Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

遂に「日本橋」に空が戻る!!

 

日本の道の原点である「東京・日本橋」が、すっきりした空が見えるよう生まれ変わることが決まった。

 

但し、完成は2040年頃の見込みなので、私には見られないだろう。

 

 

[ 日本橋の歩み]

 

 

1603年4月14日、徳川家康の全国道路網整備計画に際し、木造の太鼓橋(初代)が架けられた。

以降、全国五街道の起点として江戸文化の象徴となった。

 

歌川広重・画「名所江戸百景 日本橋雪晴」(1856年)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

北側部分を原寸で復元したものが江戸東京博物館に展示されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



1911年、現在の石造二連アーチ橋(19代目、長さ49m)が架けられ、4月3日に開通式が行われた。

1923年、関東大震災直後の日本橋界隈。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

1964年の東京オリンピック開催時の都市開発に伴い、6mほど上に首都高が走り始め、橋からは上空の景観が遮(さえぎ)られた状態となっている。
1972年、道路改修が行われた際に、「東京市道路元標」が日本橋の北西側の袂(たもと)に移設され、その撤去跡に「日本国道路元標」が埋め込まれた。

1999年、現在の日本橋が国の重要文化財(建造物)に指定された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


2005年末、日本橋の景観改善を当時の小泉純一郎総理が提言し、当時の奥田碩経団連会長らによる「日本橋川に空を取り戻す会」が発足した。
2012年、国交省の有識者会議が「首都高は地下化を含めた再生を目指す」と提言した。


2017年7月、中央区が国交省と都に対し、再開発事業による地元の合意形成を担うと約束し地下化へ前進することになり、国と都が首都高・日本橋区間の地下化の検討を始めた。
2017年11月、「首都高日本橋地下化検討会」が発足し、国交省・東京都・中央区・首都高速道路の幹部がそれぞれ参加した。
東京・日本橋の真上を走る首都高速道路を地下に移す、首都高地下化に向けて、日本橋周辺のまちづくりと連携し、民間の再開発との相乗効果が見込まれるとして、関係者たちと計画案について検討する。2018年春までに対象区間や地下ルートの具体案を決める。



2018年5月、日本橋や日本橋川を塞(ふさ)ぐように高架が架かっている首都高速道路の日本橋区間について、国や東京都は地下化することを決め、「首都高日本橋地下化検討会」で具体的な整備ルートを提示して行く。

当初予定していた地下部分の路線を減らし事業費を抑え計画の実現を目指す。日本橋周辺では民間企業による大型再開発が予定されており影響を抑えたルートにする。
JR東京駅の北側にある新常盤橋交差点付近、神田橋JCTから江戸橋JCT付近までの約1.2kmとする。
ルート案ではこの高架を撤去。代わりとして新たにトンネルを約700m掘り、バイパスとして付近に元々ある八重洲線の地下部分約500mと繋げる。

最も深くて地表から20数mを障害物を避けながら川沿いを掘り進める。
電力・通信・上下水道・ガスなどのインフラ施設の移設場所を確保し、橋の下にある河川が十分に流れるよう維持する。
施工時には半蔵門線・銀座線・浅草線といった地下鉄への影響を十分に考慮する。

周辺の再開発事業者との調整を図る。政府国家戦略特区の事業として提案され今年度にも認定される。オフィス街では三井不動産・野村不動産・東京建物などの民間主導で再開発が進められる。


2018年夏には、必要な財源や事業計画を示す。事業費は当初の想定よりもトンネルを掘る区間を短くするなどして、費用は3,000億円程度に抑える方向である。

 


2020年の東京オリンピック・パラリンピック後に工事を始め、完成まで20年前後掛かる見込み。完成は2040年頃。

「日本橋は日本の道の原点。すっきりした空が見えるよう生まれ変わるのだ」。

日本橋の首都高地下化区間20180523サンケイ新聞

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

*

 

 

「日本橋」関連ブログ
 

「祈りの幕が下りる時」に登場する場所を巡る(2018-01-09)
日本橋~常盤橋~呉服橋~丸の内をウォーキング(2016-07-16)
「新日本風土記~首都高」あらすじ(2015-11-06)
「麒麟の翼〜劇場版・新参者」キャスト・あらすじ(2013-01-04)

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles