Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「恋人の日」。今まで何人?【ブログネタ】。来週は「県民の日」が続く。

$
0
0

今までの恋人、何人?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

日本記念日協会による認定の記念日では、11月11日は10月10日に次いで多い日となっている。

 

 

*

 

 

■「靴下の日(ペアーズデー)」

 

 

靴下を2足並べた時の形が11,11に見えるので、「日本靴下協会」(中央区東日本橋2-27-4 靴下会館内) が1993年に、
11月11日は、1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、「靴下の日(ペアーズデー)」として、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

 


■「恋人たちの日」

 

 

静岡県田方郡土肥町の「土肥観光協会」(現・「伊豆市観光協会土肥支部」、伊豆市土肥670-2)が、同町にある「恋人岬」(伊豆市小下田3135-7)に因んで制定した。

 

 

「恋人岬」は恋人たちの聖地とも呼ばれ、愛の鐘「ラブコールベル」があり、この鐘を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実ると言われている。
昨年2015年2月14日の聖バレンタインデーに、岬の先端までのボードウォークと展望デッキがリニューアルし、展望デッキでは結婚式を挙げることができる。

 

 


*

 


■ お題「今までの恋人、何人?」


昔、若気の至りでカウントしてみたりした経験があったが、
いい齢をして、D.トランプ次期大統領のような品格のないゲロー 自慢話はしたくはない。

 

 

◇-----------------------------------

 


来週は「県民の日」が続く。

 

 

11月13日は「茨城県民の日」
11月14日は「埼玉県民の日」
11月20日は「山梨県民の日」

 

 

その他の首都圏の都県の「県民(都民)の日」調べてみると---
3月19日は「神奈川県の立庁記念日」(県民の日はない)
6月15日は「栃木県民の日」と「千葉県民の日」
10月1日は「東京都民の日」
10月28日は「群馬県民の日」

 

 

神奈川県を除いて公立学校は休校日となる。

更に、埼玉県では東武動物公園などが入園料無料日になり、東京都では上野動物園・多摩動物公園などが入園料無料日になる。

 


全国の道府県民の日を調べてみると、首都圏のように休校とか入園無料とかいう特別な取り扱いは見当たらない。

 

 

*

 


【参考】首都圏8都県の記念日まとめ

 


□ 神奈川県

 

★1868年3月19日、徳川幕府の神奈川奉行所 ⇒ 明治新政府の横浜裁判所 ⇒ 1868年4月20日、神奈川裁判所。
1868年6月17日、神奈川府 ⇒ 9月21日、神奈川県。
1871年11月14日、足柄県 ⇒ 1876年4月18日、足柄県の廃止。

 


□ 栃木県

 

1871年12月25日、栃木県、宇都宮県。 
★1873年6月15日、栃木県と宇都宮県の合併。

 


□ 千葉県

 

★1873年6月15日、木更津県と印旛県を合併し千葉県。

 


□ 東京都

 

1868年7月1日、江戸府 ⇒ 1868年9月3日、東京府。
1871年1月14日、品川県・小菅県などの編入。
★1898年10月1日、東京市。
1943年7月1日、東京府と東京市の廃止、東京都。

 


□ 群馬県

 

★1871年10月28日、館林県を除く8県(伊勢崎県・前橋県・高崎県など)を合併し群馬県。
1873年6月15日、群馬県と入間県が合併し熊谷県。
1876年8月21日、熊谷県が廃止され、群馬県と館林県が合併。

 


□ 茨城県

 

★1871年11月13日、茨城県・新治県・印旛県を合併し茨城県。

 


□ 埼玉県

 

★1871年11月14日、忍県・岩槻県・浦和県を合併し埼玉県。
1873年6月15日、群馬県と入間県が合併し熊谷県。
1876年8月21日、熊谷県が廃止され、入間県が埼玉県に編入。

 


□ 山梨県

 

★1871年10月31日、甲府県と韮山(にらやま)県の合併 ⇒ 1871年11月20日、甲府県が山梨県に改称。

 

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Latest Images

Trending Articles