つい見ちゃうテレビ番組ってなに?
▼本日限定!ブログスタンプ
■ 4月21日は「民放の日」
1951年4月21日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられた。
1951年7月20日、「日本民間放送連盟」を設立。
1952年4月21日、社団法人へ移行。
2012年4月1日、一般社団法人へ移行。
正式名称「一般社団法人 日本民間放送連盟」(千代田区紀尾井町3-23)、英文名称「The Japan Commercial Broadcasters Association、略称 民放連 (JBA)。
民放連が1968年に4月21日を「放送広告の日」として制定し、1993年に「民放の日」と改称した。
■ お題「つい観ちゃうテレビ番組って、何?」
天気予報・・・朝はまずNHK、次にテレビ朝日。夕はNHK。
スポーツならプロ野球・・・オリックスバファローズの中継(JCOM)、プロ野球ニュース(JCOMフジone)。
ドラマ・・・JCOMミステリー。テレビ朝日「相棒」。最近のNHKドラマ(朝の連ドラ、日曜の大河ドラマ)は観ていない。
ドキュメンタリー・・・NHK-BSプレミアム「ワイルドライフ」「世界街歩き」「岩合光昭の世界ネコ歩き」「火野正平の心旅」。
NHK-E「日曜美術館」、テレビ東京「美の巨人」。
NHK-G「ブラタモリ」は久保田アナと桑子アナの時期にはつい観ていた。
□ 関連するリブログ