■ 10月7日は「盗難防止の日」
「とう(10)なん(7)」(盗難)と読む語呂合わせから、損害保険会社の中心的機構である「(一般社団法人)日本損害保険協会」(千代田区神田淡路町2-9 損保会館) が、家屋侵入盗難・自動車盗難などの盗難被害を防ぎ、その犯罪を無くすることを目的として、2003年に制定した。
□ 盗難とは-----
第三者に金や物を盗まれること。手口としては、住居侵入による窃盗/車上荒らし/掏り(すり)/引っ手繰り(ひったくり) などが挙げられる。
盗難の発生件数は減少傾向にあるとは雖(いえど)も、2019年に約53万件も発生している。
家を出る時はしっかり戸締りをして、人混みの中や夜道を歩く時は十分に気を付ける必要がある。
出典「警察白書」
------------------------------------------------------------------
窃盗事件 2019年 2015年 5年間の減少率
a b a/b(%) 100-c(%)
------------------------------------------------------------------
発生件数(警察庁認知件数) 532,565 807,560 65.9 34.1
検挙件数 180,897 226,001 80.0 20.0
うち侵入盗難の発生件数 57,808 86,373 66.9 33.1
------------------------------------------------------------------
*
□ お題「防犯対策、何してる?」
▼本日限定!ブログスタンプ
一戸建てに住んでいた時(1977~2007年)は何かと防犯に気を付けていたものだったが、
マンション(管理会社によるセキュリティー)の住まいになってからは格段に気楽となった。マイカーを持たなくなったことも大きい。
平素から気を付けている防犯対策は次の通り。
▽ 携帯電話(妻はスマホ)では原則、身内・知人以外とは交信しない。
固定電話は常時「留守番電話」にしており、相手先番号を確認してから折り返しの是非を決める。
▽ インターネット通信については原則、パソコンからの利用しかしない(妻はスマホで少しだけ利用)。
ネット販売については夫婦とも利用しない(暗証番号設定が煩雑。便利なバンキングには危険が一杯)。必要ならば店舗に出向く。
▽ リタイア後は、夜間に飲み歩くことが無くなったし、ギャンブル(競馬)を止めた。
◇----------------------------------------------------------------
昨日10/7(木)午後は、3カ月半振りに「日比谷公園」を訪れた。
往きは浅草通り⇒昭和通り⇒新大橋通り⇒日比谷通りをサイクリング。
日比谷通りから「東京駅/丸の内駅舎」(千代田区丸の内1-9-1)を望む。
■「都立日比谷公園」(千代田区日比谷公園1-6)
紅葉は徐々に進行中。
園内マップ
「有楽門」~「日比谷見附跡」
カンナ/ベンガルタイガー
「心字池」にアシ群生が映っている。
「ザ・ペニンシュラ東京」(千代田区有楽町1-8-1)、「日比谷マリンビル」「東宝ツインタワービル」(有楽町1-5-1/2)、「東京ミッドタウン日比谷」(有楽町1-1-2)
梅林の紅葉も進む。
「日比谷門」~「日比谷花壇」(日比谷公園1-1)
珍しいフォックスフェイス(別名ツノナス/カナリアナス/キツネナスなど)、ガーデンマムなど
「第二花壇」
背景に覗くのは、「日比谷U1ビル」(旧称「鹿鳴館」⇒「大和生命ビル」⇒「NBF日比谷ビル」、千代田区内幸町1-1-7)、「NTT日比谷ビル」(旧称「日比谷電電ビル」、内幸町1-1-6)、「みずほ銀行内幸町本部ビル」(旧称「第一勧業銀行本店ビル」、内幸町1-1-5)。私の現役期に関係が深かったビルが並んでいる。
1965年に宮崎県から東京都に贈られた特別史跡西都原(さいとばる)古墳の埴輪(はにわ)像2体。
コリウス [和名・キンランジソ(金襴紫蘇)/ニシキジソ(錦紫蘇)]
背景に「松本楼」(日比谷公園1-2)、「首賭け銀杏」(樹齢350~400年)の方向。
「雲形池」
「鶴の噴水」
「東京タワー」(港区芝公園4-2-8)の方向を見遣ると、桜田通り(愛宕下通り)に沿って、
「愛宕グリーンヒルズ/フォレストタワー」(港区愛宕2-3-1)、「虎ノ門ヒルズ/森タワー」など各タワー(港区虎ノ門1-23-1~4)、
「日比谷フォートタワー」(港区西新橋1-1-1)、「飯野ビル/イイノホール」(千代田区内幸町2-1-1)、などの超高層ビルが林立している。
*
帰りは、丸の内仲通り⇒新大橋通り⇒江戸通り⇒左衛門橋通り⇒浅草通り。
丸の内仲通りの「Allbirds(オールバーズ) / 国内2号店」(丸の内3-4-1 新国際ビル1F) 前。