Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

7月16日は「虹の日」。隅田川大橋~永代橋~中央大橋までロングラン。

$
0
0

 7月16日は「虹の日」

雨季(梅雨)の雨上がりの空には、大きな虹が出ることが多いことから、7(なな)1(い)6(ろ)の語呂合せで、建築デザイナー・スタイルデザイン社長の山内康弘(茨城県坂東市逆井3914)が、
「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定した。

 
*


□「虹」の語源

古英語「ren(雨)+ boga(弓)」 ⇒ 英語「rainbow」 へと変化。「雨の弓」を意味する。
フランス語「arc-en-ciel」(アルカンシエル)。「空に架かるアーチ」を意味する。
中国語「虹」==「虫(へび)+ 「工(つらぬく)」。大空を貫く(架かる)蛇や龍を意味する。蛇に例えるのは、西アフリカ・オーストラリア・北アメリカの原住民も同じ。

日本でも、古事記や万葉集によれば---「ヌジ」つまり沼の主、「ナギ」「ナジ」つまり蛇を指し、漢字の「虹」と合体した。かくして、イザナギとイザナミが虹を渡って下界に降りたという神話が成立した。


*


□「虹」の原理

太陽(光)と大気(水滴・雨粒)の光学的な気象現象・・・太陽光が大気中の水滴によって屈折・反射される時に、水がプリズムの役割を果たし、光が分解され無限の色帯、つまり連続スペクトルとなって見える現象。
スペクトル(英語spectrum)・・・複雑な情報や信号をその成分に分解し配列したもの。
プリズム(英語prism) ・・・ガラス・水晶など透明な多面体の材質は、その屈折率が光の波長によって異なるため、プリズムを出る光の方向は波長によって変わり分散する。

観察者から見て---太陽光の位置(対日点)は、地平線・水平線よりも下に位置している。水滴は大気中に分布しており、太陽光を屈折させている。
光を構成する色は波長が異なるため---42.36°(約42°)~ 赤・橙・黄・緑・青・藍・紫 ~ 40.67°(約41°)の角度(半頂角という)で反射するので、緩やかな円弧を描いて見える。

尚、「二重の虹」が見える時も偶にある。これは雨粒の中で2回反射したもの。この場合は約53°~約51°の半頂角。


*


□ お題「おすすめの虹スポット教えて!」

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

☆「二重の虹」金沢で「父の十三回忌法要」を行った日の夕方 ホテルルームから撮影 20160619--18:20

 

 

☆「処暑の日」自宅のベランダから撮影 20190823--18:05


☆「レインボーブリッジに架かった虹の橋」産経新聞読者撮影20190311am






頂きました!!


□ 6月のあなたのランクは【スペシャルランク】でした!コンプリートおめでとうございます!

▼あなたのランクスタンプをGET ☆ブログスタンプ全獲得おめでとう!

6月のあなたはスペシャルランクでした



◇----------------------------------------------------


昨日7/16(木)午後は俄か雨も無く、涼しくてそんなにも風も強くなく快適と思って出掛けたが、意外と汗は掻(か)いた。

---------------------------------------------------
     降水量mm   気温℃    湿度%   風向・風速m/s
            合計     最低 最高 平均             最大
--------------------------------------------------- 
7/16(木)  0.5     17.4   24.6    86   東北東 4.6
7/15(水)   6.5      17.7    22.0     97      東    5.2  
---------------------------------------------------

 
「隅田川スーパー堤防 テラス」のうち、両国橋~清洲橋~隅田川大橋~永代橋~中央大橋へと足を延ばした。
サイクリング&ウォーキング6,800歩と久し振りに適度な散歩となった。


隅田川==厩(うまや)橋

国技館通り

□「両国国技館」(墨田区横網1-3-28)

待ちに待った大相撲がいよいよ7/19(日)から始まる!!


□「浄土宗諸宗山無縁寺 両国回向(えこう)院」(両国2-8-10)


*


隅田川==両国橋(中央区東日本橋2-28 ~ 両国1-12) の西詰



首都高速6号向島線 / 両国JCT (中央区日本橋浜町2-62 ~ 墨田区千歳1-1)の遠景
右奥に「トルナーレ日本橋浜町」(日本橋浜町3-3-2)


浜町河岸通り

アメリカノウゼンカズラ(黄色)
右奥に東京スカイツリー、NTTドコモ墨田ビル(横網1-9-2)

スイカズラ



隅田川==新大橋(日本橋浜町3-42 ~ 江東区新大橋1-6)



□「区立浜町公園」(日本橋浜町2-59)

終期のネムノキの花
「区立浜町運動場」(日本橋浜町2-59-1)
背景は「明治座」(日本橋浜町2-31-1)


「区立総合スポーツセンター」(日本橋浜町2-59-1)
終期のクサギの花
スポーツセンターのタイル張りに映える

終期のブッドレア


*


周辺広域マップ


新大橋通り/浜町中ノ橋交差点 (日本橋浜町3-22)

「トルナーレ日本橋浜町」(日本橋浜町3-3-2)

「浜町神社」(旧称「島津稲荷」、日本橋浜町3-3-3 トルナーレ日本橋浜町敷地内)



*


隅田川==清洲橋(中央区日本橋中洲1 ~ 江東区清澄1-8) の西詰

ハマユウ



下流の隅田川大橋 ==首都高速9号深川線 / 隅田川橋梁  
(中央区日本橋箱崎町19 ~ 江東区佐賀2-1) 方面を望む
 
右岸に「Daiwaリバーゲート」(旧称「リバーサイド読売ビル」、日本橋箱崎町36-2)



周辺広域マップ

隅田川テラス略図



永代橋(中央区新川1-31 ~ 江東区佐賀1-1) の遠景


ノウゼンカズラ(朱色)


サンタンカ(別名イクソラ)の花々・・・「区立有馬幼稚園」(中央区日本橋蛎殻町2-10-23) の有志がお世話している


 
箱崎河岸緑道

「Daiwaリバーゲート」(旧称「リバーサイド読売ビル」、日本橋箱崎町36-2)

アメリカノリノキ(アナベル)



隅田川大橋 ==首都高速9号深川線 / 隅田川橋梁  (中央区日本橋箱崎町19 ~ 江東区佐賀2-1) 



東京水辺ラインの水上バス・ホタルナが通過



久し振りの「IBM箱崎ビル」(旧称「三井倉庫箱崎ビル」、日本橋箱崎町19-21 日本IBM箱崎事業所)


こんなところに「日本銀行創業の地の碑」(日本橋箱崎町1-2)



日本橋川==豊海橋 (日本橋箱崎町19 ~ 中央区新川1-19)
背景は「RBM 茅場町タワー」(有名な旧称「旧・山一證券本社ビル」、新川1-21-2)



*


周辺広域マップ



隅田川==永代橋 (中央区新川1-31 ~ 江東区佐賀1-1) の全景

浮世絵「初代広重 東都名所永代橋全図(1815~42年の間に制作)

永代橋の西詰



佐賀町河岸通り~永代河岸通りの高層ビル群に、
~越中島公園~豊洲 の高層ビル群が被(かぶ)っている。

更に手前には佃島


隅田川派川==相生橋(中央区佃2-2 ~ 江東区越中島2-1) ~ 晴海運河
背景は越中島~豊洲 の高層ビル群

   
 


 

「東京海洋大学 明治丸記念館」(越中島2-1-6)
東京水辺ラインの水上バスの「越中島発着場」(越中島1-3)


 
「区立新川公園」(新川1-31-1)


「東京住友ツインビル 東館/西館」(新川2-27-1/2)
「特別養護老人ホーム マイホーム新川」(新川2-27-3)



隅田川==中央大橋 (新川2-32 ~ 中央区佃2-1)
背景のタワーマンションは、「大川端リバーシティ21」の「イーストタワーズ」(中央区佃2-1-2)「イーストタワーズⅡ」(佃2-1-3) 「センチュリーパークタワー」(佃2-1-1)

サギソウ、キヌガサギク(別名アラゲハンゴンソウ)

当時パリ市長/後のフランス大統領ジャック・ルネ・シラク氏から東京都に友好の印として贈られた
彫刻家オオシップ・ザッキン作「 メッセンジャー ブロンズ像」とその説明レリーフ
  

中央大橋から振り返って、上流の永代橋方向を望む
背景の高層ビル群・・・「マイホーム新川」「東京住友ツインビル」「IBM箱崎ビル」「Daiwaリバーゲート」など


 
*


周辺広域マップ



□「大川端リバーシティ21」

「センチュリーパークタワー」(中央区佃2-1-1)

「イーストタワーズⅡ」 (佃2-1-3)

「上海ダイニング」(佃2-1-3 共同通信社研修交流センター1F)
・・・息子が埼玉から深川へと引っ越しした2007年に、二人で記念のランチを食べたレストランだ!!


「イーストタワーズ」(佃2-1-2)



周辺広域マップ



「石川島公園 パリ広場」(佃2-1-5) から永代橋、佐賀~永代~越中島方向を望む
花壇の花・・・アガスターシェ、ニューギニアインパチェンス、コリウス、ベゴニア、ファジナセア、ジニア
  


「都営佃二丁目アパート」群 (佃2-2-X)
「コーシャタワー佃」(佃2-2-11)など



 

*


「ザ・クレストタワー」(佃2-11-6)

「ライオンズタワー月島」(佃2-10-9)



「ファミール月島 グランドスイーツタワー」(佃2-19-1)


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles