■ 7月18日は「ホタテの日」
「青森県漁業協同組合連合会」と「むつ湾漁業振興会」(住所は共に青森市安方1-1-32) がホタテの旬であり陸奥湾の「む(六)つ」に通じる6月と、ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になる18日とから、6月18日を「ホタテの日」と制定し、後に毎月の記念日に拡大したもの。
□ 青森県産業技術センター ホタテガイ豆知識
天然貝の生息場所は水深20~30mの海域で、アサリ、ハマグリ等の生息場よりも粒の大きい砂泥域~砂れき場で分散して生活している。ホタテガイは本来は孤独を好む貝。生息水温は5~22℃で、夏季に水温が20℃を超える日が長く続くと死んでしまう。ホタテガイは冷水性の貝。
日本産のホタテガイは雌雄異体で、陸奥湾では春(2~4月)に産卵期を迎え、海中で受精する。1週間程で海中を浮遊する幼生となり約40日間後 (4月中旬~5月下旬) に採苗器・ロープや海藻類に付着する。付着後の稚貝は採苗器の中で成長すると付着力が弱まって自然に落下するが、海底にヒトデが多かったり貧酸素の悪い環境であれば稚貝は死の危険に晒(さら)される。
ホタテの稚貝は、様々な色と模様をしているが、不思議なことに成貝になると皆似たような色と模様になって行く。
ホタテガイは甘みと旨味に富み、誰にも好まれる「貝の王様」。主成分はアミノ酸のグルタミン酸、グリシン、アラニン、アルギニンと核酸関連物質のアデノシン1リン酸。
貝柱には春から夏にかけてグリコーゲンが大量に蓄積され更に旨味を増す。また、目や脳の発達を助けコレステロールを減らして血圧を下げる働きをするタウリンも豊富に含まれている。
*
□ お題「一番好きなホタテの食べ方は?」
▼本日限定!ブログスタンプ
☆ Rakuten 簡単レシピの人気ランキング ホタテ
①ホタテとじゃがいものバター醤油炒め
②ホタテのバターソテー
③ホタテとアスパラのレモンバター醤油
④ズッキーニ・ベビーホタテ・エリンギのマヨ炒め
⑤ホタテのカルパッチョ
⑥ホタテの殻焼き
以上のうちなら、シンプルな⑥ホタテの殻焼きが好き。久し振りにホタテやハマグリの殻焼き食べたいなあ。
リタイア2年弱前の2007年11月末、雪の中を現地の営業の方と五所川原から青森港へと移動し、青森市安方の居酒屋で食べたホタテ貝の美味だったこと!!
ホタテ三昧(ざんまい)にイタヤ貝・ニシン・サーモン・イカ・・・。
◇-------------------------------------------------------
■ プロ野球NPBの2021年オールスターゲームは、我がオリックスバファローズの主力選手たちが近年は決して遭遇できなかった大活躍!!
出典は日刊スポーツ真柴健記者の記事。
第一戦の一昨夜7/16(金)メットライフドーム
□ 全パのオリックス山本由伸投手(22)が、予定の2回を最速154キロ計24球で6つのアウトを奪い無安打無失点で、3度目の球宴マウンドで今や侍ジャパンエースの貫禄を見せ、敢闘賞をゲットした。
*
第二戦の昨夜7/17(土)楽天生命パーク
□ 全パのオリックス吉田正尚外野手(28)が、球宴ホームランダービーの決勝で前夜16(金)に準決勝を突破していた西武・山川穂高内野手(29)と対戦し、2分間の対戦で4-4の同点に終わると1分間の延長戦に臨み、4度目の打席では肩で息をするシーンも見られるなど流石に疲労困憊(こんぱい)だったが、5-4(計9-8)の「マサタカ劇場」で計22発の放物線を描いてホームランダービー初優勝に輝いた。
□ 球宴に初選出された全パのオリックス宮城大弥投手(19)は、「マスコットオールスター」に遭遇。丸刈り頭の癒やし系19歳左腕は動物好きで、普段は猫派の“宮城くん”だが、12球団のマスコットが集合する夢の祭典を心待ちにしていたという。「これを言うと、多分、イジられると思うんですけど…」と前置きしながらも、大好きなのは「ヤクルトのつば九郎さん。いい感じにふざけて面白いので、ずっと見ていたいですね」と笑顔を見せた。
この日は、全パの先発マウンドにあがり、2回を23球で2安打1失点。最速146キロ最遅は99キロのスローカーブで全セの主砲たちを翻弄した。阪神・佐藤輝明内野手(22)に「球宴初被弾」を許したが、10代投手の先発は07年の楽天田中将以来で、球団では54年梶本56年米田に続き65年振り3人目の快挙。「とてもいい経験になった。緊張したけど、いい感じで投げられました」ファン投票1位選出された19歳左腕がファンのハートをほっこりさせた。
□ 全パのオリックス杉本裕太郎外野手(30)が、有言実行の球宴初アーチを描いた。「本塁打だけ狙って打席に。完璧っす。打った瞬間入ると思った。自分以外のオリックスの選手が活躍して、居場所がなかったので打ててよかったです!」。1点を追う2回2死無走者で中日柳の141キロ直球を左中間席へぶち込み「かわいい宮城が点を取られた後だったので取り返したかった」と後輩を思った。打球速度は驚異の171キロを計測。怪力自慢の「ラオウここにあり」の1発。ベンチ前で右拳を突き上げる「昇天ポーズ」を披露。
第1戦の試合前の本塁打競争では2発にとどまり、初戦敗退。緊張のあまり?代打で球宴初出場した際は「間違ってマスコットバットで打席に…」と明かし、豪快に笑った。仙台は第1歩を踏み出した地だった。「初ホームランも、この球場。好きな球場です」。
そしてファンを魅了する一撃に加え、7回は痛烈な三塁内野安打。さらに右翼守備では6回にヤクルト山田の大飛球にジャンプしてフェンスにぶつかりながら好捕した。15年ドラフト10位の入団から6年目。遅咲きの努力の男は敢闘選手賞に選ばれ、「ラオウ」の名前を響かせた。
◇-------------------------------------------------------
昨日7/17(土)午後は「小石川植物園」の盛夏の花撮影に向かった。
猛暑の中なので土曜日に拘わらず人影は少なかった。園内で久し振りに歩いたなあと感じたのに歩数は4,100歩に留まっていたが、熱射の下でシルバーの無理は禁物。
不忍通り⇒動物園通り
□「五條天神社」 (別称「医薬祖神」「下谷天満宮」、台東区上野公園4-17)
(伝)110年に創建。日本武尊東征の折りに大己貴命と少彦名命を上野忍が岡に祀った。室町時代中期には上野山に鎮座。江戸期には寛永寺の拡張などで社地は何度か移転した。1641年に天神様を合祀。「下谷天満宮」とも呼んで "歌の道の祖神" として信仰されるようになった。五條天の社務所・神楽殿(左)・社殿(中央)・手水舎(中央手前)、花園稲荷(右)。
ヒマワリ
![]()
①ホタテとじゃがいものバター醤油炒め
②ホタテのバターソテー
③ホタテとアスパラのレモンバター醤油
④ズッキーニ・ベビーホタテ・エリンギのマヨ炒め
⑤ホタテのカルパッチョ
⑥ホタテの殻焼き
以上のうちなら、シンプルな⑥ホタテの殻焼きが好き。久し振りにホタテやハマグリの殻焼き食べたいなあ。
リタイア2年弱前の2007年11月末、雪の中を現地の営業の方と五所川原から青森港へと移動し、青森市安方の居酒屋で食べたホタテ貝の美味だったこと!!
ホタテ三昧(ざんまい)にイタヤ貝・ニシン・サーモン・イカ・・・。
◇-------------------------------------------------------
■ プロ野球NPBの2021年オールスターゲームは、我がオリックスバファローズの主力選手たちが近年は決して遭遇できなかった大活躍!!
出典は日刊スポーツ真柴健記者の記事。
第一戦の一昨夜7/16(金)メットライフドーム
□ 全パのオリックス山本由伸投手(22)が、予定の2回を最速154キロ計24球で6つのアウトを奪い無安打無失点で、3度目の球宴マウンドで今や侍ジャパンエースの貫禄を見せ、敢闘賞をゲットした。
*
第二戦の昨夜7/17(土)楽天生命パーク
□ 全パのオリックス吉田正尚外野手(28)が、球宴ホームランダービーの決勝で前夜16(金)に準決勝を突破していた西武・山川穂高内野手(29)と対戦し、2分間の対戦で4-4の同点に終わると1分間の延長戦に臨み、4度目の打席では肩で息をするシーンも見られるなど流石に疲労困憊(こんぱい)だったが、5-4(計9-8)の「マサタカ劇場」で計22発の放物線を描いてホームランダービー初優勝に輝いた。
□ 球宴に初選出された全パのオリックス宮城大弥投手(19)は、「マスコットオールスター」に遭遇。丸刈り頭の癒やし系19歳左腕は動物好きで、普段は猫派の“宮城くん”だが、12球団のマスコットが集合する夢の祭典を心待ちにしていたという。「これを言うと、多分、イジられると思うんですけど…」と前置きしながらも、大好きなのは「ヤクルトのつば九郎さん。いい感じにふざけて面白いので、ずっと見ていたいですね」と笑顔を見せた。
この日は、全パの先発マウンドにあがり、2回を23球で2安打1失点。最速146キロ最遅は99キロのスローカーブで全セの主砲たちを翻弄した。阪神・佐藤輝明内野手(22)に「球宴初被弾」を許したが、10代投手の先発は07年の楽天田中将以来で、球団では54年梶本56年米田に続き65年振り3人目の快挙。「とてもいい経験になった。緊張したけど、いい感じで投げられました」ファン投票1位選出された19歳左腕がファンのハートをほっこりさせた。
□ 全パのオリックス杉本裕太郎外野手(30)が、有言実行の球宴初アーチを描いた。「本塁打だけ狙って打席に。完璧っす。打った瞬間入ると思った。自分以外のオリックスの選手が活躍して、居場所がなかったので打ててよかったです!」。1点を追う2回2死無走者で中日柳の141キロ直球を左中間席へぶち込み「かわいい宮城が点を取られた後だったので取り返したかった」と後輩を思った。打球速度は驚異の171キロを計測。怪力自慢の「ラオウここにあり」の1発。ベンチ前で右拳を突き上げる「昇天ポーズ」を披露。
第1戦の試合前の本塁打競争では2発にとどまり、初戦敗退。緊張のあまり?代打で球宴初出場した際は「間違ってマスコットバットで打席に…」と明かし、豪快に笑った。仙台は第1歩を踏み出した地だった。「初ホームランも、この球場。好きな球場です」。
そしてファンを魅了する一撃に加え、7回は痛烈な三塁内野安打。さらに右翼守備では6回にヤクルト山田の大飛球にジャンプしてフェンスにぶつかりながら好捕した。15年ドラフト10位の入団から6年目。遅咲きの努力の男は敢闘選手賞に選ばれ、「ラオウ」の名前を響かせた。
◇-------------------------------------------------------
昨日7/17(土)午後は「小石川植物園」の盛夏の花撮影に向かった。
猛暑の中なので土曜日に拘わらず人影は少なかった。園内で久し振りに歩いたなあと感じたのに歩数は4,100歩に留まっていたが、熱射の下でシルバーの無理は禁物。
不忍通り⇒動物園通り
□「五條天神社」 (別称「医薬祖神」「下谷天満宮」、台東区上野公園4-17)
(伝)110年に創建。日本武尊東征の折りに大己貴命と少彦名命を上野忍が岡に祀った。室町時代中期には上野山に鎮座。江戸期には寛永寺の拡張などで社地は何度か移転した。1641年に天神様を合祀。「下谷天満宮」とも呼んで "歌の道の祖神" として信仰されるようになった。五條天の社務所・神楽殿(左)・社殿(中央)・手水舎(中央手前)、花園稲荷(右)。
ヒマワリ

□ 台東区池之端4付近
フヨウ
![]()
*
言問通り⇒本郷通り⇒菊坂通り
□「東京大学 弥生(農学部)キャンパス」(文京区弥生1-1-1)
ススキ(別名オバナ)が戦(そよ)ぐ
![]()
**
蒟蒻閻魔(こんにゃくえんま)通り⇒千川通り
■「国立小石川植物園」
(正式名「東大大学院理学系研究科附属植物園」、文京区白山3-7-1)
1638年、江戸幕府が麻布と大塚に薬園を設置。やがて大塚は廃止。1684年、5代将軍・徳川綱吉の小石川別邸(白山御殿)に「御薬園」として移設。1722年、8代将軍・吉宗が目安箱の直訴に基づき「御薬園内 小石川養生所」を設置。1872年、明治維新の「東京市養育院」を設立。1877年、東京大学の開設に伴い理科大学(現・理学部)の附属施設となり広く植物学研究施設として再生し一般公開(「小石川植物園」の開園)。1998年、大学院理学系研究科附属施設。2012年、国の名勝・史跡に指定。面積は広大な16.16ha。
□「柴田記念館」周辺
終期のガクアジサイもまた麗し
![]()
小型のミスジチョウ
![]()
□ カエデ並木~サクラ並木
シャグマユリ
![]()
クリナム/ポーシェリー
![]()
フヨウ

*
言問通り⇒本郷通り⇒菊坂通り
□「東京大学 弥生(農学部)キャンパス」(文京区弥生1-1-1)
ススキ(別名オバナ)が戦(そよ)ぐ

**
蒟蒻閻魔(こんにゃくえんま)通り⇒千川通り
■「国立小石川植物園」
(正式名「東大大学院理学系研究科附属植物園」、文京区白山3-7-1)
1638年、江戸幕府が麻布と大塚に薬園を設置。やがて大塚は廃止。1684年、5代将軍・徳川綱吉の小石川別邸(白山御殿)に「御薬園」として移設。1722年、8代将軍・吉宗が目安箱の直訴に基づき「御薬園内 小石川養生所」を設置。1872年、明治維新の「東京市養育院」を設立。1877年、東京大学の開設に伴い理科大学(現・理学部)の附属施設となり広く植物学研究施設として再生し一般公開(「小石川植物園」の開園)。1998年、大学院理学系研究科附属施設。2012年、国の名勝・史跡に指定。面積は広大な16.16ha。
□「柴田記念館」周辺
終期のガクアジサイもまた麗し

小型のミスジチョウ

□ カエデ並木~サクラ並木
シャグマユリ

クリナム/ポーシェリー

オニユリにナミアゲハ