳山聖天」(まつちやましょうでん、正式名称「聖観音宗待乳山 本龍院」、浅草7-4-1)
イチョウの黄葉

*
吉野通り
山谷堀==吉野橋

▽「都立浅草高校」(今戸1-8-13)、サクラの紅葉

▽「曹洞宗霊亀山 慶養禅寺」(今戸1-6-22)「曹洞宗蒼海山 潮江院」(今戸1-6-22/7)
ハナミズキの紅葉

□「台東区立隅田公園」(台東区花川戸1/2、浅草7、今戸1)
隅田川==桜橋 (西詰は今戸1~東詰は墨田区向島2/5)からの撮影
▽「台東リバーサイドスポーツセンター」(今戸1-1-10)
紅葉のビューポイントのひとつ
背景は浅草駅前(花川戸1/2)の街並み

附属施設・陸上競技場(一周200mトラック)で運動会が始まるところ

*
□「墨田区立隅田公園」(向島1/2/5、旧・徳川水戸藩下屋敷跡)
「新宿御苑」と同じく桜並木は8代将軍・徳川吉宗の命で植栽された。公園となったのは関東大震災(1923年)帝都復興事業の一環で内務大臣兼帝都復興院総裁の後藤新平により整備された。
▽「牛嶋神社」(向島1-4-5)
▽「黄檗宗(おうばくしゅう)牛頭山弘福禅寺 本堂」(向島5-3-2)
風邪除けの信仰を集める咳の爺婆尊(せきのじじばばそん)や「隅田川七福神」のうちの布袋尊(ほていそん)を祀る。
ウメの紅葉


ハナミズキの紅葉

▽「墨堤植桜の碑」(向島5-4)
説明板


ジュウガツザクラとカキの実

*
墨堤通り(墨田区堤通1/2)
▽「アサヒビール 墨田配送センター」(堤通1-2-8)
ピラカンサ(別名トキワサンザシ)の赤い実と黄色い実(別名タチバナモドキ)

▽「サングランデ桜橋」(堤通1-1-1)

ナンキンハゼの実、紅葉が始まった

カシワバアジサイの紅葉

▽「白鬚神社 社殿」(墨田区東向島3-5-2)
「隅田川七福神」のうちの寿老人(神)を祀る
サクラの紅葉、イチョウの方は未だ

*
周辺広域マップ

□「区立大横川親水公園」(墨田区東駒形4/業平1 ・・・・・ 緑4/江東橋1)
業平橋~平川橋~横川橋~紅葉橋~法恩寺橋~清平橋~・・・・・。
□ 釣り川原ゾーン (東駒形4/業平1、業平橋~平川橋、東駒形4/業平1)
□ 河童川原ゾーン(東駒形4/業平1、平川橋~横川橋~紅葉橋、墨田区本所4/横川1)
▽「じゃぶじゃぶ池」(東駒形4-14)
ヒメリンゴの実


エンジュの実

スズメたちが群がる

クリの実が未だ残っている

サクラの紅葉

□ 花紅葉ゾーン (本所4/横川1、紅葉橋~法恩寺橋~清平橋、墨田区石原4/太平1)
▽「本所七不思議レリーフ」(本所4-8)のうちの「駒止石」「足洗い屋敷」「しばられ地蔵」
ハナミズキの深紅の紅葉
![]()
クロモジ? の黄葉
![]()
ニシキギの鮮やかな紅葉
![]()
イロハモミジの紅葉はこれから
![]()
▽「万華池」(石原4-13)
スイレンの花も終わり、俄雨(にわかあめ)が落ちて来た
![]()
カンレンボクの実
![]()
![]()
ナンキンハゼの紅葉が始まった
![]()
エノキ
![]()
イヌタデ(通称アカマンマ)、アシ(別名ヨシ)
![]()
ハナミズキの深紅の紅葉

クロモジ? の黄葉

ニシキギの鮮やかな紅葉

イロハモミジの紅葉はこれから

▽「万華池」(石原4-13)
スイレンの花も終わり、俄雨(にわかあめ)が落ちて来た

カンレンボクの実


ナンキンハゼの紅葉が始まった

エノキ

イヌタデ(通称アカマンマ)、アシ(別名ヨシ)
