Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

梅雨に塗れながら川辺の散歩道

$
0
0

6/30(日)午後の空模様は怪しかったが、梅雨の時季の水辺サイクルに出掛けた。

往きのルート
浅草通り ⇒ 隅田川==厩橋 ⇒ 春日通り 
⇒ 三つ目通り ⇒ 大橋通り


*


竪川==三之橋 (墨田区緑3 ⇒ 立川3)

■「大横川 川辺の散歩道」

菊川橋 ⇒ 猿江橋 (墨田区菊川3 ⇒ 江東区森下5)

紫色と白色のアガパンサス(別名ムラサキクンシラン) があちこちで真っ盛り。


 

 


薄紅色のハマナス



白色の花と真っ赤な実のハマナス(別名ローズヒップ)

・・・ツボミは漢方薬の玫瑰花(まいかいか・メイグイファ)、

実はティーに。

 

 



有毒(ソラニン)のワルナスビの群生



*


大横川と小名木川の交差点(橋は無い)

■「小名木川 川辺の散歩道」マップ

 




新高橋 ⇒ 大富橋 (江東区森下5 ⇒ 白河4)

キンシバイ(別名ヒペリカム) もまだまだ



ヒルガオとリュウキュウアサガオの対比

 

 

 

水辺が似合うハンゲショウ

 



 

上がアカンサス(別名ハアザミ)、 

下がアガパンサス(別名ムラサキクンシラン) 

 

ノウゼンカズラに似た

薄紅色と白色のパンドレア(別名ソケイノウゼン)

 

 


ハイビスカス

 


*



■ 雨が強くなって来たので新高橋の下で

雨宿り~!!


水面の輪


橋の下の雨垂れ



 

ユリカモメが1羽だけ

雨に濡れながらエサを探していた



*


帰りのルート
京葉道路 ⇒ 清澄通り 
⇒ 蔵前橋通り ⇒ 隅田川==蔵前橋 ⇒ 国際通り

■ 墨田区立川3 ⇒ 緑2

「区立緑幼稚園」(緑2-11-5)、「区立緑小学校」(緑2-12-12) 
「区立両国小学校」(両国4-26-6)

シャリンバイに似た常緑樹(不詳)のツボミ



ナツツバキ



ハマユウ



ブーゲンビリア

 

 


カンナ

 




*


今日のサイクリング&ウォーキング1,700歩と僅か。
かなり濡れたが、梅雨時のこと。こういう濡れ方は嫌いではない。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles