Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「飛行機の日」。飛行機に乗るの、好き?嫌い?【ブログネタ】

$
0
0

飛行機に乗るの、好き?嫌い?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 


□ 12月17日は「飛行機の日」

 


1903年12月17日、米国ノースカロライナ州キティホーク海岸南約6.4kmのキルデビルヒルズ付近で、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が、動力機「ライトフライヤー号」の初飛行に成功した。この日には4回飛行し、4回目には滞空時間59秒間・飛行距離256mの記録を作った。

 


1906年10月22日、ヨーロッパではパリ郊外のバガテル広場にて、ブラジル出身の富豪アルベルト・サントス・デュモンが、エンテ型(前翼を持つ)動力機「「14-bis号」の飛行に成功した。滞空時間7秒間・飛行距離60m。11月12日、滞空時間21秒間・飛行距離220m。

 

 

 12月19日は「日本人初飛行の日」

 


1910年12月19日、東京・代々木練兵場(現・渋谷区代々木神園町)において、清水徳川家第8代当主で陸軍大尉(最終は中将)の徳川好敏が操縦したフランス製アンリ・ファルマンⅢ複葉機と、陸軍歩兵大尉(最終は歩兵中佐)の日野熊蔵が操縦したドイツ製グラーデ単葉機とが、日本国内初の飛行に成功した。前者が滞空時間4分間・飛行距離3,000m、後者が滞空時間1分20秒間・飛行距離1,000m。

 

代々木公園内の渋谷門付近には「日本初飛行の地」(東京都)、「日本航空発始之地」(朝日新聞社)、「徳川好敏之像」(航空同人会)、「日野熊蔵之像」(航空五〇会)という複数の記念碑が在る。

 

 

*

 


□ お題 「飛行機に乗るの、好き?嫌い?」

 


私は元来、ジェットコースターをはじめスリリングマシンは好きである。

 

 

飛行機の窓から眺める日本列島の雲海、東北の山々、瀬戸内海の島々、首都圏の夜景などは素晴らしい。

ただ、富士山は見下ろすより新幹線から見るのが大好きだ。

 

 

*

 


□ 飛行機旅行の記憶

 


サラリーマン時代

 

 

国内出張・・・年に1度位は、札幌・広島・高松/松山・福岡などの何れかへの遠距離があった。

最後の出張は福岡(2008)。プライベートでは身内の弔いで能登空港を利用(2010)。

 

 

海外出張・・・米国西海岸(1981)、米国西海岸/ヒューストン・カナダケベック(82)、スペイン(86)、韓国(88)、スイス・独・英国(91)、米国西海岸・ラスベガス(96)。

 


リタイアしてから、腰痛の不安を抱える妻がその気にならないから全く海外旅行はしていない。

パスポートだけは、東日本大震災・福島原発事故の勃発後にやって来た更新(~2021) は済んでいる。

 


リブログ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles