Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

5/25(火)朝は"アジサイと水風景"を撮影。5/26(水)夜は満月で皆既月食!!

$
0
0

■ 昨晩は十三夜(月齢12.3)


夜半の二景


□ 20210524--23:35 (正中の約1時間半後)



□ 20210525--01:34 (月没の1時間半前)




■ 明晩は十五夜(月齢14.3)であり、満月==スーパームーンと皆既月食!!

5月26日(水)夜、日本全国で皆既月食が見られる。全国的に皆既月食が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶり。

北日本・東日本では、高気圧に覆われて晴れるところが多くなり、月が欠ける様子を見ることができそう。

https://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2021/05/topics03-1-l.jpg



 

但し、西日本の近畿・中国では、比較的雲が多いものの雲の隙間から皆既月食が見えるチャンスがあるかもしれない。そして見えたとしても欠けた状態の月が昇って来る「月出帯食」となる。

しかし、西日本でも九州・四国では、梅雨前線の雲が掛かり始めるため皆既月食の様子を見るのは難しそう。



◇----------------------------------------------------------


5/25(火)朝、"アジサイと水風景" をテーマとして、「不忍池 蓮池」を中心に巡回し撮影した。


■「上野不忍池 弁天島(中之島)」(台東区上野公園2-1)

1625年の「東叡山寛永寺」創建後間もない頃、開祖・天海が「不忍池」を琵琶湖に見立て竹生島に準(なぞら)えて「弁天島(中之島)」を築かせ伽藍として「弁天堂」を造った。建造を担ったのは「竜泉弁天院」を開基した備中松山城主・水谷伊勢守。弁天堂に祀られている「弁財天」は谷中七福神のひとつ。


弁天堂のクロネコ


ヒヨドリ


ムクドリ



□ 蓮池


ハギ



▽ ガクアジサイ

 

キンシバイ





スミダノハナビ



▽ ヤマアジサイ

アマチャ


 

▽ ホンアジサイ&セイヨウアジサイ







シオカラトンボ? ♀



ミヤマアカネ? ♀



▽ ウズアジサイ


 

サツキ



▽ ノリウツギ(別名ノリノキ/アナベル)



マゴイたち



▽ カシワバアジサイ












 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles