Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

昨日10/11(金)初秋の「新宿御苑」。台風19号の襲来!!

$
0
0

昨日10/11(金)の午前~昼下がり、「新宿御苑」を訪れて初秋を楽しんだ。前回の訪問は7/14(日)。

 

メトロ銀座線で神田駅、JR中央線に乗り換えて四谷駅、メトロ丸の内線に乗り換えて新宿御苑前駅下車。
 
*


■ 環境省所管「新宿御苑」

 

[新宿区から渋谷区に跨(またが)る。サービスセンター(管理事務所)は新宿区内藤町11]


□ 新宿門(新宿3/2丁目側)から入った。


SUICAでチケットを購入しようとしたら現金のみと言う。国営施設なのにキャッシュレスが遅れているのは意外。

サービスセンターの方に向かって歩き始めて直ぐに、シャワーのような俄雨(にわかあめ)に見舞われた。
折り畳み傘を差しながら撮影。

マルバチシャノキの黄色い実


コブクザクラ


 

 

ジュウガツザクラ

 

 



ギンヨウヒマラヤスギ


名物ユリノキの巨樹
「四谷区民センター/ホール」(内藤町87)と「大温室」の遠景


ハルニレの巨樹

 

名前不明


マテバシイの実



モッコクの実


 

 

 

*

 


□ 日本庭園

 

コムラサキ


名物タギョウショウ(アカマツの園芸種)


旧御涼亭(通称・台湾閣)


リキダマツ

 

ハナガガシ

NTTドコモ代々木ビル(渋谷区千駄ケ谷5-24-10)の遠景


 


ナナカマドの白い花

 

タムケヤマ(別名ベニシダレ、カエデの園芸種)

間もなく紅葉

 

巨樹(名前不明)が続く

 

 

 

 

*

 


□ フランス整形式庭園

カロリナポプラ



プラタナス(別名モミジバスズカケノキ)並木

秋バラ



□ 英国風景式庭園

 

東京オペラシティ、NTTドコモ代々木ビル、東京パークタワー、京王プラザホテル、工学院大学、モード学園コクーンタワー、新宿エルタワー

などの西新宿高層ビル群の遠景


 

 

*

 

 

ヒガンバナやリコリスの残花

 

朽ちた古株にキノコたち

 


□ 玉藻池

カルガモのさざ波



名物タムケヤマ

大温室の遠景



シロミノコムラサキ



丸花壇

 

開花して来たツワブキの群生

 

 


ハゼノキの実

 

残暑で遅れていたキンモクセイに蕾(つぼみ)が付き始めていた



ブラシノキ(別名カリステモン/キンポウジュ)の残花

 

 



□ 大木戸門 (四谷3丁目側)から出た


 

 

□ 「区立花園公園」(新宿区新宿1-21)

 

大きな花園小学校を眺めながら、コンビニ(SUICAで購入)のオニギリを食べた。
小学生はやっぱり掃除のモップやホウキで遊ぶのが好きだね。我々の60年前と変わっていない。



帰途は、メトロ丸の内線で赤坂見附駅、銀座線に乗り換え。

今日のウォーキング10,300歩と大台オーバー。


◇------------------------------------------
 

 

■ ブログネタ

お題「焼肉、自分で焼きたい派?焼いてもらいたい派?」

 


みんなの回答を見る

 

 

料理は自分でやって食べるよりも、他人(ひと)にやってもらって食べる方が遥かに美味しく感じる。
しかし、こと焼肉に限っては、自分で焼いて食べる方が何故か美味しい。

 

 


■ 「台風19号」対応

新宿御苑から帰って来ると、家内に「単一の電池は?」と言われ「あっ! 忘れた」。
出掛けに頼まれて懐中電灯用の予備電池を、帰途にヨドバシかビックかの家電量販店に寄って買って帰るつもりだったのに。

家内によれば、スーパーに行ったけれど、主な食料品も携帯ガスボンベなどの災害対策グッズも買い漁(あさ)られて少なかったようだ。オイルショックの1974年を思い出す。
増税開始時に災害対策特需では勘違いされてしまうなあ。

明日襲来する台風19号のことを、気象庁は「狩野川台風」(1958年に関東地方を襲った台風22号)に匹敵する巨大級だと予測している。
私が体験した巨大級は、その翌年に中部地方を襲った「伊勢湾台風」(60年前の1959年の台風15号)だった。我が家に隣接する神社の杉の巨樹(御神木)が倒れ、我が家の屋根に"ゴルフ練習場のフェンス"の如くに圧し掛かったのだった。父の号令によって家族全員(6名)で一晩中、家の中から柱を押さえた。翌日、近所の皆さん(神社社中)によって御神木は伐(き)られたのだった。私が小学校6年生の9月末のこと。
 

 

台風19号2019

進路予想20191012--06:00

 

実況衛星写真20191012--06:00

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles