最後のセンター試験はじめ入試シーズンに入った、
1/20(日)大寒の午後、天神様「湯島の白梅」の綻(ほころ)びを伺った。
浅草通り ⇒ 東京メトロ湯島駅前 ⇒ 女坂下に駐輪。
リブログ
■「湯島天満宮」(通称「湯島天神」、文京区湯島3-30-1)。
458年 [(伝)雄略天皇2年]の創建。神紋は「加賀梅鉢紋」。
正式名は、2000年に「湯島神社」から「湯島天満宮」に改称。
境内には樹齢70~80年程の白加賀を中心に約300本の梅の木。
「湯島天神 平成31年梅まつり」 は2019年2月8日(金)~3月8日(金)。
白梅は---
早咲きは「冬至」。
メインは「白加賀」。2月中旬~下旬が見頃か。
--------------------------------------------
銘柄 色 一重/八重 開花 系統・特性
--------------------------------------------
冬至 白 一重 12月 野・早咲き
寒紅 濃紅⇒紅 一重/八重 12月 野・早咲き
月影 白 一重 1月 青・枝垂れ
道知辺 淡紅⇒濃紅 一重 1月 野
東雲 淡紅 一重 1月 緋
思いの儘 白/淡紅/紅 八重 2月 野
紅千鳥 紅 一重 2月 緋・枝垂れ
白加賀 白 一重 2月 実
南高 白 一重 2月 実・和歌山
見驚 淡紅⇒白 八重 2月 野
豊後紅 淡紅(桃) 一重/八重 2月 実
十郎 白 一重 2月 実・小田原
--------------------------------------------
「唐門」から「本殿」「拝殿」方向を望む。
早咲きの冬至梅?
□「日本庭園 梅園」
滝
月影枝垂れ?
塚や碑が配置・・・泉鏡花筆塚・菅公一千年祭碑・奇縁氷人石・など。
「登龍門」から「夫婦坂」へと下りる。
春日通り、「切通坂」(湯島3/4)
*
本郷通り
「傘谷坂」[(から)かさだにざか、湯島2/本郷3]
■「日本サッカーミュージアム」 (本郷3-10-15 JFAハウス)。
現在開催中のアジアカップ日本代表
予選リーグ
1/09(水)日本3-2トルクメニスタン
1/13(日)オマーン0-1日本
1/17(木)日本2-1ウズベキスタン
決勝トーナメント
満月(月齢15.1、月の出17:01)の今夜--1/21(月)20時サウジアラビア戦のキックオフ。
<追記>
20190121(月)未明3:15の浅草の西空
月齢 14.1、月没 5:34
■「東京都水道歴史館」(本郷2-7-1 水道局本郷給水所)
中国人の若者たちが熱心にガイドを受けていた。
江戸期の玉川用水は素晴らしい。
小学生向け展示ポスター
*
■「東京ドームシティ」(文京区後楽1-3)
アトラクションズ
文京シビックセンターの遠望
サンダードルフィン、ビッグ・オー
ビッグエッグ
トウキョウドームホテル
アメリカフウの実
スカイフラワー
何かのイベントの長蛇の列
寒紅梅?
岐阜日傘のプロモーション
日の丸傘に夕陽が反射した瞬間!!
□「東京ドームホテル」(後楽1-3-61)
ロビーラウンジ
ガーデンテラス
寒紅梅?
□「後楽園ホールビル」
□「文京シビックセンター 文京区役所」(文京区春日1-16-21)
25F展望ラウンジ(無料、富士山が見られる日もあり)
*
白山通り ⇒ 春日通り ⇒ 国際通り
今日の北西季節風はmax.8.3m/sと強かった。
湯島~本郷の界隈は多少のアップダウンが続くも、サイクリング&ウォーキングの方は5,300歩と適度。