Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

4月9日は「スーパーピンクムーン」「大仏の日」。「木場公園」で散歩。

$
0
0

■ 「スーパーピンクムーン」

満月の色は刻々と変化して行きます。
オレンジ⇒ブライトイエロー(ゴールデンイエロー)⇒プラチナム(シルバー)⇒ピンク。

4月の満月は、「ピンクの花が咲く頃」という意味で「ピンクムーン」という異名があり、
しかも今年2020年4月の満月は、今年最大の満月「スーパームーン」と重なるため、
「スーパーピンクムーン」と呼ばれるのです。

2020「ピンクムーン 予想エリア図」ウェザーニュース
 


そして昨日4/9(木)明け方、浅草でも淡い「スーパーピンクムーン」を捉えることができました。

西の空
20200409--05:28






4/9(木)朝は、深川に住む息子からマスクの求めがあったため、2度目の補給に向かった。"3密"を避けてサイクリング。

*

 


その後、近いので「木場公園」に寄って散歩することにしたところ、閑散としていた。

■ 「都立木場公園」 (江東区三好4~平野4~木場4/5に跨る)

「木場公園大橋」
終期のオオシマザクラ


エドヒガン系

 

カンザン(サトザクラ系)が満開



ニホンヤマナシ


中央(大橋下)の「噴水広場」から花壇~「ふれあい広場」を見下ろすと、閑散!!


 

ネモフィラ


ネモフィラ・マクラタ


ショカッサイ(別名ハナダイコン/オオアラセイトウ)

 


白いライラック(別名リラ/ムラサキハシドイ)


コデマリ(別名スズカケ)が開花



白いハナミズキ(別名アメリカヤマボウシ)が開花

濃紅のハナミズキ


淡いピンクのツツジ


シロヤマブキ


シモクレン、モッコウバラの補色関係


 

ガーン 目玉の「都市緑化植物園」はオープンな造りなのに閉鎖されていた。
 


 

遠景


 

*

サイクリング&ウォーキング2,900歩と軽かったが、運動不足解消に繋がった。





■ 4月9日は「大仏の日」

「奈良の大仏」・・・[正式名「国宝 東大寺 銅造盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)」]

奈良時代の天平勝宝4年4月9日(新暦752年5月26日)、東大寺にて大仏の開眼供養が行われたことに因んで制定された。

華厳宗大本山東大寺(奈良市雑司町406-1)の大仏は、745年(天平17年)に聖武天皇の発願にて製作開始。752年(天平勝宝4年)4月9日に完成し開眼供養会(かいげんくようえ、魂入れの儀式)が行われた。

「奈良の大仏」は、大仏殿(金堂)の本尊で「盧舎那仏」と言われる大乗仏教における仏様のひとつで、像の座高16m/顔の長さ5m/目の長さ2m/重さ250tの規模。

 

? 聖武天皇はなぜ大仏を建立したのか
在位期間:724~749年。
長屋王の政変を弔う・・・長屋王を取り除いて(自害させて)政権奪取した藤原一族(四兄弟の異母妹・光明子を皇后に迎え、他の4夫人も血縁)。

疫病(天然痘ウイルス感染症)からの救護・・・藤原四兄弟全員が疫病死!! 

旱魃(かんばつ)・飢饉からの救護。

以上ひっくるめて国家鎮護を仏教に求めた。


かくして東大寺は、1,200年後の1998年12月に古都奈良の文化財の一部としてユネスコ世界遺産に登録された。

関連ブログ 「ブラタモリ」#10「奈良その1」#11「奈良その2」詳細(2015-06-28)

*

 

□ お題「最後に大仏を見たのはいつ?」

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 


関連ブログ 4/15(火)~17(木)春の京都・奈良を訪れました(2014-04-17)

 

奈良の大仏様20140416撮影

最後に見学したのは6年前の2014年4月です。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles