5/21(月)午前中、足立区の「しょうぶ沼公園」と「東綾瀬公園」を訪れた。川と橋の多い江戸下町の水郷地帯。
国際通り(都道#462) ⇔ 日光街道(国道#4) ⇔ 梅田交差点
⇔ 江北橋通り(都道#467) ⇔ 綾瀬川/ 五兵衛新橋
⇔ 川の手通り(都道#314)
■ 足立区立 「しょうぶ沼公園」 [足立区谷中(やなか)2丁目4-1]・・・文京区の"谷根千"の谷中と同じ町名。
前回の訪問は2015-05-29(金)。
リブログ
□ 5つの菖蒲田
野花菖蒲の園芸種「ハナショウブ」が、
長井系(古種)・江戸系・肥後系・伊勢系の品種を中心に、外国からの逆輸入品種に至る140品種=約8,100株が、整然と咲いている。
未だ 1~2分咲き。6月上旬には咲き揃うだろう。
「しょうぶまつり&世界の食広場」の準備中だった。
2018ポスター
水車
木道
藤棚のベンチ
初霜(江戸系)
紅小町(江戸系)
朝日空(伊勢系)
月宮殿(伊勢系)
姫小町(肥後系)
長井清流(長井系)
長井雪小町(長井系)
愛知の輝(雑種)
月夜野(雑種)
古希の色(江戸系)
早生辰野(江戸系)
早苗の舞(江戸系)
花物語(江戸系)
初鳥(江戸系)
爪紅(長井系)
蛇の目傘(江戸系)
舞仙女(江戸系)
武蔵川(江戸系)
栄紫(江戸系)
剣の舞(江戸系)
八咫鏡(やたかがみ、江戸系)
金冠(雑種)
連休白(れんきゅうしろ、江戸系)
青根(江戸系)
郭公鳥(かっこうどり、長井系)
吉野太夫(江戸系)
月宮殿(伊勢系)
初姫(江戸系)
春の宴(江戸系)
桃祭(江戸系)
綾瀬川(江戸系)
キショウブ
*
■ 都立「東綾瀬公園」(足立区東綾瀬1/2/3丁目、綾瀬3/5/6丁目、谷中1丁目)
面積15.9ha(全長2km)、開園1966年7月。園内には日本庭園・ボランティア花壇があり、東京武道館・野球場・ゲートボール場・プール施設などスポーツ施設も豊富。
トウカエデ、ポプラ
ポプラ、ウノハナウツギ
ウノハナウツギ
カワラナデシコ、ポピー
タチアオイ
アジサイ
スカシユリ
ホタルブクロ
ヒューケラ/ キャラメル・アンティーク
ノイバラ/ スイート・セレナーデ
カワラナデシコを好む---
ナミアゲハ
オオスカシバ
ヤマボウシ
□ 都立「東京武道館」(綾瀬3-20-1)
*
□ 法務省東京矯正管区「東京拘置所」(葛飾区小菅1-35-1)
今日のサイクリング&ウォーキング10,400歩。