Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「カスピ海ヨーグルトの日」。自作したこと、ある?【ブログネタ】

$
0
0

カスピ海ヨーグルト、自作した事ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 

ロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフが、ブルガリア人が長寿である原因を現地の伝統食品ヨーグルトであることを発見し、ヨーグルト不老長寿説を発表。
1908年、ドイツの細菌学者パウル・エールリヒとともにノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 

 

 

■ 日本におけるヨーグルトの普及

 

 

1912年、東京府麹町区五番町の阪川牛乳店「ケフィール」。

 

1915年、広島市の広島合資ミルク会社 [⇒チチヤス乳業⇒サンタ実業⇒伊藤園の子会社・チチヤス(広島県廿日市市大野337-4)] 「元祖チ丶ヤスヨーグルト」。

 

1950年、東京都中央区京橋の明治乳業(⇒明治)「ハネーヨーグルト」。
 

 

 

■ 11月18日は「カスピ海ヨーグルトの日」。

 


カスピ海ヨーグルトは、長寿地域として知られているヨーロッパ東部のコーカサス地方「ジョージア(旧グルジア)」から、
1986年、家森幸男博士 [1967年京都大学大学院医学研究科修了、京都大学名誉教授(予防栄養医学)・武庫川女子大学国際健康開発研究所所長] が
疫学研究の一環で日本に持ち帰ったことにより広まった。

 

 

カスピ海ヨーグルトの凍結乾燥した純正種菌を、NPO法人「食の安全と健康ネットワーク」によって頒布する活動が、
2006年11月18日、100万人に達したことを記念して、家森博士と種菌を製品化したフジッコ(神戸市中央区港島中町6-13-4)とが制定した。

 

 
フジッコHP 「カスピ海ヨーグルト」のルーツ



最近の疫学調査研究では---


カスピ海ヨーグルトの摂取量が多いほど発熱や喉の痛みなどの風邪の症状が軽くなること、
インフルエンザの予防接種において抗体価を高める効果やウイルス感染後の重症化が抑制されること、
---と報告されていると言う。

 

 


■ お題「カスピ海ヨーグルトを自作したこと、ある?」

 


我が家では、主に快便の効用から、ヨーグルトを少なくとも1日置きに1個、食べている。

 

でもカスピ海ヨーグルトの自作ではなく、市販の既製品。

 

妻は明治(東京都江東区新砂1-2-10)の「十勝まろやかヨーグルト」(ラクトバチルス) が好みで、

私(夫)は日本ルナ(京都府八幡市上津屋西久保106)の「バニラヨーグルト」(ビフィドバクテリウム) が好み。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687