Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

花見スポット巡り: 九段~千鳥ケ淵~半蔵門

$
0
0

昨日3/23(土)は、「2019年(第91回)センバツ高校野球大会」(甲子園)が開幕し、
この1回戦初日の午後に、身内が卒業生の2校が晴れやかに登場した!!

結果は、第2試合の春日部共栄(埼玉県代表)が高松商(香川県代表)に8-0で "目を覆いたくなるような" 零敗を喫してしまったのに対し、
第3試合の星稜(石川県代表)は履正社(大阪府代表)を3-0で "鮮やかな" 完勝を遂げた。
この惨めさをバネに春日部共栄は夏の甲子園を目指してほしい。




昨日の午前中は、ソメイヨシノの開花が一段と進んでいることを期待し、都心の花見スポット名所を訪ねた。

往きは東京メトロ銀座線の日本橋駅⇒東西線に乗り換えて九段下駅まで。

靖国通りの九段坂
牛ケ淵~田安門

■「国立北の丸公園」(千代田区北の丸公園1-1)

所管は環境省/皇居外苑管理事務所。

九段下の駅でもう察知できたのだが、3/23はマンモス私立大学「東洋大学」の卒業式が「日本武道館 大ホール」(北の丸公園2-3)で行われるようだ。
そう言えば昨年も同様に、3/17のマンモス「帝京大学」の卒業式に出くわしたことを思い出した。
"おめでた"に図らずも遭遇することは幸運なことである。

 

 

 

千鳥ヶ淵緑道からの遠望



*


北の丸公園内の散歩は次の機会にして、向かいの靖国神社へ。

■「靖国神社」(千代田区九段北3-1-1)

社号標・第一鳥居(大鳥居)
第二鳥居(青銅大鳥居)
神門
中門鳥居(素木鳥居)

 

 

陽光桜(天城吉野桜と寒緋桜を交雑した園芸種)

 

□ ソメイヨシノの標本木


染井吉野桜(江戸彼岸桜・山桜の交雑種に大島桜を交雑した園芸クローン種)。


今年は先日3/21(木・祝)の「春分の日」に気象庁の"桜開花宣言"が出されたばかり。

 

背景は能楽堂


 



拝殿

靖國会館(旧「国防館」)遊就館(零式艦上戦闘機52型)到着殿参集殿
相撲場

 


陽光桜


 

 

□「神池庭園」

 

 

 

日本椿/白芯朴伴錦

 

靖泉亭

洗心亭

 


*


靖国通り

 

 

紅枝垂れ桜/三春滝桜 (九段3)




内堀通り


□「駐日英国大使館」(千代田区一番町1 )


*

■「千鳥ケ淵緑道 さんぽみち」 (千代田区九段南2~三番町先)、「千鳥ヶ淵公園」(千代田区麹町1-2)

皇居西側の千鳥ケ淵に沿う全長約700mの遊歩道。約260本の桜が咲く。 

 

 

□「駐日インド大使館」 (九段南2-2-11)前の

ニシキモクレン (ハクモクレンとシモクレンの交雑種)

 

ソメイヨシノ

ナノハナ、ショカッサイ(別名・ハナダイコン)
 

半蔵濠

 

中国人観光客

ソメイヨシノ、シャガ

 

□「千鳥ケ淵戦没者墓苑」 (三番町2)

 

□「ザ・パークハウスグラン千鳥ケ淵」(三番町2-1)

 

ハナモモ

 

 

 

早くもシャクナゲのツボミが膨らんだ

 

イヌシデ

 

陽光桜

 

荘川桜(岐阜県高山市)

 

山桜

 

 

 

舞姫桜 (八重紅枝垂れの変種)

 

ナノハナ、ユキヤナギ

 

ナノハナ、ハナダイコン

 

ソメイヨシノ

半蔵濠、半蔵門



*

 

 



■「国立劇場」前庭 (千代田区隼町4-1)

 




小松乙女桜(江戸彼岸桜の栽培品種。「上野恩賜公園 小松宮彰仁親王銅像」脇に原木が植えられている)

 

 

 

 


駿河桜の実生

 

駿河桜(静岡県三島市でソメイヨシノの実生から選抜された)


駿河小町桜(この前庭で駿河桜の実生から交雑した新種)

 

 

 


神代曙桜(米国でソメイヨシノの実生を「神代植物公園」で交雑した新種)

 

 

 

 

仙台屋桜 (高知市、紅山桜似)

 

 

 

 

熊谷桜(熊谷市の山彼岸桜、北陸の近畿豆桜系)

 

 

 


利休梅(中国原産の柳桜系。別名は多く利久梅・梅花下野・梅咲空木・丸葉柳桜など)

 

 

 

 

 

*

 

帰途は東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅から乗車し、三越前駅で銀座線に乗り換え。

 

ウォーキング9,000歩ジャストとオーバーワーク。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles