今日7/3(火)は主には、ソフトクリーム、七味唐辛子、波の記念日のようである。
そこで午後、いつものように浅草界隈を散歩しながら、記念日関連のスポットを取材(笑)した。
■「ソフトクリームの日」
1951年7月3日、明治神宮外苑で行われた米進駐軍主催のアメリカ独立記念日(翌日)を祝うカーニバルにおいて、ソフトクリームが模擬店で販売され初めて一般の日本人がソフトクリームをコーンスタイルで食べた。これに因み、「日本ソフトクリーム協議会」(日世東京支店内)が1990年に、7月3日を「ソフトクリームの日」と制定した。
ソフトクリームはミルク?チョコ?好きな味ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
□ お題 「ミルク?チョコ?好きな味ある?」
私はバニラ・フェチのキライがあるので、①にミルクたっぷりのバニラ、②にチョコとミックスしたバニラ。
これまでに、これは美味しい!!と感じたショップは---
○ 「むらからまちから館」 (千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1Fのイートインコーナー)
○ 「マザー牧場CAFE 東京タワー店」 (港区芝公園4-2-8 東京タワー フットタウン3F)
私はバニラ・フェチのキライがあるので、①にミルクたっぷりのバニラ、②にチョコとミックスしたバニラ。
これまでに、これは美味しい!!と感じたショップは---
○ 「むらからまちから館」 (千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1Fのイートインコーナー)
○ 「マザー牧場CAFE 東京タワー店」 (港区芝公園4-2-8 東京タワー フットタウン3F)
□ 浅草のソフトクリーム関連店舗
余りに多いが、その中から一店。
「満願堂」(台東区浅草1-21-5 メトロ通り)
焼いものソフトクリーム
芋・かりんとうのソフトクリーム
*
■「七味の日」
七(しち)三(み)で「七味(しちみ)」の語呂合せから、唐辛子などの粉末食品を製造販売している「向井珍味堂」(大阪市平野区加美西1-12-18) が2010年に制定した。
□ 浅草の七味関連店舗
*
■「波の日」
七(な)三(み)で「なみ」の語呂合せから、サーフィンやウインドサーフィンの愛好家によって設立されたモバイル・コンテンツ事業会社「サイバード」(渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山)が制定した。
□□ 浅草の波関連店舗
七(な)三(み)で「なみ」の語呂合せから、サーフィンやウインドサーフィンの愛好家によって設立されたモバイル・コンテンツ事業会社「サイバード」(渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山)が制定した。
□□ 浅草の波関連店舗
俄(にわ)かには探し当てられなかったので、苦しい当て馬。
□「舟和」(浅草1-22-10 新仲見世通り)
「波」に浮かぶ舟を図案化しているものと推測。
あんこ玉と芋ようかん
□「松屋」(浅草1-12-8 六区ブロードウェイ)
目玉の「ブレミアム牛めし」をはじめ、「並」盛りがズラリ。