Quantcast
Viewing all 2687 articles
Browse latest View live

「藝大コレクション展2018」鑑賞

今日10/30(火)の午前中、

今年の藝大コレクション展を鑑賞した。

 


■ 「藝大コレクション展2018」



Image may be NSFW.
Clik here to view.


会期: 10/2(火)~11/11(日)、月曜休館、但し11/5(月)は開館。

会場: 東京藝術大学大学美術館(台東区上野公園12-8) 本館展示室1

開催趣旨:

前身である東京美術学校の開校に先立って開始された芸術作品・資料の収集に始まる。以来130 年間、学生たちの学びに役立つものをという収集方針の基に、約3万件にも及ぶ様々な分野の作品がコレクションされて来た。その中には「制作の過程が見えるように」また「作家の試行錯誤の跡が伝わるように」という考えから、下図やスケッチブックなども多く含まれる。コレクションを代表する名品に加えて、下図やスケッチ、完成作と関連作を並べて展示し、時に作家の言葉を読みながら鑑賞して頂く。また、本展の大きな目玉として、2017年度東京藝術大学クラウドファンディング事業で修復費用を募った、柴田是真作「明治宮殿千種之間天井画下図」の修復完成のお披露目を行う。綻(ほころ)びや破れが手当され一層美しくなった是真の草花図の数々を存分に堪能して頂く。
 

出品リスト(pdf)

 

柴田是真《千種之間天井綴織 下図 》1887年

 

たまたま今、東野圭吾の「危険なビーナス」を読んでいるが、植物界の "フラクタル図形"が素材として扱われている。

 

 

レンギョウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カキツバタ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒマワリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイセン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サユリ/カノコユリ/ヒメユリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キキョウ/ワレモコウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウメ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シロボタン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サクラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒルガオ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トロロアオイ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウノハナ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

久保克彦《図案対象》1942年

 

この後すぐ、特攻隊員として散った。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

曾我蕭白《群仙図屏風》江戸時代

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

椿椿山《佐藤一斎像画稿》江戸時代

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

小堀鞆音《経政詣竹生島》1896年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

西村五雲《日照雨》1931年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

橋本関雪《玄猿》1933年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

杉山寧《野》1933年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

高橋由一《鮭》1877年頃

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

原田直次郎《靴屋の親爺》1886年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

浅井忠《収穫》1890年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

和田英作《野遊び》1925年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

青木繁《黄泉比良坂》1903年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

吉田博《溶鉱炉》1944年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

靉光《梢のある自画像》1944年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

真下慶治《最上川冬景》1946年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

沼田一雅《猿》1905年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

本保義太郎《若菜売》1901年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

橋本平八《或日の少女》1934年

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■ 藝大構内散歩

 

美術館から見下ろす

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ショパン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ベートーベン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

形の良いクロマツ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

サザンカ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■ 上野公園散歩

 

「パークサイドカフェ」(上野公園8-4)

 

メギの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「国立西洋美術館」(上野公園7-7)の前庭

 

ツマグロヒョウモン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

今日のウォーキングも5,700歩と適度。

 

 

*

 

 

今日の夕焼け雲

 

日没16:48の10分後。

 

20181030  16:58

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


東野圭吾の「危険なビーナス」紹介 


書き下ろし長編小説「危険なビーナス」

著:東野圭吾

講談社単行本(ソフトカバー)2016年8月刊

Amazon
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 





■ 東野圭吾氏の長編著作(2013年以降)と私のブログ

「夢幻花」(PHP研究所2013年4月、PHP文芸文庫2016年4月)・・・柴田錬三郎賞 


「加賀恭一郎シリーズ 祈りの幕が下りる時」(講談社2013年9月、講談社文庫2016年9月)・・・吉川英治文学賞 


「疾風ロンド」(実業之日本社文庫2013年11月)


「虚ろな十字架」(光文社2014年5月、光文社文庫2017年5月)


「マスカレード・イブ」(集英社文庫2014年8月)


「ラプラスの魔女」(KADOKAWA2015年5月、角川文庫2018年2月) 


「人魚の眠る家」(幻冬舎2015年11月、幻冬舎文庫2018年5月)

「危険なビーナス」(講談社2016年8月)

「恋のゴンドラ」(実業之日本社2016年11月) 未読
「雪煙チェイス」(実業之日本社文庫2016年11月) 未読
「マスカレード・ナイト」(集英社2017年9月) 未読
「ガリレオシリーズ 沈黙のパレード」(文藝春秋社2018年10月) 未読


*


□ 東野圭吾氏の主な訴求テーマ


「夢幻花」(2013)・・・生命工学(バイオテクノロジー)・原子力工学の光と影。
「疾風ロンド」(2013)・・・新型感染症・生物兵器。

「虚ろな十字架」(2014)・・・犯罪被害者遺族・死刑制度。

「ラプラスの魔女」(2015)・・・予知能力・脳細胞移植。
「人魚の眠る家」(2015)・・・脳死・臓器提供。
「危険なビーナス」(2016)・・・後天性サヴァン症候群・動物実験。






■ 本作のあらすじ


主人公の手島伯朗(はくろう)の父・手島一清(かずきよ)は貧乏画家だった。伯朗が幼い頃に脳腫瘍を発症し、伯郎が5歳の冬に亡くなった。一清はそれまで静物画を得意としていた筈なのに、脳腫瘍を発症してから2年程が経った頃から抽象画を描き始めた。
手島家の生活を支えていたのは看護師の母・手島禎子(ていこ)だった。禎子が働いている間、伯郎は近所に住む禎子の妹で専業主婦の兼岩(かねいわ)順子に預けられた。順子の夫・兼岩憲三は大学の数学教授だった。
一清の死後、30代半ばだった禎子は資産家の御曹司で、神経科が専門の病院副院長・矢神康治(やがみ・やすはる)と再婚した。その再婚相手・康治との間にできた義弟が矢神明人(あきと)だった。この9才下の異父弟・明人は、連れ子の伯朗を余所に待望の跡継ぎとして、幼少期から英才教育や帝王学を施したため極めて高い知能を備えた。


*


矢神家に入籍されなかった伯朗が公立中学に入学した頃に改めて入籍(養子縁組)の話が出たものの伯朗が拒み、20歳になって間もなく実父側の手島姓で生きることを選んだ。
しかし16年前、伯朗と明人は母・禎子を事故で失ってしまった。禎子は西東京の小泉に在る実家の風呂場で頭を打って変死した。警察の見解は、湯船の中で足を滑らせて後頭部を強打して気を失いそのまま沈んだ事故死の可能性が高いとのこと。玄関も窓も全て内側から施錠されていたと言う。母が亡くなってからますます明人と疎遠になった。


*


現在の手島伯朗は池田動物病院で院長代理を務める獣医。その伯朗の元に或る日突然、カーリーヘアの程良く肉感的で魅力的な一人の美女が訪ねて来た。彼女は矢神楓(カエデ)。長年没交渉だった明人の妻と名乗った。
父・康治が末期の膵臓癌で闘病中だったが危篤であると聞いた明人と楓は急遽(きゅうきょ)、米国のシアトルから4日前に帰国したと言い、明人は現在、IT関係の仕事をしているのだそう。
ところが驚いたことに、帰国2日目に明人が失踪したと言うのだ。「ちょっとしたミッションがあるので出かけます。もしかするとしばらく戻らないかもしれない。でも心配しなくていいです。その場合、申し訳ないけど父の見舞いは君一人で行ってください」と無責任な書き置きを残して。携帯電話もメールも応答が無い。


*


明人の失踪には矢神家の人間が関わっていると疑う楓は、彼らとの接触を望んでいた。だが義兄となる伯朗のみならず矢神家の人間皆に結婚したと伝えていなかったことから、誰もが信用しないのは明白。楓は伯朗に、「自分が明人の妻だと矢神家の人間にも信じてもらえるように、一緒に付いて来て欲しい」と頼んで来た。
矢神家の人間とは二度と関わることも無かろうと思っていた伯朗だったが、楓は明るく強(したた)かで、伯朗には随分と魅力的な女性だった。
渋々と康治の見舞いに付き合うことから始まり、結局は矢神家に明人の失踪を隠すことによって、彼女に協力する。そして次第に楓に対して心を惹かれて行く。


*


2人が矢神家と関わって行くうちに驚くべき事実が次々と明らかになる。

遺産相続を巡るバトル。

康治が隠していた研究の謎。

伯朗の母・禎子の死の真相。







■ 本作のキーフレーズ(抜粋)  <ネタバレご注意>


P157
「あなたは動物実験も手伝ったんですか」「科学の発展のためには、何かを犠牲にしなければならないこともある。それが動物の命という場合もある。どうせ保健所で始末される命なら、人類のために役立てたほうが有意義だ」。

p177~178
そこには大きなケージが置いてあり、中に五匹の猫がいた。五匹とも目を閉じていた。全く動こうとしない。だが生きているということは、かすかな背中の上下動でわかった。生気のない目だった。その瞬間、伯朗は激しい悪寒に襲われた。気づいた時には、嘔吐していた。「頭蓋骨に穴を開けられ、脳を露出させられた猫だった」。「その時に思ったんだ。この人をお父さんって呼ぶことは、たぶんできないだろうなって」。「トラウマってやつなのかな。俺はあの光景が忘れられないんだ」。

p185
「これはフラクタル図形の一種だ。フラクタルというのは幾何学の概念の1つで、自然界にも頻繁に出現する」。「そのように全体の形と細部とが相似にあるものなどをフラクタルという」。

p265~266
「明人、恨むな」---たしかに康治はそういった。伯朗の耳には、そう聞こえた。

p303~308
勇磨がいった。「康治さんが取り組んでいたのは、世にも珍しい後天性サヴァン症候群」。伯朗はいった。「複雑な曲線を精緻に組み合わせた図形です。その後、フラクタル図形だとわかりましたが、あの絵を描いた人の御遺族から聞いたんです。康治氏が後天性サヴァン症候群について研究していたことや、そのきっかけを」。牧雄は「兄貴の元々の研究テーマは後天性サヴァン症候群などではなかった。脳への電気刺激による痛みの緩和、意識の覚醒が主なテーマだった」。「兄貴がやろうとしていたことは、あくまでも治療だった。君の親父さんは脳腫瘍の影響で頻繁に錯乱状態を起こすようになっていたが、脳内のニューロンが誤った情報をやりとりしていることが原因だと考えられた。複数個の電極を付けたヘッドギアを患者に被せ、パルス電波を一定のパターンで流してやるというものだ」。「頭の中に奇妙な図形が浮かんでは消える、と本人が訴えていたのだが、ところが当人がそれを実際の絵に描き始めると、作風が全く違うことは素人目にも明らかだが、それ以上に人間業とは思えない精巧さに度肝を抜かれたという」。あの絵だ、と伯朗は気づいた。父の一清が死の直前まで取り組んでいた不思議な絵。タイトルは『寛恕(かんじょ)の網』だった。「事故あるいは病気によって脳を損傷したせいで、それまではなかった特殊な才能を発揮した例があるはずだと兄貴は考えた。彼らの症例を詳しく調査した。例のフラクタル図形を描いた人物も、そうした一人だ」。

p343~345
憲三は楓を指差した。「『ウラムの螺旋(らせん)』で調べればよい」「ウラム? 康治氏が俺に、『明人、恨むな』といったように聞こえたのですが」。それはたしかに図形に見えた。だがよく見ると、無数の黒い点で構成されているのだった。「1963年、数学者のスタニスワフ・ウラムによって発見された。規則性の強い部分を応用し、新たな素数の発見に使用される場合もある」「『寛恕(かんじょ)の網』というのは、彼らしいユーモアだ。ウラム---日本語の『恨む』の反意語として、『寛恕』を付けたらしい。『網』というのは表現方法をいっいるそうだが」「素数は無限にあるから、『ウラムの螺旋』と同様、『寛恕の網』も元々永遠に完成しないものだった」。

p374
「『天才が幸せをもたらすとはかぎらない。不幸な天才を生むより、幸せな凡人を増やす努力をしたい』。報告書の最後のページに書かれていた。僕はこれは父さんの遺言だと思うことにした」。「手島一清さんは、『寛恕の網』を描いたことを後悔した。人間には踏み込んではならない領域があると気づいたんだよ」。



*


□ 本作の用語解説


☆「後天性サヴァン症候群」(英語 savant syndrome)・・・他人との会話(コミュニケーション)が上手くできない、興味や活動が偏(かたよ)るといった特徴を持つ、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群)などの精神障害(知的障害・発達障害)が有る人のうち、記憶・数学・芸術の狭い特定分野に限って天才的に突出した優れた能力を発揮する人の症状。生まれつきの「先天性」の場合が殆どだが、事故などで頭部に損傷を負いそれが切っ掛けとなってそれまで全く見られなかった才能が開花した場合を「後天性」と言う。


能力の例としては---
並外れた暗算。ランダムな年月日の曜日を言えるカレンダー計算。素数と約数を瞬時に判断。
写真や風景など画像を少し見ただけで細部に亘るまで描き起こすことができる映像記憶。
一度読んだ本の内容を完璧に覚えているなど書籍や電話帳、円周率・化学周期表などの暗唱。
音楽を一度聞いただけで再現するなどの絶対音感。
数カ国語を自由に操る語学の天才。


☆「素数」(英語 prime number)・・・1より大きい整数で1と自分自身でしか割り切れない数。正の約数が2個の自然数。尚、1は1より大きい整数ではないので素数ではない。2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,47,53,59,・・・    

☆「ウラムの螺旋(らせん)」(英語 Ulam spiral) もしくは「素数の螺旋」(英語 Spiral of prime numbers)・・・自然数を渦巻き状に並べる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのうちの素数である部分を黒く塗り潰(つぶ)す。この作業を取り敢えず10,000まで行うと斜め対角線に沿って並ぶ図形ができる。この図形を「ウラムの螺旋」と言う。何やら規則性が浮かび上がり直線が見える。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このような素数が出現する直線の規則性を公式として定めるのは数学史上最大級の難問と言われ、未だに正解を解明できていない。


☆「フラクタル図形」(英語 fractal) ・・・部分と全体とが同じ形になる自己相似(self-similar)になっている図形。自然界で多くみられる一見不規則な変動(カオス、英語chaos)をグラフにプロットすると、自己相似形を示す形状は多い。
フラクタルの例としては---
葉の形・木の形、山の形・海岸線の形・雲の形。血管の分岐構造・腸の内壁。国境線の縮尺地図、株価動向などの社会的現象。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現代科学では微分・積分法によって解が得られる。現存する構造や新たに起こった現象が、たとえ人間知覚の識別能力を超えた混沌(こんとん)・無秩序・不規則に思えるカオスであっても、「複雑系」(complex system)という範疇で科学的に捉え、CGやシミュレーターによる数値解析から、そのフラクタルに辿り着くことができる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

昨日の王子「飛鳥山/名主の滝」訪問。今朝の羊雲。

昨日10/31(水)午前は歯医者。7月下旬から始まった前歯2箇所の集中治療が3カ月で終えた。今後は毎月~隔月のペースに落として受診を続けたい。

 

 

*


午後も快晴が続いた。久し振りに王子の「飛鳥山」や「名主の滝」を訪れた。

JR京浜東北線で上野駅⇔王子駅を往復。ウォーキング7,100歩と適度。


王子関連リブログ


 

 

その他王子関連ブログ
JR王子駅前を巡る: 王子神社~飛鳥山公園~七社神社(2016-01-10)
飛鳥山と上野で花見(2012-04-07)

 

 

■ 「音無橋」(1930年竣工)のふもとから、本郷通りが都電・荒川線が通る明治通りと合流し滝野川2丁目へと向かう。

 

飛鳥山から見下ろす

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「音無橋」の下には石神井川の緑とせせらぎを楽しむ「音無親水公園」(王子本町1-1)として整備されている。


そして「音無親水公園」の高台は、「王子神社」(旧称「王子権現」、王子本町1-1-12)。1322年、領主・豊島氏が再興し、田楽舞などを奉納して来た。

*

 


■ 「王子神社」とは明治通りを挟んで、区立「飛鳥山(あすかやま)公園」(王子1-1-3)がある。
かの有名な8代将軍・徳川吉宗が、両国の花火、隅田堤の桜(ともに墨田区)、御殿山の桜(品川区)とともに、この飛鳥山の桜を江戸庶民の息抜きの場として建設した。この桜の見事さに加えて、初夏の紫陽花も見応えあり。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

イロハモミジの紅葉はまだまだ先

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

紅葉が進んでいる風景を切り取る

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

崖に野良ネコを見つける

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

サザンカ、ランタナ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

オトメツバキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

*



「王子稲荷神社」(旧称「岸稲荷」、北区岸町1-12-26)
江戸時代には関八州の稲荷の惣社とも称され、江戸の人々の崇敬を集めた。江戸時代、落語『王子の狐』でも有名。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


蒔絵師・柴田是真(ぜしん)・作画「額面著色鬼女図」(1934年認定の国の重要美術品)・・・1840年、江戸の住吉明徳講(東京砂糖元売商組合の祖)が業界の守護神と崇拝する王子稲荷に奉納した。源頼光の家臣・渡辺綱は、鬼女に化けた茨木童子の退治に出かけ腕を切り落としたところ、鬼女は綱の伯母に化けて腕を取り返したという伝説を元に描かれた。この絵の凄みは見た者を慄然とさせて是真の出世作となった。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

柴田是真関連ブログ

「藝大コレクション展2018」を鑑賞(2018-10-30) ・・・《千種之間天井綴織下図》を一昨日鑑賞したばかり。

 

 

*

 

 

■ 区立「名主の滝公園」(北区岸町1-15-25)

江戸時代に王子村の名主・畑野孫八が屋敷内に滝を開いた。1960年に都の公園として開園。1975年に北区に移管。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

男・女・独鈷(どっこ)・湧玉(ゆうぎょく)の4つの滝がある。

でも流れない時間帯だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

前回撮影した男滝 

20171026撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

池を回遊するカモたち

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

各種のサザンカが咲いている

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ここにもホトトギスとホバリングするオオスカシバ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   ↑

 

 

 

 

<追記>

 

今日から11月。

 

今朝は空一面に羊雲が広がっていた。

 

浅草の空

20181101  06:36~06:49

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東南

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北西

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「代々木公園」の紅葉情報

昨日11/1(木)も快晴。
紅葉の進み具合確認(笑)のため、代々木公園へと向かった。

東京メトロ・銀座線で表参道駅まで。


リブログ

 

その他関連ブログ
「明治神宮」~「代々木公園」~「表参道」で紅葉狩り(2017-11-19)
5月4日は「みどりの日」。「代々木公園」は初夏の緑と陽光がいっぱい(2018-05-04)
 

 

メトロ銀座線で表参道駅に下車。
表参道を明治神宮前駅~JR原宿駅・竹下通りまで徒歩。

「神宮橋」(渋谷区神宮前1-18)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


■ 明治神宮関連の秋のイベント

「明治神宮 秋の大祭」10月27日(土)~11月3日(土・祝)
「東京都農業祭」11月2日(金)~11月3日(土・祝)
「神宮外苑いちょう祭り」11月16日(金)~12月2日(日)


*


 都立「代々木公園」(渋谷区代々木神園町〜神南2丁目、管理事務所は代々木神園町2-1)

園内マップ

クリックで拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.



原宿門

オリーブ広場・見本樹木園

イイギリの赤い実
Image may be NSFW.
Clik here to view.


□ パノラマ広場

 

ヤマボウシ
ハナミズキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□ バラの園・桜の園

ヒマラヤ杉
わかな(緑白)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ケアフリー・ワンダー(桃)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ラ・セビリアーナ(紅)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

展望デッキ・渋谷門の手前

壁面にグラフィティ・アート


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□ 噴水池・水回廊

 

ケヤキ

カモたち

Image may be NSFW.
Clik here to view.


名物カロリナポプラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□ 中央広場


ケヤキ巨木

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

新宿パークタワー(新宿区西新宿3-7-1)の遠望

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

NTTドコモ代々木(渋谷区千駄ヶ谷5-24-3)の遠望

女性に野球バッティング・コーチ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


サクラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.


イロハモミジ


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


雑木林

 

ニシキギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.


サービスセンター
西門

 

 

★ 「代々木公園」の紅葉は未だ3分程度。11月下旬が待たれる。


*


帰途は、メトロ・千代田線代々木公園駅⇒北千住駅、つくばエクスプレスに乗り換えて浅草駅。

久し振りも久し振り、北千住駅西口の焼き鳥屋に立ち寄った。
現役サラリーマンの東武線通勤族時代(1978~2006年の28年間強)には、星の数ほど(言い過ぎ)途中下車し、ちょいと一杯した思い出のスポット。
馴染みの店は皆健在!!を確認できたが、新しい店「ちょい飲み酒場 酔っ手羽(よってば)食堂」(足立区千住2-62)に入ってみた。ハイレベルの焼き鳥だった。

ウォーキング5,800歩と意外に軽かった。

浅草の夕暮れネコ

(昨日はワンワンワンの犬の日だったので、控えめに)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


浅草の夕焼け空
20181101  17:03 (日没は16:46)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

今日は「家庭文化の日」。午後は「横網町」方面にサイクリング。

「家庭文化の日」。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あなたもスタンプをGETしよう

 

 

リブログ


 

 

 

2005年、「キッチン・バス工業会」(港区芝大門1-4-9 大門ビル3F) の創立40周年に当たり、11月2日を「キッチン・バスの日」とともに「家庭文化の日」と制定した。
① Kitchen-BathのK・Bがアルファベットの11番目・2番目に当たることから、「キッチン・バスの日」として、
②「文化の日」11月3日の前日であることから、家庭文化の在り方を考える「家庭文化の日」として。

 

 

□ お題「最近、家族みんなで集まったのいつ?」

浅草に引っ越してから(2007年以降)、子供たちがやって来るのは大型連休がある1月・5月・8月などが多いが、決まってはいない(来たい時に来てもらう)。


狭いマンションの我が家なので一同には集まりにくいし、日本人が好む温泉などの外部へ皆で遊びに出掛けるのを我が夫婦は好まない。
 

尚、偶々、長女ファミリーが明日やって来る。


*


 

■「家庭」と「家族」の違い


□「家庭」(英語home)

夫婦・親子などの関係にある者が生活を共にする小さな集団。 また、その生活する場所。
(簡略にすると) 「家族」が一緒に生活する集まりと場所。
「家族」相互の愛情で結ばれた「家庭」を作るのが理想である。

 

別居の場合は別の家庭になる。

 

 

近代日本で最初に「家庭」について真剣に考察したのは----

 

1876年10月、福沢諭吉が 「家庭叢談 第九号」 を刊行。「家庭」という言葉と概念が知られるようになり、英語 「home」の訳語にも当てられた。
 

福沢に続いて、個人主義を考えた夏目漱石は、「個人」と「家庭」「教育」との狭間で苦闘した知識人だった。

 

 

□「家族」(英語family)

婚姻によって成立した夫婦を中核として、その血縁者(血のつながった近親者)が、住居・家計など生活を共にする(共同生活の単位となる)小さな集団。
(簡略にすると) 住居と家計を共にする血縁者の集まり。

 

別居の場合でも家族に変わりはない。

 

 

◇---------------------
 
 
11/2(金)も引き続き快晴。
午後から横網方面へサイクリング。
 
クリックすると拡大


隅田川=駒形橋を渡って
東詰の花壇(墨田区東駒形1-17)
 
東京スカイツリー
Image may be NSFW.
Clik here to view.

コスモスがまだまだ


「安田学園中学校・高校」(墨田区横網2-2-25)

Image may be NSFW.
Clik here to view.



「都立横網町公園」(横網2-3)

□ 日本庭園

ニシキギ

ススキ

オトメツバキ

ツツジの狂い咲き
Image may be NSFW.
Clik here to view.



□ 大花壇・・・小中高校生からのデザイン画公募。
キクなど
Image may be NSFW.
Clik here to view.



「東京都慰霊堂」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イチョウ
ムクノキ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


□「東京都復興記念館」

トキワマンサク
Image may be NSFW.
Clik here to view.



イチョウ
隣接する「第一ホテル両国」(横網1-6-1)
Image may be NSFW.
Clik here to view.



「旧安田庭園」(横網1-12-1)
 
 
隣接する「NTTドコモ墨田ビル」「歴史展示スクエア」(横網1-9-2)
 
ハゼノキ
 
カキの実たわわ
 
真っ赤な照葉樹紅葉
Image may be NSFW.
Clik here to view.


左から
「NTTドコモ墨田ビル」
「第一ホテル両国」
「東京都江戸東京博物館」(横網1-4-1)


「アパホテル&リゾート 仮称・両国駅タワー」(横網1-12-5)
これでもかこれでもかと乱立。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


「江戸ねこ茶屋」(横網1-3 JR両国駅広小路)・・・6/15(金)~12/2(日)
 長かった会期も後1カ月。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.


「グレイスビル両国」(墨田区両国3-21-1)
サザンカ
 
*
 
 
隅田川=蔵前橋を渡って帰途。


「真言宗智山派阿遮山不動院円満寺」(「浅草寿不動尊」、台東区寿2-5-2)
サザンカ
Image may be NSFW.
Clik here to view.



「日蓮宗長瀧山本法寺」(寿2-9-7)
 
ニシキギ、ウメモドキ
Image may be NSFW.
Clik here to view.



*
 
 
今日のサイクリング3,000歩ジャストと軽く。
 
 
 
 
<追記> 
 
「いきものがかり」の"放牧"が済み"集牧"されたようです。
 
 
 

昨日は「あらかわ遊園」に孫と行った。

 

11/3(土・祝)「文化の日」は、またしても快晴。

長女ファミリーがやって来た。

ランチの後、孫との約束を果たしていなかった「あらかわ遊園」を訪れることにした。

 

JR京浜東北線・上野駅から王子駅、都電荒川線に乗り換えて荒川遊園地前駅まで。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

尚、東京水辺ラインの水上バスで浅草から荒川遊園発着場までのコースもある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



前回3/24(土)、初めて孫を「あらかわ遊園」に連れて行こうとしたところ、前日突然にジェットコースター「ファミリーコースター」が故障したため臨時休園になったと、都電荒川線の王子駅で知らされた。
あれから7カ月余、孫との約束を果たすべくホームページで確認した後、向かった。


■「わくわくメルヘンランド 区立あらかわ遊園

(荒川区西尾久6-35-11)

 
あらかわ遊園ホームページ


リブログ

 

 

20180208撮影

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

□ 概要

23区内唯一の公営遊園地。荒川区北部の隅田川沿い。
1922年、旧煉瓦(レンガ)工場跡地に私立遊園地・荒川遊園が開園。1932年、王子電気軌道に売却。1942年、日本陸軍高射砲陣地。
1950年、荒川区立遊園地。1991年、大改装。3万m2。

ジェットコースター(ローラーコースター)「ファミリーコースター」は日本で二番目に古く(1954年)、最も遅く(13km/h)、最も短いコース(60m)。尚、「浅草花やしき」は最も古く1953年、何と42km/hとスリル満点、コース230m。同じトーゴ社製。


□ スケジュール

Image may be NSFW.
Clik here to view.
!!
 観覧車やメリーゴーランドなど、大型遊戯施設を更新するほか、休憩・食事スペースを拡張・整備するなどの「リニューアル工事」のため、来月12/1(土)から東京オリンピックの翌年2021年夏頃まで休園される。

残されたイベント
11/10(土)街頭紙芝居
11/24(土)それいけ!アンパンマンショー「ロールパンナとななつばのクローバー」
11/24(土)~25(日)子ども工作教室「クリスマスツリー」


*

 

 

園内マップ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

全景

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

のりもの広場

 

観覧車

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ファミリーコースター

カキの豊作

Image may be NSFW.
Clik here to view.


スカイサイクル

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

どうぶつ広場

 

ヒツジ・ヤギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニホンザル

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カピバラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

花木

ハナミズキの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ススキ

ヒペリカム

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水あそび

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

都電~遊園の散歩道に

秋バラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

帰宅する頃になったら、雲が広がっていた。

暗くなるのも早まった。11/7(水)には「立冬」になる。

 

この日のウォーキング6,200歩と適度。

 

 

11/5(月)「東京ソラマチ」、11/6(火)「皇居東御苑」の予定。

 

■ 昨日11/5(月)の午前中、東京スカイツリータウン「東京ソラマチ」(墨田区押上1-1-2)へ買い物に行った。

ウォーキング4,200歩。


4F屋外イベントスペースの「スカイアリーナ」では、

11/8(木)~12/25(火)の「光ガーデン」設営作業が始まっていた。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


「ドリームクリスマス2018」 報道資料

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■ 明日11/7(水)は、「立冬の日」。
期間で言えば「霜降(そうこう)」10/23(火)から「小雪」11/22(木)まで。
秋が極まり冬の気配が立ち始めるが、紅葉の見頃はもう少し先(11月中旬~下旬)となる。
尚、「霜降」から「立冬」までの間に吹く寒い北風のことを「木枯らし」と呼ぶ。


◇----------------------------


11/6(火)の午前中、宮内庁「皇居東御苑」(千代田区千代田1-1)を訪れ、"木の実"を中心に撮影予定。

 

 

リブログ



「皇居東御苑」花だより 開花状況

「皇居東御苑」花だより 写真

 

クリックして拡大

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

ナンテン 天守台南側・諏訪の茶屋周辺
クロガネモチ 松の芝生東側・中雀門周辺
サクラバラ バラ園
テリハノイバラ バラ園
カマツカ 緑の泉周辺・新雑木林
ミヤマシキミ 緑の泉周辺
ムラサキシキブ 松の大廊下跡周辺・野草の島
カキ(豊岡) 果樹古品種園(西)
タラヨウ 果樹古品種園(東)
カンキツ(紀州ミカン) 果樹古品種園(東)
ヤブコウジ 野草の島・平川門周辺
センリョウ 野草の島・二の丸池南側    
ウメモドキ 中雀門周辺・新雑木林
シロダモ 中雀門周辺
サンシュユ 平川門発券所周辺・本丸休憩所周辺
ノイバラ 二の丸雑木林
マユミ 新雑木林

 

 

NHK「ラジオ深夜便」「近代日本150年 明治の群像」#20「高橋是清」に感動!!

NHK「ラジオ深夜便」

11/5(月)4時台

「近代日本150年 明治の群像」#20 「高橋是清(これきよ)」


正しく波乱万丈の人生に、改めて敬服した。

人格として、今の財務大臣と大きな隔たりを禁じ得ない。



YouTube



■ 出演者:

東京大学史料編纂所教授: 本郷和人
講談師: 神田蘭
MC: 川野一宇(かずいえ、元NHKアナ)

 

 

■ 高橋是清翁の略歴

1854年(嘉永7年)7月27日、武蔵國豊島郡(江戸)の芝中門前町(現・東京都港区芝大門)に幕府御用絵師・川村庄右衛門(47歳)と子守奉公・きん(16歳)の私生児・川村和喜次として生まれた。間もなく仙台藩の足軽・高橋家に里子に出された後に覚治是忠の養子となる。

1864年、米国長老教会宣教師(医師)ジェームス・カーティス・ヘボンの夫人クララによる横浜市の家塾(成仏寺内、後の明治学院大学) で基礎英語を学び、1866年、英国人の銀行家アラン・シャンド邸のボーイとなって実践英語を聞き齧(かじ)る。

1867年、藩費留学生として勝海舟の息子・小鹿とともに米国留学が決まった是清は、横浜滞在中の米国人貿易商(オーガスティン・ハード商会)ユージン・ヴァン・リードによって学費や渡航費を着服され、更にホームステイ先であるユージンの両親に騙され年季奉公(奴隷売買)契約書にサインしてしまい、オークランドの富豪ブラウン家に売られ、牧童や葡萄園での奴隷同然の生活を強いられ辛酸を舐(な)めたが、英会話と読み書き能力も上達した。

1868年年末、帰国後に森有礼(ありのり、後の初代文部大臣) の学僕(書生)。1869年、大学南校(東京大学)に入学、次いで教官三等手伝。1870年、女癖が付き放蕩(ほうとう)のため辞職。

1871年、唐津藩の英語学校・耐恒寮の教員。1872年、教員を辞めて上京、駅逓寮で翻訳の仕事、間もなく辞職し共立学校(現・開成中高校)に入学。1873年、文部省督学局十等出仕としてモーレー博士の通訳。1876年、仏教研究の後、官立東京英語学校教員。西郷里ゆうと結婚。1877年、教員を辞め翻訳・予備校教師。1878年、東京大学予備門英語教員。1881年、文部省御用掛に転じ東京大学予備門教員を兼務。

1881年、直ぐ農商務省御用掛に転じて、1884年、妻・里ゆうと死別。その後に原田しなと再婚。農商務権少書記官、工務局商標登録所長。1885年、専売特許所長兼務、商標登録専売特許制度視察のため欧米派遣。「商標登録・発明の専売特許制度」の立案と実施に当たり、1886年 農商務省専売特許局長、1887年、特許局長、1889年、東京農林学校長兼任。特許や商標など "日本の産業財産権制度の生みの親" と言われる。

1889年、辞職してペルーのカラワクラ銀山の経営に当ろうとしたが、鉱山が廃坑であると判明し騙(だま)されたことが発覚。財産を失い帰国の途に就く。

1892年、日本銀行総裁・川田小十郎の世話で建築所事務主任に就職。1893年、正社員となり支配役・西部支店長(下関)として成績を挙げる。1895年、横浜正金銀行に転じ本店支配人、1897年、副頭取として経営を刷新。

1899年、日本銀行の内紛に際し日本銀行副総裁に就任。1904年、日露戦争に際して外債(戦時公債)募集のため英米両国に出張し、戦費および内国債償還のため5回に亘り1億500万ポンド(約9億円)の募債に成功。1905年、その間に貴族院議員に勅選。1906年 日銀副総裁のまま横浜正金銀行頭取を兼任。1907年、男爵位を受ける。

1911年、日銀総裁。原敬と積極的な財政政策について意見が一致。1913年、山本権兵衛内閣に大蔵大臣(蔵相)として入閣。政友会入党。1918年、原内閣の蔵相として鉄道・電話・教育などの支出を拡張して積極政策を取った。

1921年、原敬暗殺の後を受けて、1924年に第2次護憲運動で爵位と貴族院の議席を投げ打って代議士に当選し、護憲三派内閣の内閣総理大臣・政友会総裁等を歴任。加藤高明内閣に農商務相として入閣。1925年、政友会総裁を辞して政界を引退した。

1927年、それでも尚、銀行取付けの最中に金融界の救世主として田中義一内閣の蔵相となり金融恐慌を支払猶予令(モラトリアム)で鎮静。犬養毅・斎藤実・岡田啓介各内閣の蔵相を再三務め、金輸出再禁止を断行、続いて大量の赤字公債を発行して、財政資金を呼び水にして景気にテコ入れし、国債の市場操作を通じる景気調節政策を導入して、恐慌からの脱出に成功した。「高橋財政」と呼ばれる軍需インフレ政策は、金融恐慌・世界大恐慌に対処し日本経済を景気回復させるなど、財政家としての評価が高い。

 

政治家としても、転んでもただでは起きなかったので、"ダルマ蔵相"と言う異名で呼ばれた。


蔵相だった1936年、無制限な財政膨張を抑制するため、1935年公債漸減主義に転じ、軍部の軍事費拡大要求を抑えて衝突。
1936年2月26日、赤坂区赤坂表町三丁目私邸(現・赤坂七丁目の高橋是清翁記念公園)で暗殺・・・「二・二六事件」。享年83・満81才没。

 

 

■ 名言・格言集(抜粋)

「元来、米国人が金銭を尊ぶのは、わが輩の見るところによれば、金銭それ自体を尊ぶというのではなく、かの民族特有の、極めて強い、個人的独立心から来ているように思われる。彼らはいかなることがあっても、決して他の助力を仰がないという性格の国民である」
「我が国民が世界に比類なく勤勉なことである。いくら為替安であらうが廉価であらうが、輸出品が劣悪であれば、今日のごとき邦品の海外進出は到底望まれるものではない。刻苦精励、工夫を凝らし生産設備を改善し、研究に研究を重ねて今日の結果を招来したのであつて、このたゆまざる永き努力の上に、徐々に躍進の素地が築かれて来たのである」
「即ち『人の働きの値打』をあげることが経済政策の根本主義だと思つてゐる。またこれを経済法則に照して見ると、物の値打だとか、資本の値打のみを上げて『人の働きの値打』をそのままに置いては、購買力は減退し不景気を誘発する結果にもなる」
「資本が、経済発達の上に必要欠くべからざることはいふ迄もないことであるが、この資本も労力と相俟つて初めてその力を発揮するもので、生産界に必要なる順位からいへば、むしろ労力が第一で、資本は第二位にあるべきはずのものである。ゆゑに、労力に対する報酬は、資本に対する分配額よりも有利の地位に置いてしかるべきものだと確信してゐる」
「何であろうと一生懸命やれ」
「よい地位にあがったからといって欣喜雀躍するはずもなければ、またその地位がさがったからといって、失望落胆することもない。すべて己を本位とすればこそ、不平も起り失望も起るのだ」
「他人から見てはうらやましがられるような境遇にいる時でも、自分に重きを置くことをしなかったため、特別によろこぶ気も起らない」
「どんな失敗をしても、窮地に陥っても、自分にはいつか強い運が向いてくるものだと気楽に構え、前向きに努力した」

 

*

 

 

リブログ

「高橋是清翁記念公園」(港区赤坂7-3、 銀座線・青山一丁目駅から徒歩5,6分)


 

 

 

 

 


11/7(水)NHK-FM「THE ALFEE 終わらない夢~音楽館」シティーポップな二曲

NHK-FM「THE ALFEE 終わらない夢」


この番組は、2013年で結成40年を迎えたTHE ALFEEの、NHK初のレギュラーFM番組。

今回のの放送11/07(水) 23:00~23:50
再放送は11/14(水) 10:00~10:50


「THE ALFEE はじめて物語」は、イヤモニ(イヤーモニター)を使った時の感覚について。

 

==略==


この日の「音楽館」の中でプレイされた、懐かしの1974~75年にリリースされたシティーポップな二曲。


□ 今回は浜田省吾が参加していたバンド「愛奴(AIDO)」をフィーチャー。


愛奴 「恋の西武新宿線」。

作詞・作曲:浜田省吾、編曲:愛奴、CBSソニー1975年9月発売。

白いホームにビルの影が 蒼くひろがりベルが鳴り響く 
九月の夕暮れ人波流れる 街灯りともる西早稲田通り 
うつむいて「さよなら これでもうお別れね」 ふりむいて独り言「愛してるいつまでも」
明日からはまたもとの寂しいギター弾き 煙草けむるキャバレー
君に聞かせてあげよう悲しい気持ちを 作り笑いの陰のため息

==以下略==

 

 

YouTube

 

 

★ ロックバンド「愛奴」の紹介

メンバー

青山徹 - Guitar & Vocal
合歓(ヤマハネム)音楽院(中退)⇒愛奴⇒吉田拓郎ツアー・メンバー⇒スタジオ・ミュージシャン/MASH⇒引退。

町支(ちょうし)寛二 - Guitar & Vocal
広島市・私立修道高校/グルックス⇒東海大学海洋学部(中退)⇒愛奴⇒浜田省吾レコーディング&ツアー・メンバー/脳腫瘍手術⇒スタジオ・ミュージシャン⇒ソロ・アルバム/カンフル罪。

山崎貴生(劉哲志) - Percussion, Keyboard & Vocal
広島市・私立修道高校/グルックス⇒□□大学(中退)⇒愛奴⇒ソロ活動//カンフル罪/ボイストレーナー⇒Music school「VOICE FACTORY」。

高橋信彦 - Bass
広島市・私立修道高校/グルックス⇒上智大学外国部学部(中退)⇒愛奴⇒浜田省吾マネージャー/Road & sky⇒業界団体活動。

浜田省吾 - Drums, Percussion & Vocal
広島県立呉三津田高校/グルックス⇒神奈川大学法学部(中退)⇒愛奴⇒ソロデビュー。

岡本あつお - Drums 
京都府立東舞鶴高校⇒ヤマハネム音楽院(中退)⇒愛奴⇒スペクトラム⇒AB'S⇒THE TRIPLE X⇒BLUFF⇒A.O.Session/うお金バンド⇒SHOGUN STYLE(現SHOGUN)。

 

 


1968年4月、当時、私立修道高校生だった「広島フォーク村」の音楽仲間の山崎貴生・町支寛二・高橋信彦の3人により、愛奴の前身となる「グルックス」が結成。大学進学とともに解散。
1972年4月、東京の大学に通っていた山崎貴生・町支寛二・高橋信彦の3人が再び集まり、広島時代からの旧友である青山徹と浜田省吾の2人が加わり「愛奴」が結成。全員が大学中退して広島へ戻る。
1974年、「広島フォーク村」の先輩・吉田拓郎の全国ツアーに1年間で17カ所をバックバンドとして参加した。
1975年5月、シングル「二人の夏」と1stアルバム「愛奴」でCBSソニーからレコード・デビュー。
1975年7月、岡本あつおがドラムとして加わり、浜田はパーカッション担当へと変わる。
1975年9月、浜田省吾はバンドを脱退。1976年4月、ソロ・デビュー。
1975年9月、愛奴の2ndシングル「恋の西武新宿線」。2ndアルバム「LOVE IN CITY」
1976年12月、愛奴バンドは解散。


*

 


□ もう一曲は、THE ALFEEのカヴァー「水いらずの午後」。



作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲:矢野誠、東芝EMI 1974年11月発売。

水いらずの午後に きみは頬に涙つたえる 
風も凪いでしまったのに 吹き抜けるよ哀しみ
何故きみは愛のこと話すたびに  淋しい笑顔はぐらかすの
せめて今夜だけは きみと寄りそいたい 
肌が寒い季節だから

==以下略==

 

YouTube

 

 

尚、オリジナルのオフコース 「水いらずの午後」 も掲載。



 

 

 
◇----------------------
 
 
<追記>
 
 
1974~75年前後と言えば、

洋楽では、カーペンターズとABBAがヒットを飛ばしていた。
中でも私が馴染みの曲は、
カーペンターズ「トップ・オブ・ザ・ワールド」「イエスタディ・ワンス・モア」「シング」「青春の輝き」、
ABBA「ダンシング・クイーン」「マネー、マネー、マネー」。

その他では、ミニー・リパートン「ラヴィン・ユー」、ディープ・パープル「紫の炎」、スタイリスティックス「愛がすべて」、ジグソー「スカイ・ハイ」、ベイ・シティ・ローラーズ「サタデー・ナイト」など。

一方、日本のポップス界では、
井上陽水「氷の世界」「心もよう」「東へ西へ」「夢の中へ」が最も記憶に残っている。

 
 

「国営昭和記念公園」をサイクリング&ウォーキング。紅葉は過半数まで進んでいた。

JR中央線・神田駅⇔JR青梅線・西立川駅。自宅(浅草)から総所要時間は1時間11分。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
!!
 遂に紅葉・黄葉は過半数にまで進んでいた。



■「国営昭和記念公園」

 

(東京都立川市緑町~昭島市もくせいの杜3丁目/泉町。事務所は立川市緑町3173)

「国営昭和記念公園」ホームページ

 

 

リブログ


関連ブログ
国営「昭和記念公園」を初めて訪れた(2016-11-03)
 

「黄葉・紅葉まつり2018」[11/3(土・祝)~11/25(日)]ポスター

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ウォーカープラス紅葉名所2018「国営昭和記念公園」の紅葉

 

 

 

 

*


□ 概要

米軍立川基地跡地のうちの165ha。1983年開園。2005年JR立川駅方面の「みどりの文化ゾーン」拡張・昭和天皇記念館開館。

JR青梅線・西立川駅から徒歩2分で「西立川口」・・・多摩都市モノレール・立川北駅北口から徒歩8分。「あけぼの口」「昭島口」「玉川上水口」「砂川口」など計7つの出入り口。


□ 園内マップ

クリックで拡大
Image may be NSFW.
Clik here to view.



★ サイクルセンター(立川口・西立川口・砂川口)からのレンタサイクルによるサイクリング専用コース(全長14km)

 

★ 残堀川沿いの散歩道によるサクラ・アジサイの花見と紅葉狩り


[みどりの文化ゾーン]

01総合案内所
01ゆめひろば
01昭和天皇記念館


01花みどり文化センター・・・ミュージアムショップ、屋上庭園・浮游の庭
 

01そよぎの丘
01みどり橋


[展示施設ゾーン]

02ドッグラン
03立川口サイクルセンター
 

03ぎんなん茶屋

03カナール(全長200m)

11/23(金・祝)~11/25(日)はイチョウ並木のライトアップ
 

04ふれあい広場・レストラン
05ふれあい橋・むらさき橋・あかね橋


[水のゾーン]

06第1サークル

 

ナンキンハゼ

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


06眺めのテラス
 

07西立川口サイクルセンター

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私の好きなキジトラの、

物静かなニャンコ。係の女性から、「ワサビ」という名前を教えて頂いた。


07水鳥の池

08さざなみ広場

09ボートハウス
 

水鳥の池のボートハウスから

バードサンクチュアリーを望む

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ススキ、ケヤキなどの森林

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨシ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ケヤキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ニシキギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ラクウショウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

イロハモミジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

野外アートの展示コーナー

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

09レイクサイドレストラン
09レインボープール(夏季)
22水あそび広場(春季・秋季)
 

22昭和管理棟


22いちょう橋・やまぶき橋

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


10もみじ橋
10うのはな橋


10バードサンクチュアリー

19ハーブ園
19花木園展示棟
19花木園

 

サンシュユの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

イロハモミジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ドウダンツツジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

シナマンサク

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

イイギリの赤い実

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

19さつき橋
19さくら橋


[広場ゾーン]

20第2サークル

 

カマツカの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

モッコクの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ここでもイイギリの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.


20野草のこみち

 

ナンキンハゼ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ヤマコウバシ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

モミジバフウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

20わんぱくゆうぐ

11バーベキューガーデン


11スポーツ管理棟
11フットサルコート
11うんどう広場・・・100mトラック2面・トラック1面(主に球技用)
11スポーツエリア・・・ディスクゴルフ・クロッケー・ペタンク・ホースシューズ・ローンボウルス


11かたらいのイチョウ並木

 

遠足の小学生たちが並木を歩む。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


12渓流広場・レストラン

 

ダリアの庭

コウテイダリア・ハイブリット各種

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

13第4サークル

21みんなの原っぱ・・・園内最大のスペース(11ha)、イベント会場、夏の花火大会

 

見事なイロハモミジの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ゴンズイの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

カキノキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

カツラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ハクウンボク

ハナミズキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アメリカガシワ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


21原っぱ西花畑
21桜の園
21原っぱ東花畑


21中央管理棟

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



[森のゾーン]

14こもれびの家
14こどもの森・・・虹のハンモック・フワフワドーム

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


14霧の森・森の家
14木工房


15トンボの湿地


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アオイトトンボ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アキアカネ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

カラスウリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

15日本庭園

15盆栽苑
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

16第3サークル


17こもれびの里・里の農家

18こもれびの里休憩棟
18こもれびの池

 

里のマップ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

水車小屋

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

18砂川口サイクルセンター

 

18花の丘

 

23ドラゴンの砂山
23雲の海
23玉川上水ゲート
23こもれびの丘
 

 

レンタサイクルを元の西川口サイクルセンターへと返却し、再び係の女性に「ワサビ」ちゃんの行方を尋ねたところ、何時ものように、ボランティアの方からエサをもらってから猫小屋に昼寝し、暗くなると園内の見回りに出掛けるそう。

ということで猫小屋に眠る「ワサビ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

11/8(木)は午前中、曇っていたが、午後には次第に雲が切れて晴れた。

一日中、やや肌寒く、動き回るには清々しかった。

 

この日のサイクリング&ウォーキング

は10,700歩の大台突破。

 

 

*

 

 

夜になって雨。

今夜は「新月」なので無問題。

 

11/10(土)「関西発ラジオ深夜便~メディア音楽1979年」は良かった。

昨晩の「関西発ラジオ深夜便」の

11/10(土)午前3時台「にっぽんの歌こころの歌」は、
「メディアの音楽<1979年(昭和54年)のCM・番組テーマ集>」だった。

アンカーは住田功一Eアナ。

「異邦人」久保田早紀、「魅せられて」ジュディ・オングほか。

 

 

この頃の我が家は第二子の長女が生まれ、私の仕事はコンピューター周辺端末機器を欧米に輸出開始する事業の下働きだった。

 

 

1979年前後のJ-POPS界は多くのシンガーソングライターが登場し、

いい曲もたくさん出た。

 

 

オリコンの年間TOP50のうち、私の好きな曲

★印は特に好きな曲。

 

1978年

5位 キャンディーズ:「微笑がえし」
7位 平尾昌晃・畑中葉子:「カナダからの手紙」
★8位 サーカス:「Mr.サマータイム」
11位 渡辺真知子:「迷い道」
15位 山口百恵:「プレイバックPart2」
16位 アリス:「冬の稲妻」
★19位 庄野真代:「飛んでイスタンブール」
20位 渡辺真知子:「かもめが翔んだ日」
25位 世良公則&ツイスト:「あんたのバラード」
26位 松山千春:「季節の中で」
27位 紙ふうせん:「冬が来る前に」
38位 中原理恵:「東京ららばい」
★40位 大橋純子:「たそがれマイ・ラブ」
43位 庄野真代:「モンテカルロで乾杯」

1979年


2位 ジュディ・オング:「魅せられて」
4位 さだまさし:「関白宣言」
6位 ゴダイゴ:「ガンダーラ」
7位 西城秀樹:「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」
8位 アリス:「チャンピオン」
14位 ゴダイゴ:「銀河鉄道999 (THE GALAXY EXPRESS 999)」
15位 岸田智史:「きみの朝」
★18位 桑名正博:「セクシャルバイオレットNo.1」
19位 ゴダイゴ:「ビューティフル・ネーム」
★20位 山口百恵:「いい日旅立ち」
★21位 サーカス:「アメリカン・フィーリング」
24位 松山千春:「季節の中で」
★32位 八神純子:「みずいろの雨」

1980年

★1位 もんた&ブラザーズ:「ダンシング・オールナイト」
★2位 久保田早紀:「異邦人 -シルクロードのテーマ-」
4位 シャネルズ:「ランナウェイ」
6位 海援隊:「贈る言葉」
8位 ロス・インディオス&シルヴィア:「別れても好きな人」
12位 谷村新司:「昴」
14位 松田聖子:「風は秋色/Eighteen」
15位 松田聖子:「青い珊瑚礁」
19位 八神純子:「パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜」
★26位 八代亜紀:「雨の慕情」
30位 竹内まりや:「不思議なピーチパイ」
38位 アリス:「狂った果実」
39位 沢田研二:「TOKIO」
★49位 都はるみ:「大阪しぐれ」



 

 

今朝の朝食は、ボリュームが大変あったので、珍しく掲載する。

野菜が多いなあ。

 

ごはん(新潟ひかりっこ)

味噌汁(豆腐、白菜、三つ葉)

納豆

メザシ

漬物(沢庵、白菜)

サラダ(トマト、レタス)

煮物(大根、人参)

卵焼き

 

 

 

 

今朝の天気は、

初め曇っていたが、日の出(06:11)以降は急速に青空となって、終いには

快晴となった。

 

20181110  07:35の西空

←雲が西から南へと消えて行った。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

実況天気図20181110  06:00

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

雨雲の動き予想20181110  12:00

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

24H予想天気図20181110  21:00

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

晩秋の近隣寺社とイチョウの黄葉。


11/11(日)午前中、近場の晩秋風景を巡った。良い天気だった。

どの神社も七五三酣(たけなわ)。

イチョウの黄葉はカエデの紅葉同様に緩やかに進行中。

 


□「下谷(したや)神社」(台東区東上野3-29-8)

旧称「下谷稲荷社」「下谷稲荷明神社」と呼ばれた都内最古(730年に創建)の稲荷神社。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


社標は、海軍大将・岡田啓介氏(後の第31代総理大臣)の謹書。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「鳥越神社」(台東区鳥越2-4-1)

「白鳥神社」を母体として旧称「鳥越大明神」を1092年に創建。例大祭に繰り出す千貫神輿は都内最大級を誇る。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


社標は、文部大臣・鳩山一郎氏(後の第54代~第56代総理大臣)の謹書。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「聖観音宗総本山金龍山 浅草寺」(台東区浅草2-3-1)

別称「浅草観音」。都内最古(伝・628年の創建)の寺院。
浅草名所七福神の大黒天を祀る。
正月の初詣参拝客数は常に全国トップクラス。

宝蔵門

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


五重塔

Image may be NSFW.
Clik here to view.


本堂(別称・観音堂)

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「今戸神社」(台東区今戸1-5-22)

1063年に創建。旧称「今戸八幡」。
浅草名所七福神の福禄寿を祀る。
縁結び・招き猫・沖田総司などの所縁の神社として若い男女に人気。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「石浜神社」(荒川区南千住3-28-58)

724年に創建。
浅草名所七福神の寿老人(寿老神)を祀る。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



向こうに、

隅田川/水神大橋(西詰は荒川区南千住8~東詰は墨田区堤通2)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カワウたちとカモメたち


手前に、
隅田川/白鬚橋(西詰は台東区橋場2/荒川区南千住3~東詰は墨田区堤通1/堤通2)

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「隅田川神社」(墨田区堤通2-17-1)

1180年に創建。旧称「水神社」「浮島宮」と呼ばれた。
周辺は「都立東白鬚公園」(堤通2-2-1)となっている。

 

サクラの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

狛犬は石亀

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

境内社にも古き石亀

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「白鬚(しらひげ)神社」(墨田区東向島3-5-2)

951年に創建。旧称「白鬚大明神」と呼ばれた。
隅田川七福神の寿老神(寿老人)を祀る。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「三囲(みめぐり)神社」(墨田区向島2-5-17)

「田中稲荷」を母体として1353~55年頃(推定)に創建。松阪の豪商・三井家(越後屋)の江戸守護神。
隅田川七福神の大国神・恵比寿神を祀る。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



隅田川/言問橋(西詰は台東区花川戸1/浅草7~東詰は墨田区向島1/向島2)

今日のサイクリング&ウォーキング5,600歩とまずまず。

 

映画「ビブリア古書堂の事件手帖」の詳細紹介

11/12(月)は久しぶりに映画館「TOHOシネマズ西新井」(足立区西新井栄町1-20-1 アリオ西新井4F) で邦画鑑賞。

つくばエクスプレス・浅草駅⇔北千住駅 ⇔ 東武スカイツリーライン・北千住駅⇔西新井駅。所要時間15分。

この映画館は遠藤周作・原作、マーティン・スコセッシ・映画化作品「沈黙-サイレンス-」(2017-02-06鑑賞)以来。


■「ビブリア古書堂の事件手帖」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


□ 作品データ

製作年: 2018年
製作国・配給: 日本、20世紀フォックス映画・KADOKAWA
上映時間: 121分
劇場公開: 11/1(木)から


*


□ スタッフ

原作:三上延(えん)

デビュー以来ホラー風作品が多かったが、2011年に発表した古書ミステリー『ビブリア古書堂の事件手帖』(メディアワークス文庫)が人気となって、2012年本屋大賞にノミネート。2012年、「足塚不二雄『ビブリア古書堂の事件手帖2』に収録された、『UTOPIA 最後の世界大戦』(鶴書房)で第65回(平成24年度)日本推理作家協会賞短編部門にノミネート。2014年、『ビブリア古書堂の事件手帖4』(メディアワークス文庫)で第67回(平成26年度)日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門にノミネート。

脚本: 渡部亮平・松井香奈

監督: 三島有紀子

映画
「刺青 匂月のごとく」(2009)、「しあわせのパン」(2012、アスミックエース)「ぶどうのなみだ」(2014、アスミックエース) 「繕い裁つ人」(2015、ギャガ)短編集 「破れたハートを売り物に」(2015、KADOKAWAショウゲート) 「オヤジファイト 少女」(2016、東映)「幼な子われらに生まれ」(2017、ファントム)「ビブリア古書堂の事件手帖」(2018、FOX) 

撮影: 阿部一孝
音楽: 安川午朗
主題歌: サザンオールスターズ「北鎌倉の思い出」・・・作詞・作曲:桑田佳祐、歌: 原由子


*

 

□ キャスト

黒木華: 篠川栞子(しのかわ・しおりこ)・・・「ビブリア古書堂」の店主

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

桃果: 篠川文香・・・栞子の高校生の妹

野村周平: 五浦(ごうら)大輔・・・「ビブリア古書堂」の店員

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

神野(かんの)三鈴: 五浦□□・・・大輔の母
 

渡辺美佐子: 五浦絹子・・・大輔の祖母
 

夏帆(かほ): 絹子の若妻期

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

高橋洋:ごうら食堂を営む絹子の元夫(大輔の祖父)・五浦政光

東出昌大: 小説家志望の田中嘉雄
 

成田凌: せどり屋の稲垣

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

酒向(さこう)芳: 畑中


*


□ あらすじ


予告編(主題歌入り)

 

シリーズ累計640万部を突破した三上延原作のベストセラーミステリー小説を実写映画化。
三上延によるベストセラー小説を黒木華主演で映画化したミステリー。鎌倉の片隅に密やかに佇む古書店「ビブリア古書堂」の店主・栞子と店を手伝うことになった就職浪人青年・五浦大輔(野村周平)。大輔の祖母が遺した夏目漱石の本に記されたサインと、太宰治の希少本に纏(まつ)わる秘密に迫って行く。栞子に思いを寄せる青年を野村周平が人間味豊かに演じる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


五浦大輔は亡き祖母の遺品から夏目漱石の直筆と思われる署名が入った「それから」を見つけ、著者のサインの真偽を鑑定してもらうため北鎌倉の古書店「ビブリア古書堂」を訪れる。
店主の美しく若き女性・篠川栞子(黒木華)は極度の人見知りでありながら、本に対して並外れた情熱と知識を持っている。一度、本を手にすると、その可憐な唇から止めどなく知識が溢れ出す。
大輔が持ち込んだ本を手に取って見ただけで、その優れた洞察力と推理力によって栞子は立ちどころにサインの謎、そして大輔の祖母が死ぬまで隠し通して来た秘密を解き明かしてしまう。

過去の或る出来事から本が読めなくなった大輔だったが、そんな栞子の推理力に圧倒された大輔は、足を怪我した彼女のために店を手伝うことになる。
やがて、不器用ながらも誠実な大輔は、栞子に密かに思いを寄せて行く。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


そんな或る日、大輔は、栞子が所有する太宰治の「晩年」の希少本を巡り、"大庭葉蔵"と名乗る謎の人物が彼女を付け狙っていることを告白される。その正体を探り始めた二人は、漱石と太宰の二冊の本に隠された秘密が、大輔の人生を変える一つの真実に繋がっていることを知る……。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



★ 感想

 

原作の良さに支えられるとともに、フジテレビドラマよりキャスティングに優れ、しっとりとした文芸作品のように仕上がっている。



*


□ フジテレビドラマに関するブログ

リブログ

 



 

その他ブログ
フジテレビ「ビブリア古書堂の事件手帖」第6話「『晩年』~脅されているんです、異常な男から」(2013/02/18放送)

 

 





□ 原作

著者:三上延(えん)


第1巻「ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜」(メディアワークス文庫、角川つばさ文庫)

Amazonで購入
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

登場する本・・・夏目漱石『それから』(岩波書店 漱石全集・新書版 第八巻)、小山清『落穂拾ひ・聖アンデルセン』(新潮文庫、ちくま文庫)、ヴィノグラードフ、クジミン共著『論理学入門』(青木文庫)、太宰治『晩年』(砂子屋書房)、梶山季之『せどり男爵数奇譚』(桃源社)。

プロローグ
高校時代、北鎌倉の駅近くの坂道にある古書店。白髪まじりの中年男が一人で経営しているはずの古書店で、小さなワゴンを引っ張り出している女性を見て気を引かれる。立看板には「ビブリア古書堂」とあった。声をかけようと思ったが自分の体質を思い、止めてしまった。

第一話 夏目漱石『それから』(岩波書店)
五浦大輔は幼い頃、本好きの祖母の本棚を弄(いじ)って、酷く叱られてから、本を長時間読むことができない体質になっていた。大学を卒業するが、就職を決めた会社は卒業直前に倒産してしまい、無職の状態が続いていた。その年の盛夏の8月のこと、大輔の母・恵理が1年前に他界した祖母の遺品『漱石全集』の1冊に、夏目漱石のサインがあるのを見つける。母に頼まれた大輔は、サインが本物であるかどうかを調べるため本の値札に記されていた「ビブリア古書堂」を訪れると、店主は入院しており、店番からは病院へ行くよう言われる。病院にて大輔が女店主篠川栞子に会うと、高校時代に「ビブリア古書堂」で見かけ、気に懸かっていた女性だった。漱石のサインは偽物であったが、篠川栞子は田中嘉雄宛の献呈署名の体裁になっていることを訝しみ、田中嘉雄からのプレゼントだったものを大輔の祖母が書いた落書きと偽装するためにやったのだろうと推理する。帰宅後署名は偽物だったと報告すると、大輔は母に、迷惑を掛けたお詫びに菓子折を持って行けと言われる。翌日菓子折を求めた先で伯母に会った五浦は、祖母と祖父に関する昔話を聞くうちに昨日聞いたサインの話の中に自分にも関わる重大な秘密に気付く。栞子を見舞い、そのことを話した大輔は、栞子から「ビブリア古書堂」で働かないかと持ち掛けられて快諾するのだった。
 

 

第四話 太宰治『晩年』(砂子屋書房)
大輔は栞子が入院するに至った秘密を打ち明けられる。栞子が所持する太宰治の『晩年』は、祖父・父と受け継いできた初版本、しかも署名入りのアンカット本で極めて貴重なものだという。文学館の展示に貸し出したことから所持していることが知られ、大庭葉蔵と名乗る男からその本を譲るよう執拗に迫られ、遂に或る日、夕立の中で石段から突き落とされたという。栞子は大輔にレプリカを使って犯人を誘(おび)き出そうと言い出す。『晩年』が病院にあることに気付いた大庭だが、栞子は大庭と対峙し『晩年』を燃やし捨てる。錯乱する大庭を大輔が取り押さえ、大庭は逮捕された。栞子の余りの手際に、自分が信頼されていないことを悟った大輔は、「ビブリア古書堂」を辞めると挨拶して店の鍵を返し病院を後にする。

 

 

◇----------------------------

 

映画館を出た帰途に、紅葉を撮影。

 

「西新井さかえ公園」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「西新井警察署」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

今日のウォーキング5,100歩とまずまず。

 

 

「東京国立博物館」秋の庭園開放

11/13(水)午前中、昨年と同じく、

上野公園内の「東京国立博物館」庭園の秋季開放を訪ねた。

 

 

リブログ

 

「東京国立博物館 秋の庭園開放」
 

期間: 10/23(火)~12/2(日)
  
「東京国立博物館」(台東区上野公園13-9)の本館北側に広がる庭園は、元は寛永寺の境内に在った。


□ かつて在った動植物の研究部門「天産部」の名残で、珍しい樹木や野草が植えられているのも特徴。

□ 池を中心に5棟の茶室を配し、四季折々の花や紅葉に彩られる憩いの空間。
燃え立つようなイチョウの黄、池の水面に映るモミジの赤、春とはまた異なるしっとりとした風情を楽しみ、池に遊ぶカモやセキレイなど野鳥の訪れも楽しい季節。

ハゼノキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

五重塔

 

ケンロクキクザクラ

東洋館

Image may be NSFW.
Clik here to view.


第二回内国勧業博覧会の碑


春草廬(しゅんそうろ、1684年)
江戸時代に摂津淀川改修工事の際に建てた休憩所⇒大阪⇒横浜の三渓園⇒埼玉県所沢の柳瀬荘⇒東京国立博物館。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ヤブコウジ?

Image may be NSFW.
Clik here to view.



転合庵(てんごうあん、1624~44年頃)
京都大原の寂光院の転合庵(17世紀前半)⇒東京麻布の霞町⇒ 京都伏見の六地蔵の茶入・於大名と合流して、東京国立博物館。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

センリョウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キミノセンリョウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドウダンツツジ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

本館裏に当たる

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池とカモたち

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

六窓庵(ろくそうあん、1648~52年頃)
奈良の興福寺の塔頭・慈眼院⇒東京国立博物館。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池、イロハモミジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.



応挙館(おうきょかん、1742年)
尾張大治町の天台宗寺院明眼院の書院⇒東京品川の益田邸⇒東京国立博物館。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ミツデカエデ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


九条館(くじょうかん)
京都御所の九条邸⇒東京赤坂の九条邸⇒東京国立博物館。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


メグスリノキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベニシダレ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コウテイダリア

Image may be NSFW.
Clik here to view.



*

□ 5代将軍・徳川綱吉が法隆寺に献納した五重塔や、石碑・燈籠などが庭園には遺されている。

五重塔(1689年)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


奈良の法隆寺⇒東京国立博物館。

第四代清水六兵衛・作の陶製燈籠(1908年)

第六代名越建福・作の鉄(製)燈籠

*

□ その他の碑など

越前丸岡藩主・有馬家の墓石 

第二回内国勧業博覧会(1881年)の碑

Image may be NSFW.
Clik here to view.


初代博物局長(館長、1865年)・町田久成の顕彰碑




 

東京スカイツリーの遠望、

「本館」「東洋館」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「本館」、ユリノキ、「東洋館」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ユリノキ、正面

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


メタセコイア、「表慶館」

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

イチョウ、「表慶館」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

阿吽のライオン像

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カイノキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ツツジの中にスズメ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

狂い咲きのハコネウツギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


「法隆寺宝物館」

シダレヤナギ、人工池

Image may be NSFW.
Clik here to view.


「平成館」


「旧池田家上屋敷表門」(通称「黒門」)

 

イロハモミジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマボウシ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

 

■「旧東京音楽学校 奏楽堂」(上野公園12-8)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■「東京都恩賜上野動物園」(上野公園9-83)

 

イチョウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■「竹の台噴水広場」(通称「大噴水」、上野公園5-6)

 

だいぶん色付いて来た。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

今日のウォーキング6,900歩と適度。

 

 

目黒天空庭園~西郷山公園~代官山を散歩

11/14(水)午前中は北風で肌寒かったが、歩きやすかった。

 

東京メトロ・銀座線で表参道駅、東急田園都市線に乗り換えて池尻大橋駅まで。

 

玉川通り

 

■「区立目黒天空庭園  オーパス夢ひろば」(目黒区大橋1-9-2)

 

2013年に開園。首都高3号渋谷線と中央環状線を結ぶ大橋JCTの屋上を緑地化したもの。大都市の試みとして素晴らしい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

東北東方向の六本木ヒルズ(港区六本木6-10)、真東方向の東京タワー(港区芝公園4-208)の遠望。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

天空の水田

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ススキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ニシキギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ニシキギ、クコ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ナツツバキの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

バイカウツギ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

アオシダレの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

クチナシの実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

タイワンツバキの白い花

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ハクウンボクの黄葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ミツバツツジの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ソヨゴの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ガマズミの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

リョウブの黄葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

キンカンの黄色い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

マンリョウの赤い実

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ヒイラギの白い花

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

カシワバアジサイの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

*

 

 

■「上目黒氷川神社」(別称「大橋氷川神社」、大橋2-16-21)

 

1573~92年頃に創建。1878年に上目黒浅間神社を遷座、1912年に北野神社を合祀。

 

目黒富士

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

紅白八重咲きツバキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

狂い咲きのボケの花

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

*

 

 

山手通り

 

■「区立菅刈(すげかり)公園」(目黒区青葉台2-11-25)

 

豊後国岡藩・中川家の下屋敷⇒明治維新に西郷従道が購入⇒戦後に国鉄⇒1991年に目黒区⇒2001年に開園。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

キク

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■「区立西郷山公園」(青葉台2-10)

 

豊後国岡藩・中川家の抱え屋敷⇒明治維新に西郷従道が購入⇒戦後に国鉄(スワローズの合宿所)⇒1981年に開園。

 

サザンカ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ここで持参したお握りを食べた。

 

 

*

 

旧山手通り

 

西郷橋(渋谷区鉢山町)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

やはり代官山の街風景は欧風を感じる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「アーカンジェル迎賓館代官山」(目黒区青葉台1-4-6)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「駐日エジプト大使館」(青葉台1-5-4)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

「蔦屋書店」(渋谷区猿楽町17-5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

*

 

 

帰途は、東急東横線の代官山駅⇒渋谷駅、東京メトロ・銀座線に乗り換える。

ヒカリエが完成しても、渋谷駅前全体の完成はまだ先。

 

今日のウォーキング8,500歩といい感じ。

 

 


今日は「七五三の日」。関連ブログ記事(抜粋)

 

■ お題「千歳飴食べたことある?」

 

「千歳飴」を食べたことはありまーす(笑)。下記のブログ記事の通り、数え5歳の時(1951年11月)に初めて舐(な)めた筈ですが、記憶はありません。その約30年後(1980年11月)の子供たちの七五三の時にも食べた筈ですが、これまた記憶にありませーん(苦笑)。
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あなたもスタンプをGETしよう

 
 
□「千歳飴」のルーツ

① 江戸元禄期、飴売りの男が、浅草寺境内で紅白の棒状の飴を「千年飴」「寿命糖」などと言う名前で売り歩いたのが始まりだという説。 
② 大阪商人が江戸に出て、「長い長い千歳飴を食べると千年もの長寿になる」というキャッチコピーで千歳飴を売り始めたという説。

元々は、幅1.5cm位 x 長さ100cm以内の水飴が、「鶴や亀」「松竹梅」などめでたい絵柄の袋に包装されていたが、近年は、不二家などが様々にデザインされたものをコンビニなどで販売している。


*


■「七五三」に関し私が過去に投稿したブログ記事(抜粋)
 
 
11月15日は「七五三の日」。数え年で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。

3歳・・・髪を剃(そ)る⇒伸ばす「髪直」(かみおき)。
5歳・・・袴を穿(は)く「袴着」(はかまぎ)。
7歳・・・付け紐(ひも)⇒丸帯を結ぶ「帯解」(おびとき)。長寿の願いを込めた「千歳飴」(ちとせあめ)を食べて祝う。
 
旧暦の11月は、米などの穀物の収穫を無事に終え、その年の実りを感謝する。
旧暦の15日は、鬼が出歩かない日(「二十八宿」のうちの「鬼宿」日)なので何事をするにも吉日である。
それらのことから旧暦の11月15日に、氏神様に収穫を感謝するとともに、子供の成長を感謝し今後のご加護を祈る。
江戸時代以降、公家の年中行事(神事)⇒武家⇒町民へと一般化したもの。
現代では、新暦の11月15日を中心として、10~11月の土・日・祝日に行なう。

お題 「七五三の思い出、ある?」
姉が7歳、私が5歳の「七五三」(1951年11月)の記念写真を見る度に、姉の撮影用蓮の花(ブーケ)を奪ったことを母から語られたものだ。小さい時から手の付けられない"きかん坊"(腕白坊主)だった私には、そのようなエピソードに事欠かなかった。

妻に訊ねたら、長男が5歳、長女が3歳の「七五三」(1980年11月)の時には、長女が着物を着るのを嫌がって泣いたので、困ったそうだ。そう言えばそんなことが。。。
 
芝大門を通り過ぎると、「増上寺」の山門が構えている。徳川将軍の秀忠・家宣・家継・家重・家慶・家茂の霊廟(れいびょう)の地である。秀忠・江姫のNHK「江~姫たちの戦国~」の旗が目立つ他、綱吉・徳松に始まった来週11/15(火)の「七五三」の案内が目に留まる。
増上寺の屋根と「東京タワー」のコントラストがいい。
 
我が家からは程近い、上野桜木「寛永寺」---家綱・綱吉・吉宗・家治・家斉・家定の霊廟---と「東京スカイツリー」の組み合わせを考えると、何か意味を見付けたい気持ちにさせてくれる。 
 
 
第5代将軍・徳川綱吉・・・「生類憐(しょうるい・あわれ)みの令」 
1679年、待望の世継ぎとして徳松が授かる。1681年、健康を願って「七五三」の行事を始める。1683年、数え5歳で夭折(ようせつ)する。徳松を亡くした後は子宝に恵まれず、母・桂昌院(けいしょういん)の戒め「子を得たいなら殺生を慎み、生類憐みを心がけよ。
綱吉公は戌年生まれ故、特に犬を大事にすればよい」に従うとともに、生来、人の血や死を見るのを非常に嫌っていたため、1687年、遂に「生類憐みの令」を出す。 
 
 

□ 霜月に短歌(2009-11-30)

 
「霜月も 奈良と京都を 巡る旅  紅葉とともに 移ろいで行く」
---11/11~14、奈良・京都3泊4日の夫婦旅行をする。古都の紅葉に心動き、「唐招提寺」の甍(いらか)や苔に安らぎを覚える。

「空澄んで 平安神宮 七五三 孫に橘 紅葉の我ら」
---11/14、「平安神宮」を訪れると、七五三の若い家族連れが散見された。左近の桜は色付き、右近の橘(たちばな)は可愛い実を着けている。間もなく初孫を出産予定の娘に、橘のお守りを求める。
 
 

上野山は雲一つ無く、晩秋の半月は凍て付くが如く。

 

今日11/15(木)「七五三の日」は、終日、雲一つない秋晴れで、風のない小春日和だった。

 

 

昭和通り(国道#4)⇒中央通り(都道#452)⇒JRの高架「両大師橋」(旧称「屏風坂」、台東区上野7丁目)を手押しで上った。

 

 

*


■「寛永寺 谷中霊園」(台東区上野桜木1-16)


□「徳川家綱(厳有院)霊廟勅額門」

夕暮れの家綱霊廟勅額門20180922撮影

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「徳川綱吉(常憲院)霊廟勅額門」

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジュウガツザクラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.



■ 「天台宗別格大本山東叡山円頓院 寛永寺」(徳川将軍家の菩提寺、上野桜木1-14)

□「根本中堂」

東国の天台宗の拠点ということで東叡山と名付けられた
慈眼大師・天海大僧正の創建で、その中心となる堂宇が1698年建立の根本中堂。本尊は、最澄(伝教大師)自刻と伝わる薬師瑠璃光如来像(秘仏)で国の重要文化財。
往時には今の上野公園の大噴水の地に建っていましたが、幕末の上野戦争で焼失。1993年にようやく現在地に移転し再建。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タカノハススキが趣あり

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

■「区立上野中学校」(上野桜木1-14-55)

 

イチョウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カツラ

Image may be NSFW.
Clik here to view.



*

 


■「(独立行政法人) 国立文化財機構」(上野公園13-9)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


□ 奥に「東京国立博物館」(上野公園13-9)

イチョウ

 

13:51 東南東の空には、「上弦の月」(月齢7.5、月の出12:19)が出ていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

□ 手前に「東京文化財研究所」(上野公園13-43)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


■「国立国会図書館 国際子ども図書館」(上野公園12-49)

Image may be NSFW.
Clik here to view.



■「都立上野高校」(旧「東京市立二中」、上野公園10-14)

 

 

*


 
■「上野動物園 レンガ倉庫」(池之端4丁目)

「清水坂(暗闇坂)」に在る謎のレンガ造り洋館。都電の変電所⇒現在は(財)東京動物園協会の所有する上野動物園用の縫い包みなどグッズ保管倉庫。 
NHKの「ブラタモリ」第1シーズン」(2009/10/08)で放送された穴スポット。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


□「清水坂」(別名「暗闇坂」。上野公園9/10~池之端4丁目の間)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

*

 


帰途は、動物園通り⇒浅草通り(都道#463)。今日のサイクリング&ウォーキング1,900歩。

 

 

 

晩秋の夕暮れ(16:35日没)に、

寒々とした南の天空には凍て付くように、

昼見た「上弦の月」が光っていた。

 

南の空20181115  16:59

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西の空20181115  17:00

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月17日は「将棋の日」。虎ノ門~愛宕山~芝公園~増上寺~旧芝恩賜庭園を巡った。

■「今日は将棋の日」

江戸時代に将棋好きの徳川吉宗が第8代将軍の時期(1716~45年)、年に1度、旧暦の11月17日に江戸城内で御前対局(大橋本家・大橋分家・伊藤家の家元三家)を戦わせ、後に制度化した。
1975年、「日本将棋連盟」(渋谷区千駄ケ谷2-39-9 将棋会館) が新暦の11月17日を「将棋の日」と制定した。


□ お題「将棋のルール知ってる?」

一応、指せるが、小学生以来、実戦をやっていない。大学生以降は麻雀なら数限りない程に勝負をしていた。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
今日は朝から晩秋の小春日和。
 
港区の懐かしいエリアばかりを巡回した。
東京メトロ・銀座線で虎ノ門駅下車。
 
 
リブログ


 
その他関連ブログ
 
*
 
クリックして拡大
 
 
愛宕下通りを芝公園方向に歩く。
この界隈は私のサラリーマン初期の約12年間(1971~83年)を過ごした懐かしい街。
 
日本の超高層ビルの先駆けとなった、霞が関ビル(36F建、1968年)とともに世界貿易センタービル(40F建、1970年)は、既に築48~50年となっており、建て替えが待たれる。
 
 
「霞が関ビル」(千代田区霞が関3-2-5)
 
「新霞が関ビル」(霞が関3-3-2)
「文部科学省」(霞が関3-2-2)
 
 
■「金刀比羅宮(ことひらぐう)」(港区虎ノ門1-2-7)

1660年、讃岐丸亀藩・京極家の芝三田の江戸藩邸に金毘羅大権現を勧請⇒1679年、藩邸移転とともに現在地に遷座。
 
 
□「中国国際航空(エアチャイナ) 東京支店」(港区虎ノ門2-5-2)
 

■「虎ノ門ヒルズ」(虎ノ門1-23-1~4)
 
事務所が入居していた森ビルを含む幾つかのビル群が統合され、「虎ノ門ヒルズ 」という超高層に生まれ変わった。
2014年6月開業、地上52階、都内では東京ミッドタウン・タワー(248m)と肩を並べる。
 
隣接して虎ノ門一丁目(西松建設本社など)の追加再開発中。
ケヤキの紅葉。

虎ノ門ヒルズのArt & Design・・・その1つ、オーバル(楕円)形の芝生広場のある庭園に、巨大な「Roots」というアートが展示されている。ジャウメ・プレンサ氏の2014年制作。
東京タワーがどこでも顔を出すエリア。
 
ニシキギ、ツワブキ
 
 
*
 
 
■ 愛宕山頂上の「愛宕神社」(港区愛宕1-5-3)
1603年、徳川家康が信仰した勝軍地蔵菩薩を勧請し、山手線内では珍しい自然に形成された愛宕山(標高26m)山頂に創建。
 
イロハモミジの紅葉はこれから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

緩やかな女坂の中腹に、「愛宕荘」 (港区愛宕1-5-1、損保ジャパン日本興亜の所有)がある。

途轍もない急峻の男坂は、講談で有名な「寛永三馬術」の曲垣平九郎(まがき・へいくろう)の故事から、愛宕神社トリビア"出世の石段" と呼ばれている。

■「NHK放送博物館」 (愛宕2-1-1)
NHK発祥の地である愛宕山に世界初の放送専門博物館として1956年に開館。放送開始90周年の記念事業として2016年に再度リニューアルオープン。
 
右手前が「NHK放送博物館」、
「愛宕グリーンヒルズ」
左手前がフォレストタワー(愛宕2-3-1)
奥がMORIタワー(愛宕2-5-1)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


博物館前の広場は、私のサラリーマン時代から春秋の季節には、格好のお弁当を食べる場所だった。
 

■「曹洞宗萬年山青松寺」 (愛宕2-4-7)

1476年に麹町貝塚に開創⇒1600年に当地に移転。
 
荘厳な山門に仁王(四天王)像
 
「愛宕グリーンヒルズ」のフォレストタワーとMORIタワーに挟まれている。

*
 

■ 都立「芝公園」~港区立「芝公園」
(港区芝公園1~4丁目)

1873年に開園。
1958年に「東京タワー」が完成。

芝公園3丁目・・・東京プリンスホテル、機械振興会館、金地院
 
芝公園4丁目・・・東京タワー、増上寺、ザ・プリンス パークタワー東京、芝東照宮、芝丸山古墳、軟式野球場・テニスコート
 
 
□「東京タワー」(港区芝公園4-2-8)
 
 
クリスマスツリー
 
 
カキノキの鮮やかな紅葉
 
 
□「ザ・プリンス パークタワー東京 プリンス芝公園」 (芝公園4-8-1)
 
イングリッシュ・ローズガーデン
 
 
バラの赤い実
 
ナンキンハゼ
 
 
ナンキンハゼの黒い実は白い蝋(ロウ)で被われている。
ムクドリなどに突かれ黒い実が剥(む)き出し。
 
コスモスとシロタエギク(ダスティーミラー)が整って美しい。
 
 
 
■ 浄土宗鎮西派大本山三縁山広度院「増上寺」(港区芝公園4-7-35)
 
真言宗「光明寺」・・・武蔵國の麹町貝塚(現・千代田区麹町~紀尾井町)に創建。 
⇒ 1393年、真言宗から浄土宗に改宗の上、「増上寺」と改めた。
⇒ 火災により一時的に日比谷へ仮設。

⇒ 江戸城の拡張に伴い1598年、徳川家康が現在地の芝へ移した。
「寛永寺」を江戸の鬼門である上野に配し、「増上寺」を江戸の裏鬼門である芝に配した。
 
□「三解脱門」(通称「三門」)・・・重要文化財
 
 
□「大殿」(通称「本堂」)、東京タワー
 
 
 
□「旧台徳院(秀忠)霊廟惣門](通称「仁王門」)
 
 
 
*
 

■「世界貿易センタービル」(港区浜松町2-4-1)
 
西~西南西側に(写真では左奥に)、
「ニッセイ浜松町クレアタワー」(2018年8月末)が建設され、富士山は全く展望できなくなってしまった。
 
 
ランチは、懐かしの貿易センター地下食堂街で、ポークと野菜のジュージュー焼きを食べた。
 
 
■ 国指定名勝・都立「旧芝離宮恩賜庭園」(港区海岸1-4-1)

「小石川後楽園」とともに都区内に残る江戸期の大名庭園。
1678年、第4代将軍・徳川家綱から老中・大久保氏(唐津藩⇒佐倉藩⇒小田原藩)が、埋め立て地を拝領、上屋敷とした。
江戸幕末期には紀州徳川家 ⇒明治期には有栖川宮家⇒宮内省の芝離宮 ⇒1924年に東京市に下賜された。
 
 
出入り口
 
藤棚の周りに
 
終期になった秋の七草もしぶとく。
キキョウ
タブノキ
フジバカマ
 
シュウメイギク
 
形の良いニシキギ
 
大泉水に、
逆さ「東京ガス」(海岸1-5-20)
ガマの群生も紅葉
 
「イトーピア浜離宮」(港区海岸1-6-1)
枯滝、砂浜、大泉水、雪見灯籠、州浜
東京ガス
 
ドウダンツツジの紅葉トンネル
 
ケヤキの黄葉とハナミズキの紅葉が対照的
 
「東京ガス」
「浜松町ビル」(旧東芝ビル、港区芝浦1-1-1)
右端は「傷害保険福祉センター」(港区芝1-8-23)
 
奥は「日通商事」(海岸1-14-22)、
根府川山、大島
 
「浜松町スクエア」(浜松町1-30-5)
「文化放送」(浜松町1-31)
ハゼノキの黒い実
 
 
 
帰途は、JR山手線で浜松町駅から。神田駅で銀座線に乗り換え。
 
今日のウォーキング11,500歩と大台突破。
 

西浅草~上野池之端~根津の紅葉狩り

 

11/18(日)は一日中、曇っていた。

 

早朝、近場の紅葉狩りに出掛けた。

 

■ 浄土真宗東本願寺派「本山東本願寺」(台東区西浅草1-5-5)

本山東本願寺の歴史
1591or1603年、江戸・湯島(神田淡路町の西福寺前)に江戸における京都本願寺の礎となる録所(教務所・出張所)開く。1609年、慶長の大地震・津波により光端寺が神田筋違橋外(通称・神田明神下)に移転。1621年、西本願寺が「江戸浅草御堂」を建立。1651年、東本願寺の拠点となる「江戸御坊光瑞寺」を建立。1657年、明暦の大火(振袖火事)により焼失。1679年、江戸の東本願寺は「浅草本願寺」、西本願寺は「築地本願寺」にそれぞれ再配置。
1923年、関東大震災により焼失。1945年、東京大空襲により被災。1965年、「東京本願寺」に改称。2001年、「東本願寺派本山東本願寺」に改称。

 


本堂、水屋
蓮如上人像、サクラの紅葉
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


東門傍のハゼノキ

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「浅草運輸」(西浅草2-4-2)の白ネコ

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「ザ・パークハウス上野」(東上野5-4-3)

ヤマボウシの黄葉と赤い実

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


浅草通り(都道#463)


■「上野恩賜公園 不忍池」(台東区上野公園2~池之端3) 

 

各種の紅葉が鮮やか

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

サルスベリ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ハス

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

サクラの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

中道のシダレヤナギ、

サクラ並木の紅葉

手前のセイタカアワダチソウ

Image may be NSFW.
Clik here to view.


□「寛永寺 弁天堂」(上野公園2-1 中之島=弁天島)

手前はボート池

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

□「上野水上音楽堂」(別称「上野恩賜公園 野外ステージ」、上野公園2-1)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



□「恩賜上野動物園 西園」(上野公園9-83)

□「上野グリーンクラブ」(上野公園3-42)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.



不忍通り(都道#437)

 

カツラの黄葉

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

イロハモミジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.


□「上野合同庁舎」(池之端1-2-22)の向かい

 

スズメたち
Image may be NSFW.
Clik here to view.



■「根津神社」(別称「根津権現」、文京区根津1-28-9)

徳川綱吉が養嗣子・家宣の産土神(うぶすながみ、守護神)として、1706年に移して権現造りへと改築した。9/21の例祭は、山王祭、神田祭とあわせ「江戸の三大(神社)祭」に挙げられる。

大鳥居

 

イチョウの黄葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

神橋、池

 

イロハモミジの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

楼門

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

舞殿、唐門

 

ウメノキの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

社殿、客殿(社務所)

つつじ苑の上段

弥生正緑館(澁谷家住宅洋館・・・1906年に建造し、登録有形文化財となっている。文京区弥生1-2-3)が隣接。
ハゼノキ、ケヤキ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


イロハモミジ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 


□「金光教本郷教会」(根津1-26-11)

カツラ、イチョウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


サザンカ
Image may be NSFW.
Clik here to view.


□「日本医科大学 大学院」(文京区千駄木1-1-5)

ドウダンツツジの紅葉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

今朝のサイクリング&ウォーキング2,000歩と軽く。

 

 

NHKワイルドライフ「モンゴル大平原 珍獣マヌルネコ」を観た。

NHK-BSプレミアム
ワイルドライフ「モンゴル大平原 珍獣マヌルネコ 狩りの“妖術”を見た」
 

初放送11/12(月)20:00~21:00
再放送11/19(月)08:00~09:00

語り:中條誠子

予告動画


■ 番組概要

モンゴルの大平原に暮らすマヌルネコ。
全身モフモフの毛に包(くる)まれ、ポッチャリで短足だ。
これまで、その暮らしぶりは謎に包まれて来た。
今回、現地研究者の全面的な協力を得て、興味深い行動の数々を捉えることに成功。
子どもたちの成長も初記録。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


初めて挑むネズミ狩り、
天敵の巨大ワシとの攻防、
親子の別れの瞬間など、
世界初となる映像の連続だ。
姿だけでなく行動も極めて個性的なマヌルネコ。

 

狩りの“妖術”

獲物のネズミやリスが目の前で動くものに出会うと、何物かを認識するため動きを止めてしまう習性がある。それを利用するため尻尾をフリフリしながら固まらせるとともに、地面にダラリと寝そべって狙いを定める。
獲物の穴の前で長時間、待ち構え、穴から頭を覗かせた瞬間に、身体を回転させて穴から遠ざけて見えないようにする早業。


厳しい大自然を生き抜く姿を追う。

 

 

■ マヌルネコ(別名:モウコヤマネコ)の解説


学名: Otocolobus manul。属名Otocolobusは「耳が短い」の意。マヌル(manul)はモンゴル語で「小さい野生ネコ」の意。
類人猿が出現した1500万年前から生息する世界最古の猫。
トルクメン・イラン・カシミール、チベット・中国西部、モンゴル、シベリア南東部に分布。
体長50~65cm、尾長20~30cm。体重2.5~5kg。体毛が長く密集して生えているので、丸々と太った立派な体型に見える。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


特徴的な顔つきで、目の位置が高いところにある。それは身を隠せる場所の少ない平坦な砂漠やステップで、岩陰に臥せて岩の上から目だけを出して獲物を狙うのに適しているから。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

夜行性で、昼間は岩の割れ目・岩穴などに潜み、夜になると活動を始めるが、時々昼間にも活動する。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


マヌルネコは独特な威嚇行動を取る。片方の上唇を釣り上げ震わせて、大きな犬歯を剥(む)き出しにする。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

*

 

 

今朝11/19(月)8~9時の再放送を観ながら、かわゆい姿をカメラに収めた。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Viewing all 2687 articles
Browse latest View live