Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「ヨーグルトの日」。最近、ヨーグルト食べた?【ブログネタ】

$
0
0

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGET

 
 
今朝は爽やかだ。
先行逃げ切り型のオリ・チームが、何と!!サヨナラで差し勝った!!
しかもSB最強鷹軍団に、御国元ほっともっとフィールド神戸で!!
 
 

心も軽やかに、今日は「ヨーグルトの日」。
ルンルン! ルナのバニラ味が私の好み。数日に1個は頂いている。

 

 

*

 

ヨーグルト

 

言葉の由来は、トルコ語のyoğurt(ヨウルト)、意味は乳の攪拌(かくはん)。

尚、英語ではyog(h)urt。乳清(上澄み液)はwhey(ホェイ、ウェイ)。

 

起源は、7千年前に遡り、先住民のトラキア人⇒ブルガリア人(オスマン帝国領⇒ロシア帝国領⇒ソ連圏⇒共和国)へと継承された。

 

*

 

一方のバニラ

 

ラン科バニラ属の蔓(ツル)性着生ラン植物で、学名Vanilla planifolia。花言葉は「永久不滅」。

言葉の由来は、スペイン語のVainilla(小さなサヤ)、planifolia(扁平な葉)。

 

原産地は、メキシコ~パナマなどの中米~西インド諸島で、16世紀にアステカ帝国を征服したスペインがタバコなどとともにヨーロッパへ持ち帰った。


現代の生産量は、インドネシア、マダガスカル、中国の3カ国で9割弱を占める。

 

バニラの花の寿命は短く1日しか開花していない。受粉し半年以上かかって、インゲンマメのサヤに似た細長い円筒形の果実になる。このことから「バニラビーンズ(Vanilla beans)」と呼ばれている。

 

 


種子鞘ごと発酵・乾燥を繰り返すキュアリングを行うことによって香料となる。特有の風味や香味の元となる化合物は主にバニリン。

 

効用としては、催春(H)薬 ! 熱病・ヒステリー・月経不順などの緩和剤。
今日では、アイスクリームはじめケーキ・チョコレートなど洋菓子の香り付け(フレーバー)、薬品・化粧品の香料など。バニラ・エッセンスとして人気が高い。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles