Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

目黒川の桜を惜しむ

$
0
0


明日4/7(木)は春の嵐が吹き荒れるとの予報があったので、
昼頃、「目黒川」沿いの桜並木を訪れ、ソメイヨシノの花を惜しんだ。

実は、1カ月半前にも私一人運動目的で訪れている。
雨水の候の「目黒川」を散策: 新馬場~大崎~五反田~目黒(2016/02/18)


*


■ 品川区


JR京浜東北線快速・上野駅⇔田町駅⇔山手線・五反田駅の往復。

西口~国道一号線=第二京浜=桜田通り。

三菱UFJ銀行五反田支店(品川区西五反田2-19-3)の横の通りには、
かなり知られた西五反田2丁目の桜並木がある。


五反田大橋(西五反田1~2丁目)を渡って
いよいよ「目黒川」を上る
川の色がまるで石灰岩や硫黄が混じった乳濁色になっているので驚いた。

【注】 東京都下水道局HPより
水の流れがほとんどなく、河川環境が悪化していた渋谷川、目黒川、呑川の三河川へ、落合水再生センターで高度処理した再生水を送水し、水量が増えて潤いのある環境が蘇った。


□ "怪奇館"の異名で呼ばれる旅館「海喜館」(西五反田2-22-6)
前庭には古木のソメイヨシノと花びらのジュウタン。


優雅なサトザクラ・白妙(西五反田2-23付近)。


都道2号線=目黒線~中原街道とクロス

□ 「谷山橋」(ややまばし、西五反田2~3丁目)付近。


□ 町原ビル(西五反田3-8-3)の前には枝垂柳。


□ 住友不動産「西五反田3丁目計画」のマンション建設現場(西五反田3-9~3-10、DNPロジスティクス五反田倉庫の跡地)前にチューリップ。


薄緑色のウコンザクラ(西五反田3-9付近)。


□ 「市場橋」と「亀の甲橋」が並ぶ(西五反田3-11付近)
・・・亀甲型の出洲があって「亀の甲島」と称したが、この田園一帯を埋め立てたため消滅したので、その名を偲んで橋に命名したもの。

「亀の甲橋」から「太鼓橋」までの沿岸区域は、目黒川花見の人気スポットなので、見物客で溢れている。


橋上のポピーなどの花壇








対岸に「杉野服飾大学」や「目黒雅叙園」が在る品川区上大崎4-5付近。


ボート遊びや遊覧ボートでも花見。








*


■ 目黒区


パークホームズ目黒ザ・レジデンス(下目黒2-9-2)の庭に終わったコブシなど。











□ 「太鼓橋」(下目黒1-7-9~2-3-23)を渡って対岸に移り西五反田方面へとUターン。見物客で一杯だ。


□ 「目黒雅叙園」(下目黒1-8-1)へと階段を上る。
「アルコタワー」から撮影。



■ 品川区(戻る)


□ 「杉野服飾大学」(品川区上大崎4-6-19)

ようやく空いているベンチを見つけ、コンビニ弁当を食べる。

山京目黒ビル・本多電機ビル(上大崎4-5-37)
品川区大崎第一地域センター(西五反田3-6-3)

モッコウバラが開花していた。



*


2016年のソメイヨシノを満喫できた気分!!

今日のウォーキング8,700歩、11:15-14:45(3時間半)。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles