Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

3月1日は「マヨネーズの日」。午前中「日比谷公園」で野鳥撮影、ヤマガラ・シジュウカラが飛び交う。

$
0
0

■ 3月1日は「マヨネーズの日」


マヨネーズを始めとして、ドレッシング・ジャムなど数多くの食品を製造・販売する「キユーピー(株)」(渋谷区渋谷1-4-13) が制定した。
日付は同社が1925年3月に日本で初めてマヨネーズを製造・販売したことと、日本初(1)に因んで1日としたもの。


初めて発売されたマヨネーズは瓶詰めタイプで、ラベルにはキユーピーちゃんが描かれていた。ロゴマークのキユーピーちゃんは、1909年に米国のイラストレーターであるローズ・オニール(Rose O'Neill)がローマ神話の愛の神・キューピッド(Cupid)をモチーフとしたキャラクターとして発表した「キューピー(Kewpie)」に由来する。
大正時代はセルロイド製の日本製「キューピー人形」が米国でも日本でも大流行していた。


マヨネーズは、食用油・酢・卵を主材料とした半固体状ドレッシング。キューピーは卵黄のみを使用するタイプだが、世界では全卵タイプのものが主流。

「Mayonnaise」(フランス語、英語では外来語として「mayo」と略されることが多い) ・・・フランス料理の肉用ソース ⇒ サラダ用の調味料としての利用。


*


□ お題「マヨネーズと相性のいい野菜は?」
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 


我が家ではサラダに、妻はドレッシングを好み、夫(私)はマヨネーズが多い。

レタス、セロリ、ブロッコリーなど。
トマトは何も掛けないで (子どもの頃はソースで) 食べる。


◇------------------------------------------------------------


3月入りの昨日3/1(火)午前中、「日比谷公園」の春を見つけに訪れたところ、小鳥が飛び交っていた。前回訪問は1/12(水)で、カワセミが来ていたが今回は出会わなかった。

往きは、浅草通り ⇒ 左衛門橋通り ⇒ 神田川==左衛門橋 ⇒ 靖国通り 
⇒ 千代田通り ⇒ 日本橋川==錦橋 ⇒ 内堀通り。


■「区立日比谷公園」 (千代田区日比谷公園1)


□「心字池」

□ テニスコート

名物のナノハナ(菜の花)が満開。

 





オオカンザクラ(大寒桜)の蕾(つぼみ)が膨(ふく)らんでいた。
桜の開花は概ね、寒桜⇒河津桜⇒大寒桜/寒緋桜⇒山桜⇒大島桜/染井吉野⇒里桜と移って行く。

 

 




□ 梅林

 

オバサマ方が写生中。





□「松本楼」


□「雲形池」


ヤマガラ
 

 

 

 

ここが巣なんだァ。

 

 


  

 


シジュウカラ



 





 

エナガ



ヒヨドリの水浴び

 

  

ハクセキレイ

 

  


*


帰りは、日比谷通り ⇒ 永代通り ⇒ 新大橋通り 
⇒ 日本橋川==茅場橋 ⇒ 清洲橋通り ⇒ 神田川==美倉橋 ⇒ 浅草通り。


□ 日本橋川==茅場橋の袂(たもと)
「茅場橋(際)北児童遊園」(中央区日本橋小網町8)

紅白梅の名所。背景のビルは、向かって左が「日土地日本橋イースト」/ 右が「ぺんてる本社」(小網町8-3/7-2)。

 

 


 

メジロ



◇------------------------------------------------------------
 

 

午後は、オリックスとロッテの初オープン戦。

田嶋投手と杉本選手、主力の順調な滑り出しを観て嬉しい。

 

J:COMカレンダーです。不鮮明でスミマセン。

 

<追記>

 

中村勝(30)投手が帰って来た!!

2019年末に日本ハムを戦力外通告⇒トライアウト落選⇒2020年にオーストラリアで語学とともにクラブチームで活躍⇒2021年メキシカンリーグ(メンドーサ監督の下)で最多勝・最高勝率タイトル獲得⇒2022年オリックスのテスト生として帰国⇒育成契約を結ぶ。

中村投手は我が家と縁が有る春日部共栄高校OB。中里篤史元投手・現巨人スコアラー(39)とともに思い入れがある。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles