Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

新春の「皇居東御苑」を訪ねた。

$
0
0


1/5(土)正月松の内は快晴が続いている。



東京新聞朝刊に特集が掲載されていたので、
午前中、新春の「皇居東御苑」を訪ねることにした。

往きは東西線の竹橋駅で下車し「北桔橋門」から入り、帰途は「大手門」から出て大手町駅で乗車した。

相変わらず「東御苑」は白人観光客が多かった。

園内の1/3程度を回り、ウォーキング6,600歩。


■「環境省 皇居東御苑」(千代田区千代田1-1)

□ 北桔橋門

ハゼノキ(ウルシ科)



□ 梅林坂

ウメ(新冬至、バラ科)

 

 


 

ウメ(八重寒紅、バラ科) 

 

 



□ 二の丸雑木林

コナラ(ブナ科)


ヤマボウシ(ミズキ科)


アカシデ (カバノキ科)


 



クマノミズキ (ミズキ科)



エゴノキ (エゴノキ科)



センダン (センダン科)



リョウブ (リョウブ科)



ハリギリ(ウコギ科)



クヌギ(ブナ科)

 

 



カシワ(ブナ科)



ウツギ(ユキノシタ科)



カジイチゴ(バラ科)



□ 二の丸休憩所

 

ウツギ(ユキノシタ科)



皇居正門石橋に設置されていた「旧・飾電燈」
ソシンロウバイ (ロウバイ科)

 

 


ナツツバキ (ツバキ科)


カツラ(カツラ科)

 

 

 


□ 新雑木林

コブシ(モクレン科)

 

 


エゴノキ (エゴノキ科)


カマツカ (バラ科)

 

 


キブシ(黒ずんだ実・白い新芽、キブシ科)

 

 


ガマヅミ(辛うじて残った赤い実、スイカヅラ科)



マンサク (マンサク科)



ノリウツギ(黒ずんでしまった実、ユキノシタ科)


マユミ(赤い実、ニシキギ科)

 

 



センニンソウ(種と綿毛、キンポウゲ科)



□ 諏訪の茶屋

ナンテン(赤い実、メギ科)




□ 二の丸庭園

クルメツツジ (ツツジ科)

 

 


カンツバキ(紅、ツバキ科)
ドウダンツツジ (ツツジ科)


 

大泉水

 

 

クマザサ(イネ科)
枯れススキ(イネ科)



サルスベリ(ミソハギ科)



築山

 

イロハモミジ(ムクロジ科)

 

トウカエデ (ムクロジ科)

 

センリョウ (赤い実、センリョウ科)

 


□ 大手休憩所

マンリョウ(赤い実、サクラソウ科)
カンツバキ(斑入り桃、ツバキ科)

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles