Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

11月23日は「勤労感謝の日」。「浜町公園」「清澄庭園&公園」で紅葉狩り。

$
0
0

■ 11月23日は「勤労感謝の日」


日本は古来から神々に五穀の収穫を祝う風習があり、飛鳥時代の皇極天皇(女性)期に始まった「新嘗祭」(にいなめさい、しんじょうさい)が戦後のGHQ占領政策によって天皇国事行為から切り離され改められたのが11/23の「勤労感謝の日」。
尚、昨年は新天皇が即位され元号が「令和」に改められたため、白鳳時代の天武天皇期から始まった「大嘗祭」(だいじょうさい)として先の11/14~15に行われた。
 
北米(米国・カナダ)では「Thanksgiving Day」(感謝祭の日)である。


*


□ お題「理想の働き方、教えて!」

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

理想形はなかなか分からないが、私の場合は運のいい働き方ができたと思っている。

縁有って会社斡旋扱いとなる再就職先が浮上し、早目の定年扱いを希望した。それが勤続30年の2001年(54歳)だった。
次の再就職先でも定年扱いを希望して、それが勤続8年の2009年(62歳)だった。


以上のように、リタイアを早目早目で選択して来た私は、殆どそれまでケアできなかった妻と二人だけの生活に取り組んでいる。


◇------------------------------------------------------


昨日11/23(月・祝)もまた、風の強い秋晴れの日だった。

昼(コンビニ弁当)を挟んで、「浜町公園」~「清澄庭園」~「清澄公園」を巡って紅葉狩りを楽しんだ。


サイクリング10.6km & ウォーキング4,600歩。


*


浜町河岸通り


■「区立浜町公園」(中央区日本橋浜町2-59)、「総合スポーツセンター」(日本橋浜町2-59-1)

全景
ケヤキ、メタセコイア、サクラ


ピラカンサ(別名トキワサンザシ)の赤い実


サルスベリ


イチョウ


ドウダンツツジ


サンシュユの赤い実



*


明治座通り

イチョウ、ハナミズキ



イチョウ、プラタナス(別名モミジバスズカケノキ)


□「明治座」(日本橋浜町2-31-1)


□ 日本橋浜町3付近

ヒメシャラ



*


□「新大橋」(日本橋浜町2/3 ~ 江東区新大橋1)

全景



□「清洲橋」(中央区日本橋中洲 ~ 新大橋1)

全景


小名木川河口(隅田川との合流地点)の「萬年橋」(江東区常盤1 ~ 江東区清澄1/2)



右手に、「IBM箱崎ビル」(中央区日本橋箱崎町19-21)、「Daiwaリバーゲート」(日本橋箱崎町36)など
遠景に、月島~佃島のタワーマンション群



 

*


■「都指定名勝 清澄庭園」(清澄3-3-9)

前回の訪問ブログ 8月6日は「ハムの日」。日本橋浜町~清澄庭園を散策した(2020-08-07)


「大正記念館」

 

日本庭園/枯山水


佐渡赤玉石


手水鉢(摂津御影石)



大磯渡り




中の島
ハゼノキの紅葉が鮮やか

 

富士築山、青石による滝石組み

手前に、中の島

 

​​​​​​
向こう岸の大正記念館
手前に、中の島


枯滝(紀州青石)



松尾芭蕉の句碑(本小松石)「古池や かはづ飛び込む 水の音」


涼亭
松島/雪吊り


相州加治屋石


磯渡り


松島/多層塔



■「都立清澄公園」(江東区清澄2-2)


前回の訪問ブログ 10月29日は「ホームビデオ記念日」、私と画像の関わり。「清澄公園」「木場公園」で紅葉を撮影(2020-10-30)


時計塔、右背景に「中村学園」(清澄2-3-15)
イロハモミジ、フジ棚、アキニレ




イロハモミジ


アキニレ


ケヤキ


イチョウ、ユリノキ



□「浄土宗当智山重願院 本誓寺」(清澄3-4-23)
 

イタヤカエデ


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles