Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「フライドチキンの日」。どの部位が好き?【ブログネタ】

$
0
0

フライドチキン、どの部位が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 


■ 11月21日は「フライドチキンの日」。

 

 

1970年

7月4日に米国・ファーストフードチェーン店企業KFCコーポレーションと三菱商事の合弁で、「日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)」(現在の本社: 渋谷区恵比寿南1-15-1 A-PLACE恵比寿南)を設立。
11月21日、ダイヤモンドシティ・名西ショッピングセンター(名古屋市西区香呑町6-56)内に、第1号店(名西店)を開店⇒直ぐには受け入れられず半年で閉店。

 

 


■ KFCの記憶

 


私の社会人2年生の1972年10月、KFCの創業者カーネル・サンダース(1890~1980年、満90歳没)が初来日し、忽ち日本贔屓(びいき)となって行った。

 

 

 

バブル経済が弾けたクリスマスシーズン、我が家の子供たちが中学・高校生だった時期(1989~2000年)には、好みのファストフードとなった。


 

YouTube

 

 

 

■ お題「フライドチキンのどの部位が好き?」

 


私が好きなのは、腰(サイ=thigh)。大きいし油が多いので。

 


ケンタッキーの部位名称と「味」

 

□ 脚(ドラム=drum)1単位・・・「足の部分。肉の量もほどよく脂身もある。子どもには大人気。」

□ あばら(リブ=rib)1単位・・・「胸肉。少し小さめな骨がいくつかある。脂身も少ないので人気。」

□ 胸(キール=keel)1単位・・・「喉下の部分。ほぼ胸肉なので脂身は少ない。ささみともいう。」

□ 手羽(ウイング=wing)0.5単位・・・「羽の部分。よく動く所なのでおいしいと言われるが、一番小さい。」

□ 腰(サイ=thigh)1.5単位・・・「お尻の部分、肉・油の量が多い。三角の形。2ピース」

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles