■ 8月9日は「ハグの日」
東洋人(中国系・朝鮮系・日本系の民族) の挨拶は、シンプルなお辞儀中心が基本である。つまり "疎" の挨拶社会。
西洋人(ゲルマン系・ラテン系・スラブ系の民族) の挨拶は、握手とハグとキスが基本である。つまり "密" の挨拶社会。
2007年から全国に「フリー・ハグズ活動」が広まって、「ハ(8)グ(9)」の語呂合わせに因んで、「NPO法人 HUG」(広島市安佐南区八木2-19-50) が発足し、「ハグの日」を制定した。
人と人とのつながりを育むハグ、大切な人に大切であることを伝えるハグ、人を信じ勇気を与えてくれるハグ---を多くの人に理解してもらおうとの願いから。
現代の「フリー・ハグズ活動 (Free Hugs Campaign)」のルーツ
米国のジェイソン・ハンター(Jason Hunter)が、2001年頃に始め、その後インターネットを通じて世界に広まった。彼の母親は、多くの人々を抱き締め、どんなに"あなた"(相手)が大切であるかを伝えようとする人だった。彼は彼女の死後に遺志を継いで、「Free Hugs」と書かれたプレートを持ってマイアミの海岸を歩いたのだ。
街頭で出会った見ず知らずの人々と "ハグ" することによって、素晴らしい "何か" == 愛・温もり・平和・信頼・感謝など== を生み出して行く活動。
しかしながら「コロナ禍」によって難しい局面が続いている。
*
□ お題「今1番ハグしたいのは誰?」
▼本日限定!ブログスタンプ
昨晩、「東京2020オリンピック」は「閉会式」を終えた。
競技の中で、思わず駆け寄ってハグしたくなるような活躍の選手たちを挙げてみたい。
☆ 7/28(水)日本武道館。柔道女子70kg級の準決勝で、新井千鶴選手(埼玉県大里郡寄居町出身の27才)は、ROCのマディナ・タイマゾワ選手(北オセチア共和国スンジャ村出身でカフカース地方イラン系オセット人の22才)との16分41秒の死闘を乗り越えて、新井選手が金メダル、タイマゾワ選手が銅メダルをそれぞれ獲得した。
デイリースポーツ20210728

☆ 8/6(金)オリンピックスタジアム。陸上女子1500mの決勝で、田中希実選手(兵庫県小野市出身の21才)は、男女通じて1500mで初の決勝進出、3分59秒19の日本新をマークして8位入賞の快挙!!
日刊スポーツ20210806
東京新聞20210806
![]()
☆ 8/2(月)横浜スタジアム。野球の準々決勝・侍ジャパン対米国戦で、「コロナ禍」の入国制限で家族のビザ発給が難しく来日を断念しまさかのオリックスバファローズ退団が決まった親日派ブランドン・ディクソン投手(アラバマ州モンゴメリー郡モンゴメリー出身の36才)が、米国代表チームの救援投手として登板するなど、チームの銀メダル獲得に貢献した。
8/7(土)の決勝戦では登板の機会こそ無かったものの、表彰式を終え昨シーズンまでチームメイトだった侍ジャパンの吉田正尚外野手・山本由伸投手とお互いの健闘を称え、再会を愛(いと)おしんだ。ディクソン投手は私が大好きな人物である。
スポーツニッポン20210807

☆ 8/2(月)横浜スタジアム。野球の準々決勝・侍ジャパン対米国戦で、「コロナ禍」の入国制限で家族のビザ発給が難しく来日を断念しまさかのオリックスバファローズ退団が決まった親日派ブランドン・ディクソン投手(アラバマ州モンゴメリー郡モンゴメリー出身の36才)が、米国代表チームの救援投手として登板するなど、チームの銀メダル獲得に貢献した。
8/7(土)の決勝戦では登板の機会こそ無かったものの、表彰式を終え昨シーズンまでチームメイトだった侍ジャパンの吉田正尚外野手・山本由伸投手とお互いの健闘を称え、再会を愛(いと)おしんだ。ディクソン投手は私が大好きな人物である。
スポーツニッポン20210807

◇-------------------------------------------------------------
■ 8月9日は「ながさき平和の日」(別称「長崎原爆忌」)
1945年(昭和20年)8月9日(木)午前11時02分、米国陸軍航空隊の爆撃機B-29ボックスカー(※1)が原子爆弾(核兵器)ファットマン(※2)を、人類史上2回目かつ実戦使用最後の都市攻撃として長崎市上空高度9,000mから投下し、長崎市北部の松山町の別荘テニスコート上空約550m付近で爆発させた。
(※1) ボックスカー・・・長崎市への原子爆弾投下作戦において先行した観測機B-29グレート・アーティストを操縦した機長フレデリック・ボック(Frederick Carl Bock) に因み、Bock's car(ボックの車)とboxcar(有蓋貨車)とを掛けた駄洒落(だじゃれ)で、機長チャールズ・スウィーニー(Charles W. Sweeney)が操縦する爆撃機に名付けた。
(※2) ファットマン・・・人類史上初の核実験トリニティ実験で使用されたガジェットとほぼ同型で、インプロージョン(爆縮レンズ)方式プルトニウム活性実弾のコードネーム。外見からファットマン(太った男)とも呼ばれた。
*
(※3) 開発経緯
1939年
8月2日
ユダヤ系の物理学者レオ・シラードが、ユダヤ系のノーベル物理学賞を受賞(1921年)したアルベルト・アインシュタインの署名を得た手紙を米国大統領フランクリン・ルーズベルト(民主党) に送り、ナチスドイツの核兵器研究に備えて研究資金提供を助言した。
10月11日
ルーズベルト大統領は直ちにウラン諮問委員会の設立を承認した。
12月7日
日本が宣戦布告無しに真珠湾攻撃。
12月11日
ナチスドイツが対米宣戦布告。
12月18日
ルーズベルト大統領が核兵器開発「マンハッタン計画」を決定し、製造着手。
1945年
5月7日
ナチスドイツが降伏しヨーロッパでの第二次世界大戦終了。
5月11日
原爆投下目標となる日本の都市リストアップ(AA京都・広島、A横浜・小倉)。
7月16日
世界初の核実験「トリニティ実験」(爆縮方式のプルトニウム原爆) がアラモゴードで実施。サンフランシスコにて重巡洋艦インディアナポリスに積載され、日本本土への爆撃機の基地であるテニアン島へ向け出港。
7月24日
ハリー・S・トルーマン大統領(民主党) がソ連の極悪人ヨシフ・スターリン書記長(共産党) に原爆開発を仄(ほの)めかす。これによってスターリンは日中平和条約と水面下での日米和平交渉仲介を反故(ほご)にして、対日参戦を決めたと思われる。
7月25日
大統領が日本への原子爆弾投下 (その最終候補地は広島・小倉・長崎・新潟に)決定。
8月6日
爆撃機B-29エノラ・ゲイが搭載した原子爆弾リトルボーイを、人類史上初めての都市攻撃として上空9,600mから投下し広島市細工町(現・中区大手町)島病院の上空約600mで爆発させた。攻撃目標は広島市中心部と工業地域(照準点は相生橋付近)。実際は広島市の上空高度9,600mから投下し広島市細工町(現・中区大手町)の島病院上空約600mで爆発した。
8月8日
8月9日に2回目の原子爆弾による攻撃を行うことが決定。攻撃の第1目標は「小倉造兵廠および市街地」、予備の第2目標は「長崎市街地」(照準点は中島川下流域の常盤橋~賑橋付近)。
8月9日
爆撃機B-29ボックス・カーが搭載した原子爆弾ファットマンの第1目標・小倉市上空が、八幡大空襲で生じた靄による視界不良であったため、
第2目標・長崎市に投下された。実際は長崎市の上空高度9,000mから長崎市北部の松山町の別荘テニスコート上空約550m付近で爆発した。
長崎市街は壊滅

*
長崎市ホームページ「ながさきの平和(原爆を学び、平和をつくるページ)」(2021年7月27日更新)
◇--------------------------------------------
昨日8/8(日)
「台風10号」は、15時頃には千葉県銚子市沖の南東約130kmを北東に進んだ。
20210808--18:46 (日没の7分後)
自宅から西の空を撮影。