Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

11月30日は「カメラの日」、私のお気に入り写真。「満月の日」。

$
0
0

昨日11/30(月)もステイホーム。

 

冬型に近い気候で、ほぼ晴れていたが雲の変化に富んだ一日だった。

 

84

東の空 06:07

 

東の空 06:47 (日の出の17分後)

南西の空 06:47

 

実況天気図 09:00

 

南の空 10:23

西の空 10:24

 

南東の空 10:57

南西の空 10:58

 

西の空 15:51 (日没の37分前)

 

*

 

実況天気図 21:00

 

昨夜は「満月」 (月齢15.4) でもあった。

 

天空 20:59



◇------------------------------------------------


■  11月30日は「 (オートフォーカス) カメラの日」

1977年11月30日、小西六(こにしろく)写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。

当時行った市場調査の結果、撮影済みフィルムの失敗要因の36%が "ピンぼけ"(暈け/惚け) であることが判明した。

その解消を目指した技術開発によって生まれたのが「コニカC35AF」。この自動焦点カメラはシャッターを押すだけで自動的にピントを合わせてくれる画期的なカメラであり、「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁の無かった女性や中高年層の市場を開拓し、2年間で100万台を売る大ヒットとなった。


*


□ お題「最近撮ったお気に入りの写真、見せて!」

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
▽ 20201108 「小石川植物園」にて、ドウダンツツジ園の陰にひっそり咲いた可憐なトウシャジン(キキョウ科)。
 
▽ 20201106 「亀戸中央公園」にて、昼間にハクビシンを目撃した。
 
▽ 20201030 「隅田川テラス 吾妻橋発着場」を眺めていると、"もう少しここにいたいワン"とご主人様にアピールする柴犬。
 
▽ 20201002 「隅田川 桜橋」の上から、ストロベリーな満月。
 
▽ 20200726  自宅ベランダから、虹雲(「環水平アーク」現象)を目撃。
 
▽ 20200407  「根津神社 楼門前」にて、開花し始めた桜やツツジに囲まれて遊ぶ園児たち。
 
▽ 20200315  自宅ベランダから、最も早い桜開花宣言の直後に珍しく雪が降り、未明に燻(いぶ)し銀の朧月(おぼろづき)。
 
▽ 20200109  「小石川後楽園」にて、カワセミを捉えた。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles