Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

7月26日は「幽霊の日」。夏の日比谷界隈を歩いた

$
0
0

 

■ 「幽霊の日」

 

 

□ 「幽霊の日」の由来

 

1624年に、猿若勘三郎(後の初代・中村勘三郎)が江戸・京橋紅葉川の中橋南地(現在の八重洲通りと中央通りの交差点付近)に「猿若座」(後に「中村座」と改称)を創設し、江戸歌舞伎を始めた。


1825年7月26日、中村座で四世・鶴屋南北(1755~1829年)の原作、歌舞伎狂言・全5幕「東海道四谷怪談」が初演された。

雑司ケ谷四谷町(現・豊島区雑司が谷)在住の御先手鉄砲組同心の田宮又左衛門の1人娘・於岩。
備前岡山藩の浪人から婿養子に入った性悪な夫・民谷伊右衛門に、毒殺された貞淑なる妻・於岩(おいわ)の復讐話。
上司である与力の伊東喜兵衛の妾(めかけ)に横恋慕し、一方、喜兵衛もまた妊娠した妾を伊右衛門に押し付けたいと思い、2人は結託して邪魔になった於岩を騙し不義密通の濡れ衣を被せる。
騙されたことを知って狂乱した於岩を惨殺。死体を戸板に釘で打ち付けて川に流す。
だが、於岩の怨霊の祟りで、伊右衛門に関係のある者が、次から次へと死んで行く。伊右衛門は小さな寺に逃げ込み怨霊を祓おうとするが、於岩の恨みは強く不幸が続き断絶した。


 

 

□ リブログ


 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
□ お題 「肝試ししたことある?」
 
小学校の時に、村外れに在った火葬場まで行って来るというのをやった。
 
 
**---------------------------------------------------
 
 
今日7/26(木)お昼近くから、日比谷界隈を散歩した。
 
往きはメトロ・銀座線で神田駅乗り換え、JR山手線で有楽町下車。
帰りはメトロ・銀座線で銀座駅から。
今日のウォーキング7,800歩。
 
 
JR有楽町駅ガード下 「有楽コンコース」
 
 
「帝国ホテル東京」(千代田区内幸町1-1-1)
手前の「東京宝塚劇場」(千代田区有楽町1-1-3)
 
 
今日は「幽霊の日」。
「シアタークリエ」(有楽町1-2-1)では8/5(日)~31(金)にミュージカル「ゴースト」が上演されるようだ。
 
 
左手の「東京ミッドタウン日比谷」1Fアトリウムに、
東京オリンピック2020公式マスコット(ミライトワ・ソメイティ)ハウスがオープン。
向かいは「ホテル ペニンシュラ東京」(有楽町1-8-1)
 
 
「日比谷シャンテ」隣接の「日比谷ゴジラスクエア」(有楽町1-2-2)
向かいは「東京ミッドタウン日比谷」
 
 
■ 「東京ミッドタウン日比谷」 (有楽町1-1-2, 35F建て)
 
日比谷三井ビル(旧・三井銀行本店)と三信ビルの跡地に2018/3/29(木)開業。
 

 
6Fパークビューガーデンから見上げる。
 
 
 
6Fパークビューガーデンからの展望。
 
霞が関地区の弁護士会館・裁判所・検察庁・法務省、
手前に広がるのは日比谷公園。
 
神田・九段・一ツ橋地区の遠望、
手前は皇居。
 
大手町地区の遠望、
皇居外苑、日比谷濠・馬場先濠。
 
日比谷通り(国道#1)、明治生命館・国際ビル・帝国劇場・第一生命。
 
 
■ 都立「日比谷公園」 (千代田区日比谷公園1-6)

「有楽門」
「日比谷見附跡」

「日比谷茶廊」・「フェリーチェガーデン」(日比谷公園1-1)、
手前は「第一花壇」。
 
「第一花壇」
 
ヤタイヤシ、アメリカデイゴ。
枯れているのはアカンサス・モリス (ハアザミ)。
 
自由の女神像、ノウゼンカズラ。
 
見事なサルスベリ。
 
薮へ逃げた黒白ネコをキャッチ。
 
テニスコート
草地広場
 
ヒマワリ(大雪)の道
スズメガ科のオオスカシバを発見!!
ビックリマーク 今日の一枚

「雲形池」
鶴の噴水


「松本楼」(日比谷公園1-2)

首賭け銀杏・・・樹齢350~400年、秋11月下旬の紅葉は見事。
 
「第二花壇」
 
帝国ホテルの遠望、
「夏のおもてなし ガーデントライアル」(7/24~9/18)。

「にれの木広場」
「大噴水」
 
「日本=インドネシア国交樹立60周年記念フェスティバル」(7/28~29)の設営中。
 



リニューアルされた「日比谷公会堂」(日比谷公園1-3)


「日比谷花壇」(日比谷公園1-1)



「日比谷門」から出て日比谷通りを渡る。
 
 

■ 日比谷関連ブログ


「銀座シックス」「東京ミッドタウン日比谷」の各空中庭園を巡る(2018-05-11)
「日比谷公園」の春盛ん(2018-04-16)
5月の「日比谷公園」を巡る(2016-05-13)

 

 

*

 

 

<追記>

 

南東の空 月齢13

20180726 19:28

 

西南西の空、木星

20180726 19:29

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles