Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

不忍池~無縁坂~東大病院前を散策・・・春が盛って来た!!

$
0
0

3/22(火)は午前中はどんより曇っていたが、午後は快晴となった。

 

今日は、台東区と文京区の区境エリアを往き来した。

 

何処に行っても、春の花が一斉に咲き、木々は新緑が萌え始めている。

 

*


都立「上野恩賜公園・不忍池」(台東区上野公園~池之端3丁目)の畔を歩く。

 

枝垂れ柳の新緑が美しい。

 

「野外ステージ」(水上音楽堂、台東区上野公園2-1)

 

オオシマザクラ(大島桜)


ヨウコウザクラ(陽光桜)

・・・里桜・アマギヨシノ(天城吉野)とカンヒザクラ(寒緋桜)の交配種

 

ソメイヨシノ(染井吉野)

 

西洋アブラナ

 

モクレン(木蓮)

 

不忍通りに出て、都立「旧岩崎邸庭園」(台東区池之端1-3-45)前を通る。

 

 

*


無縁坂」(台東区池之端1丁目~文京区湯島4丁目)を上る。
さだまさし作詞・作曲(1975年)の歌がある。

 

 

浄土宗専修山称仰院「講安寺」(旧称・無縁山法界寺、文京区湯島4-12-13)
1606年に湯島天神下で創建、1616年に当地に移転。

本堂と庫裡は土蔵造りという防火建築様式。

カイドウ(海棠)のツボミ


「あしたばの会・たんぽぽ保育園」(文京区本郷7-3-1)の前

 

モクレン(木蓮)と間違えないようコブシ(辛夷)

とマンホールのフタに大きく表示されている。

 

「東京大学」(文京区本郷7-3-1)構内に入る。


「鉄門」を入ると、「東京大学医学部附属病院」。
1876年に来日したドイツ人・ベルツ博士の御殿の庭園に残された「ベルツの庭石」

 

オオアラセイトウ[紫羅欄花、アブラナ科。

別名・ショカツサイ(諸葛菜)、ハナダイコン(花大根)]が群生している。

 

 

*

 

池之端門から、再び不忍通りに出て根津へと歩く。

左手が池之端、右手が不忍池~上野動物園となっている。

 

アマリリス(ヒガンバナ科)

 

マンサク(万作/満作)

 

上野動物園・両生爬虫類館(台東区上野公園9-83)の裏に当たる所に、

ハクモクレン

 

区立忍岡小学校(台東区池之端2-1-22)

 

*

 

帰途は千代田線・根津駅(文京区根津1-3-5)から乗り、

北千住駅(足立区千住2丁目)乗り換えでつくばエクスプレスで浅草駅まで。

 

今日のウォーキング9,600歩。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles