Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

11月18日は「将棋の日」。上野山と不忍池の紅葉は佳境に入った!!

$
0
0

■ 11月18日は「将棋の日」


江戸時代に将棋好きの徳川吉宗が第8代将軍の時期(1716~45年)、年に1度、旧暦の11月17日に江戸城内で御前対局(大橋本家・大橋分家・伊藤家の家元三家)を戦わせ、後に制度化した。

1975年、「日本将棋連盟」(渋谷区千駄ケ谷2-39-9 将棋会館) が新暦の11月17日を「将棋の日」と制定した。


*


□ お題「好きな棋士」
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

将棋は、小学生の時に父から教わったが興味が湧いて来ず、「将棋崩し」「回り将棋」「挟(はさ)み将棋」などの遊びなら、小中学生期(1954~62年)を通じて家族で楽しんだものだ。



▽ 馴染みのある名前の棋士(特にファン無し)


年齢は2020年11月17日現在。タイトル戦優勝経験を併記。


坂(阪)田三𠮷(1870~1946年、76歳没)
木村義雄    (1905~1986年、名人戦/九段戦、81歳没)・・・十四世名人
塚田正夫    (1914~1977年、名人戦/王座戦/九段戦、63歳没)
升田幸三   (1918~1991年、名人戦/九段戦/王将戦、73歳没)
大山康晴   (1923~1992年、名人戦/王位戦/王座戦/九段戦/王将戦、69歳没)・・・十五世名人、永世王将
二上達也    (1932~2016年、棋聖戦/王将戦、84歳没)
内藤國雄    (1939年~、棋聖戦/王位戦/王座戦/棋王戦、81歳)
加藤一二三  (1940年~、名人戦/王位戦/王座戦/十段戦/王将戦/棋王戦、80歳)
米長邦雄    (1943~2012年、棋聖戦/王位戦/十段戦/王将戦/棋王戦、69歳没)・・・永世棋聖
中原誠    (1947年~、名人戦/棋聖戦/王位戦/王座戦/十段戦/王将戦/棋王戦、73歳)・・・永世十段、私と同い年
真部一男    (1952~2007年、55歳没)
谷川浩司   (1962年~、名人戦/棋聖戦/王位戦/王座戦/十段戦=竜王戦/王将戦/棋王戦、58歳)
羽生善治   (1970年~、名人戦/棋聖戦/王位戦/王座戦/十段戦=竜王戦/王将戦/棋王戦、50歳)
林葉直子    (1968年~、52歳) 
渡辺明      (1984年~、名人戦/棋聖戦/王座戦/竜王戦/王将戦/棋王戦、36歳)
藤井聡太    (2002年~、棋聖戦/王位戦、18歳)
仲邑菫      (2009年~、11歳)



◇---------------------------------------------------------


昨日11/17(火)は終日快晴。

午後は、上野公園で紅葉を観賞し、もう佳境に入ったと感じた

サイクリング6.9km & ウォーキング2,900歩と軽く。


□ 台東区東上野6周辺

カシワ


ハナミズキが落葉し赤い実だけ






□「パンダ橋」(正式名「上野駅東西自由通路」、上野7-1 ~ 上野公園1)

ドウダンツツジ



■「都立上野恩賜公園」[上野公園1~13、東京都東部公園緑地事務所(サービスセンター)は上野公園7-47、公園管理所(サービスセンター)は上野公園5-20]


□「西郷隆盛銅像」(上野公園1)
 
イチョウの黄葉がぐっと進んだ



□「日本芸術院」(上野公園1-30)
 
ハゼノキの黒い実

 
 
□「寛永寺 清水(きよみず)観音堂」(上野公園1-29)

観音堂下のイロハモミジ


中央園路の桜並木「さくら通り」のイロハモミジ
紅葉もいいけど黄葉もいい


*


□「国立科学博物館」(上野公園7-20)
 

 
シロナガスクジラの実物大模型



□「竹の台噴水広場」(上野公園8)

全景
 
落葉樹の森
 


 
 
 


▽「上野警察署 動物園前派出所」~竹の台広場公衆便所 (上野公園8)
 
交番
公衆便所



▽「野口英世銅像」(上野公園8)のシルエット
 
銅像~噴水広場前のイベント会場



□「東京都美術館」(上野公園8-36)
 
イチョウ
左奥に美術館


□「東京国立博物館」(上野公園13)
 
博物館~広場(イベント~噴水)~落葉樹の森
右手前に「上野の森パークサイドカフェ」(上野公園8-4)
 

 
本館前の見事なユリノキの大樹

 
表慶館(ブルー)とユリノキ(ブラウン)のコントラスト
 
 
 
*


□「都立恩賜上野動物園」(上野公園9-83)
 
プラタナス


イチョウ、イロハモミジ


ハゼノキ(東照宮参道から撮影)

 
 
□「旧寛永寺 五重塔」(動物園敷地内)
 
クロガネモチの赤い実



□「上野東照宮」(上野公園9-88)

神門、銅燈籠50基
 
唐門、拝殿/幣殿/本殿



*



□「上野不忍池」(上野公園2/3)

全景

背景のビル群は「上野二丁目仲町通り商店会」
手前はハス池



▽「寛永寺 不忍池弁天堂」(上野公園2-1)


▽「上野公園野外ステージ」(旧名「水上音楽堂」、上野公園2-1)

左手にハス池


ケヤキ、サルスベリ、サトザクラ/ベニユタカ
 
 

背景は「ブリリアタワー上野池之端」(台東区池之端1-4-33)
イロハモミジ、滝
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles