Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

3月12日は「サイフの日」。昨日は「小石川後楽園」でツクシやカタクリを撮影できた。

$
0
0

昨日3/11(水)「東日本大震災の日」はの午前中は、早春の「小石川後楽園」を訪れた。前回は2/2(土)に観梅。

昨日朝の実況天気図
20200311--06:00



*

浅草通り⇒中央通り
⇒外堀通り (神田川に沿って、万世橋北詰⇒昌平橋北詰⇒相生坂⇒聖橋下⇒順天堂前⇒お茶の水坂⇒水道橋北詰) 
⇒東京ドームシティ沿い

帰途も折り返して往復。サイクリング&ウォーキング3,300歩と軽く。

昼が近づくに連れ、気温が上昇し汗が滲む程になった。

 

---------------------------------------------------------
             気温℃   降水量mm 湿度%    風向 風速m/s
                    最高 最低  合計     平均          最大
---------------------------------------------------------

3/11(水)晴    21.4   9.8       0.0         58       北西   6.9

3/10(火)雨後晴 18.2  12.6     24.5         97       南南西  6.8
3/9(月)雨後曇  19.6    7.6       0.0         79       北北西  4.5   
3/8(日)曇         8.9     5.6       6.0         94       北北西  4.1
---------------------------------------------------------

*


■「国指定の特別史跡・特別名勝 小石川後楽園」(文京区後楽1-6-6)


大泉水前庭のシダレザクラ(通称・馬場桜)のツボミ
遠景は東京ドームホテル(後楽1-3-61)


左奥は涵徳亭、右中はシダレザクラ
手前は蓮池、オカメザサの緑が美しい小盧山(しょうろざん)


奥は丸屋、キブシ


奥は小盧山、満開のキブシ

サンシュユ、丸屋



神田上水跡⇒せせらぎ沿いに、カキツバタ田やショウブ田
 

ツクシの群生

 

 

背景は東京ドーム
梅林は早咲きが終了、これから遅咲き
左は八重豊後、右は呉服枝垂れ



キランソウ


モンキチョウ


 

左奥は蓬莱島・大泉水、松原のアセビ


内庭の泉水、ハクセキレイ


カンヒザクラ


西行堂跡

 

休憩ベンチ付近にカタクリ!!



*


□ 相生坂


「都立工芸高校」(文京区本郷1-3-9)前庭のカゲツ(通称カネノナルキ)


 

「区立元町公園」(本郷1-1-19) 

 

ハナニラの群生


シャガ



□ お茶の水坂

「順天堂大学医学部附属 順天堂醫院」(本郷3-1-3) 

前庭のモクレン


背景は神田川、コブシ






□ 日没(17:45)直前

南西の空
20200311--17:31~17:38
  

西の空
20200311--17:32~17:39
  


□ 月齢16.5 正中(0:47)間近

南の空
20200312--0:12



◇-----------------------------------


■ 3月12日は「サイフの日」


「サ(3)イ(1)フ(2)」と読む語呂合わせから、レディスやメンズのバッグやサイフなどのライセンスブランド商品企画・販売を手がける「スタイル(株)」(設立: 1992年4月、本社: 墨田区両国4-31-11 ヒューリック両国ビル) が、買い換え需要の多い時期である3月にサイフ売り場の活性化を図るため、制定した。


□ お題 「最近、いつサイフ変えた?」

2009年秋のリタイアした時に、財布の札入れはもう不要だと仕舞い、小銭入れに千円札を折り畳んで入れています。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles