昨日2/4(火)「立春」は、予報より雲っていた。
午前中、「浜離宮」の梅と菜の花の咲き具合を見に行った。
東京メトロ銀座線・上野広小路駅 ⇔ 都営大江戸線・上野御徒町駅 ⇔ 築地市場駅を往復。
ウォーキング6,800歩と適度。
◇
周辺マップ
「東京都中央築地市場」跡地 (築地5-2-1)
「朝日新聞東京本社/浜離宮朝日ホール」(築地5-3-2)「国立がん研究センター/中央病院」(築地5-1-1)
「築地川==大手門橋」
オオバン
■ 「都立浜離宮恩賜庭園」(中央区浜離宮庭園1-1)
寛永年間(1624~1644年)までは、一面の芦原の「将軍家鷹狩場」だった。1654年、4代将軍・徳川家綱の弟、甲府藩主・松平綱重は海を埋め立てて「甲府浜屋敷」と呼ばれる別邸を建てた。綱重の子・徳川家宣が6代将軍になったのを機に、この屋敷は将軍家の別邸となり名称も「浜御殿」と改められた。明治維新後は皇室の離宮となり名称も「浜離宮」となった。戦後の1945年に東京都に下賜され都立公園として開園。1952年に国の特別名勝及び特別史跡に指定された。25.0ha。
東京湾から海水を取り入れ潮の干満で景色の変化を楽しむ、潮入りの回遊式築山泉水庭。江戸時代に甲府藩下屋敷の庭園として造成され、将軍家の別邸浜御殿や、宮内省管理の離宮を経て、1946年に東京都に下賜され都立公園として開園。1952年に旧浜離宮庭園として特別史跡・特別名勝に指定される。面積25.0ha。園内には鴨場・潮入池・茶屋・お花畑・ボタン園などを有する。
咲いている花木の案内板
□「お花畑」と「梅林」が続く
「お花畑」・・・3,000㎡。春はナノハナ(約30万本)、秋はコスモス(約10万本)。ナノハナ(セイヨウアブラナ)・・・見頃は例年2月中旬~3月中旬。
庭園内からの高層ビル群の遠景
「東京ツインパークス」(港区東新橋1-10)「日本通運本社」(東新橋1-9-3)「汐留住友/ヴィラフォンティーヌ東京汐留」(東新橋1-9-2)「東京汐留ビル/コンラッド東京ホテル/ペディ汐留」(東新橋1-9-1)「電通本社/カレッタ汐留」(東新橋1-8-1)「汐留シティセンター/汐留シオサイト」(東新橋1-5-2)「パナソニック東京汐留」(東新橋1-5-1)
八重寒紅
背景は日本通運、汐留住友/ヴィラフォンティーヌ、東京汐留/コンラッド東京ホテル/ペディ
白加賀
背景は東京ツインパークス、日本通運、汐留住友/ヴィラフォンティーヌ
ヒヨドリの群れがウメとナノハナを頻繁に往復
背景は東京ツインパークス
ヒヨドリとナノハナ
白加賀
背景は4月開業予定の「東京ポートシティ竹芝/オフィスタワー」(港区海岸1-7-1)
八重寒紅、サザンカ
ニホンスイセンの群生
緑萼(リョクガク)
背景はコンラッド東京ホテル
緑萼は1輪だけ開花
三毛猫と久し振りの再会 (前回は寝たっ切り)
豊後は遅れていた
「横堀水門」「将軍御上がり場」
「ザ・トーキョータワーズ」(中央区勝どき6-3-1/-2)「勝どきザ・タワー」(勝どき5-3-1)
飛行機↓
「聖路加ガーデン タワーオフィス棟/レジデンス」(中央区明石町8-1)
「汐留川/浜離宮排水機場/築地川水門(水上バス出入り口)/築地川」
「レインボーブリッジ」
(正式名「東京港連絡橋」、港区海岸3丁目~中央区台場1丁目~江東区有明2丁目、全長798m)
「フジテレビ本社ビル」(正式名「フジサンケイグループFCGビル」、港区台場2-4-8)、「グランドニッコー東京台場」(台場2-6-1)
遠景は「六本木ヒルズ森タワー」(港区六本木6-10-1)「愛宕グリーンヒルズMORIタワー」(愛宕2-5-1)
□「潮入りの池」(大泉水)
「御亭山(おちんやま)」は工事中
東京湾側の「ニューピア竹芝」「アジュール竹芝」 (港区海岸1-11-1/2)
ホシハジロ/キンクロハジロなどカモの大群
ムクドリたち
ハクセキレイ
ロウバイ
「中島の御茶屋」「御伝い橋」
「松の御茶屋」「燕の御茶屋」「鷹の御茶屋」
背景は、「東京ポートシティ竹芝」、「浜松町ビル」(旧「東芝ビル」、港区芝浦1-1-1)「シーバンスN館/S館」(芝浦1-2-1/3)「クレストプライムタワー芝」(芝1-2-1)
説明板
タカの展示部屋
馬場跡
ここにいたのかアオサギ
シジュウカラを発見 !!
ハゼノキの紅葉が残っていて美しい
□ 「花木園」
紅千鳥
奥に茶店「濱見世」
白加賀
背景は、東京ポートシティ竹芝、クレストプライムタワー芝
浜離宮恩賜庭園(浜離宮庭園1、約130本)
--------------------------------------
品種 花弁色 一重/八重 開花時期
--------------------------------------
八重寒紅 濃紅⇒紅 八重 12月 野
見驚 淡紅⇒白 八重 2月 野
思いの儘 白/淡紅/紅 八重 2月 野
白滝(枝垂) 白 八重 2月 野
紅千鳥 紅 一重 2月 緋
豊後(紅) 淡紅(桃) 一重/八重 2月 豊後
白加賀(枝垂) 白 一重 2月 実
緑萼(枝垂) 青白 一重/八重 2月 青軸
--------------------------------------