■ 12月15日は「観光バス記念日」
1903年9月20日に「二井商会」が京都市内の堀川中立売⇔七条停車場駅(現在の京都駅)と堀川中立売⇔祇園(現在の八坂神社)石段下間で始めたのが我が国最初のバス事業。蒸気自動車を改造した6人乗りで幌(ほろ)が無かった。初日から営業中止勧告を受けたため試運転扱いとなり、正式営業開始は11月21日となったものの、1987年に「日本バス協会」はこの9月20日を「バスの日」と制定した。
1925年12月15日、「東京乗合自動車」により日本初の定期観光バス「ユーランバス」(正式名称「東京遊覧乗合自動車」) の運行が開始された。路線バス扱いであり途中の観光地で下車したり乗車したりした場合の運賃も定められていた。コースは※の通り。その後、経営不振により「東京乗合自動車」の遊覧自動車事業は一旦休止に追い込まれ、1938年に「東京地下鉄道」⇒1942年に「東京市電気局」⇒1948年に「新日本観光(株)」[⇒1963年に「(株)はとバス」と改称] に譲渡された。
※ コース
上野(午前9時)または新橋(午前10時)に乗車 ⇒ 宮城(皇居)前 ⇒ 日比谷公園 ⇒ 芝公園 ⇒ 愛宕山 ⇒ 泉岳寺(旧暦12月14~15日赤穂浪士討ち入り) ⇒ 明治神宮 ⇒ 東宮御所 ⇒ 東京招魂社(靖國神社) ⇒ 上野公園 ⇒ 浅草観音 ⇒ 陸軍被服廠跡(1923年9月1日関東大震災で多数焼死した本所の現場。東京都慰霊堂付近) ⇒ 銀座通り などを8時間掛けて回るコースであった。
*
□ お題 「バスツアー参加したことある?」
▼本日限定!ブログスタンプ
▼ バスツアー(修学旅行・会社慰安旅行・海外出張) の思い出
▽ 1980年代では未だ会社の職場によっては "ぐるみ" の慰安旅行が行われていた。
私が所属していた組織にバスツアーが好きな先輩が居て、1985~87年頃、都内港区に在る会社ビル駐車場から朝早くスタートして、その年年に千葉県房総への「イチゴ狩り」、群馬県沼田への「リンゴ狩り」、埼玉県秩父への「ブドウ狩り」などの選んだコースに向かったものだった。
現地到着する前に、バスの中では缶ビールが開けられカラオケが始まって、昼食時には造り酒屋の見学もあり、酔いながらのリンゴ狩りではリンゴ投げ合戦をする始末。
▽ 1986年にスペインの首都マドリッドで業界の国際会議に役員に随行した折り、トレド・コルトバ・セビリアへのバスツアーに参加した。
マドリッドから一路南下、モレナ山脈を越えれば、アンダルシア地方。ネバダ山脈とに囲まれたこの広大な盆地には、至る所、8C~15Cの長きアラブ支配の影響が満載。フラメンコ、トレロ(闘牛士)、シェリー酒、イエペス・タレガのギターの調べ、白い壁壁壁。極東の人間でさえ或る種ノルタルジーを覚える。
▽ 1996年11月下旬の業界旅行で米国のカリフォルニア州サンフランシスコ/シリコンバレーの企業(HP、ORACLE) ⇒ ネバダ州ラスベガスで開催中の世界最大コンピュータ見本市COMDEXショウを視察した折り、休日にアリゾナ州グランドキャニオンのノース/サウスリム (標高2499m/2134m)を遊覧飛行した。
その際のサンフランシスコからラスベガス行はバスツアーだった。シエラ・ネバダ山脈の向こう側の広大かつ荒涼とした砂漠に、忽然(こつぜん)と暗闇の中からフルカラーのネオン煌(きらめ)く一大都市ラスベガスが出現した。
◇--------------------------------------------------------------
■ 2021年プロ野球(NPB)ベストナイン/MVP/新人王が決まりました。
オリックスバファローズの選手にとっては最高の年となりました。
こんなこと、誰が予想できたでしょうか!?
出典: 日刊スポーツ20211215
ベストナイン2021 (賞金50万円)
◇--------------------------------------------------------------
<追記>
■ 月齢10.8 「宵月」
20211216--00:52 (月没まで2時間17分)
西南西の空