Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

9月1日は「防災の日」、防災対策。「投稿トレンド2021年の夏」6~8月のマイフォトギャラリー。

$
0
0

 9月1日は「防災の日」


1923年9月1日(土)午前11時58分、関東地方をマグニチュード7.9の「大正関東地震」が襲い、死者10万5千人、家屋全壊29万4千戸(うち焼失家屋21万2千戸)という大規模被害の「関東大震災」となった。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年に9月1日を「防災の日」として閣議決定した。
また、防災システム研究所(港区六本木7-17-12)所長で防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏が、3月1日・6月1日・9月1日・12月1日の年4回を「防災用品点検の日」と提唱した。


*


□ お題「家に防災グッズ備えてる?」

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
現在の我が家の防災対策グッズ

浴槽には必ず水を入れておく (浴槽のお湯は翌日沸かすまで抜かない)。
ペットボトルの水・・・2リットルx6本。水タンク。
簡易トイレ。
懐中電灯。乾電池・・・単1(2本)、単2(4本)、単4(24本)
携帯ラジオ。
ロウソク。
カセット型ガスボンベ。
 

◇-------------------------------------------------------------------


まだまだ残暑が続く毎日だが、暦では9月に入り、ここ数日間は暑さが和らぐ模様。

それを機に今年の夏6~8月に撮影した写真の中から、夏らしいショットを選んでみた。


「投稿トレンド 2021年の夏」
 
2021年6~8月に撮影した好きなマイフォトギャラリー


上野不忍池畔のタチアオイ20210618

上野不忍池畔のハンゲショウ20210618

隅田公園のアジサイ満開20210625

 
隅田川桜橋畔のノウゼンカズラ群生20210628


清澄庭園に降り頻る梅雨とアジサイ20210708

上野不忍池のハス開花20210713

 
自宅ベランダから、「2020東京五輪」開会式前のブルーインパルス展示飛行0723
 
 


自宅窓から、虹とハトの群れ20210819


 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles