5/9(火)は、「行船(ぎょうせん)公園」を初めて訪ねた。
メトロ銀座線で日本橋駅乗り換え、東西線で西葛西駅まで。
この駅は1993~2000年の期間に仕事で何度も訪れていた懐かしい駅であり、よく整った街の印象があり、今回17年振りに訪ねてやっぱりそうだと感じた。
区立西葛西小学校(江戸川区西葛西3-9-44)
■ 区立「行船公園」(北葛西3-2-1)
1933年、地元の田中源氏が公園用地として東京市へ寄付。1950年、東京都から江戸川区へ委譲され、公園として整備。寄付者の田中源氏の屋号・行船に因んで「行船公園」と命名。
1983年、「自然動物園」を開園。1989年、「平成庭園」を開園。「源心庵」「林泉亭」「つつじ亭」。
到着したら丁度お昼だったので、コンビニおにぎりを食べた。
園内には電動自転車で乗り着けたヤンママの大集合があった。平日に、お子さんが皆さん幼児なので待機児童さんたちなのだろうか?
白いシャクナゲ
ヒルザキツキミソウ
バイカウツギ
□ 水生池
キショウブ
スイレン
"定点観測鳥" アオサギ
■ 区立「自然動物園」(北葛西3-2-1 行船公園内)
ショウジョウトキ
フンボルトペンギン
オタリア(アシカ科)
フクロウ
サイチョウ
オウギバト
モルモット
ヒツジ、ヤギ、
トウキョウシャモ、ウコッケイ
その他の動物
レッサーパンダ
オオアリクイ
オグロプレーリードッグ
ベネットアカクビワラビー
コモンリスザル
ホウシャガメ(マダガスカルホシガメ)
ワタボウシパンシェ
シロビタイムジオウム
コウノトリ
チャボ
コールダック
シナモン(ミミナガヤギ)
◇